2011年3月31日木曜日

今日の夕食 荻窪駅西口「魚こう」

平成23年3月31日(木)
夕食は荻窪駅西口の魚耕直営店「魚こう」で
飲み物は宮城県産のお酒「一の蔵」 
刺身盛り合わせはサービス価格でお得だった。
新鮮でお得。
 










煮魚も美味しい。

2011年3月30日水曜日

NHKラジオ きらめき歌謡ライブ 観覧 森昌子がメインゲスト

平成23年3月30日(水)
NHKラジオ
きらめき歌謡ライブ 生放送観覧
505スタジオ
 
今日から徳田章アナウンサー
緊張してスタート
最後のカラオケはなし
 
演奏は三原綱木とザ・ニューブリード

今日の手間は“歌に希望を”
 
1.森昌子(白いドレス):「あかあさん」
2.永井みゆき(紫の着物):「大阪すずめ」
3.三山ひろし(紺のスーツ):「人恋酒場」
4.三山ひろし:「ダンチョネ港町」
5.森昌子:「越冬つばめ」
6.ザ・ニューブリードの演奏:「加賀友禅」(岡ゆう子さんの持ち歌)
7.岡ゆう子(朱色の着物):「嵯峨野路」
8.岡ゆう子:「夢酒場」
9.浜博也(縦じまのジャケットに黒のパンツ):「千歳空港」
10.浜博也:「東京逆さぼくろ」
11.蒼彦太(この3月にデビュー、グレーのスーツ):「カラオケ流し」
12.永井みゆき:「希望の星」
13.森昌子(ピンクのドレス):「洗濯日和」
14.森昌子:「子供たちの桜」

2011年3月29日火曜日

熱きベートーベン、英雄カルテットの調べ(震災後初めてのランチタイムコンサート)

近江楽堂ランチタイムコンサート
2011年3月29日(火) 
3月11日の震災以降初めてコンサートに出掛ける。今日もオペラシティコンサートホールでのランチタイムコンサートは中止のため非常に混雑した。いつもより照明も落とし、空調も殆ど止めていたようだが、寒ければ厚着をすれば良いだけなので、快適だった。夏の暑さは心配だが。良い演奏を行ってくれた4名の演奏家に感謝。中止しないで開催してくれた近江楽堂の関係者にも感謝。
 
プログラム:
♪ベートーベン:弦楽四重奏曲第9番 ハ長調 作品59-3 ラズモフスキー 第3番
出演:
鈴木浩司(すずき こうじ):1st.ヴァイオリン
  愛知県立芸術大学音楽学部卒業。2008年神奈川フィルハーモニー管弦楽団入団。
平井茉莉(ひらい まり):2st.ヴェイオリン
  桐朋学園大学卒業。2010年神奈川フィルハーモニー管弦楽団入団。
高野香子(たかの きょうこ):ヴィオラ
  東京音楽大学卒業。2008年神奈川フィルハーモニー管弦楽団入団。
野津真亮(のつ しんすけ):チェロ
  国立音楽大学卒業。現在、国立音楽大学嘱託演奏補助員。

2011年3月28日月曜日

東京桜開花宣言 靖国神社

平成23年3月28日(月)東京で桜開花宣言靖国神社で基準の木に少し桜の花が開く脚立に乗って少しの花を写すカメラマン。写真に写るように依頼されポーズを取る巫女さん。春はこれから。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新宿通り 秋葉神社(新宿御苑駅近く) 早咲きの桜が満開

平成23年3月28日(月)新宿通り 新宿御苑駅近く秋葉神社 早咲きの桜が満開できれい 

2011年3月27日日曜日

杉並区立天沼小学校内覧会11

1階アリーナ(体育館)

杉並区立天沼小学校内覧会10

天沼中学校方面を望む

杉並区立天沼小学校内覧会9

音楽室

杉並区立天沼小学校内覧会8

荻窪駅方面

杉並区立天沼小学校内覧会7

屋上の風景

杉並区立天沼小学校内覧会6

屋上より荻窪駅方面を望む

杉並区立天沼小学校内覧会5

屋上から、遠くに東京スカイツリーが見える。右側には新宿が。

杉並区立天沼小学校内覧会4

旧杉並第5小学校と若杉小学校が統合して旧第5小学校敷地に建設 

杉並区立天沼小学校内覧会3

B1のアトリウム

杉並区立天沼小学校内覧会2

玄関前に一輪車置き場 

杉並区立天沼小学校内覧会1

平成23年3月27日(日) 杉並区立天沼小学校内覧会 正門(南口)  

今日の昼食 荻窪:八幡通り 中華料理「ふじかけ」

平成23年3月27日(日) 今日の昼食 荻窪 八幡通り中華料理「ふじかけ」 点心ランチ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチに付いているデザート(杏仁豆腐) 

2011年3月26日土曜日

荻窪 すずらん通り マナラギ カフェ(Manaragi Cafe)の看板犬

荻窪 すずらん通り
マナラギ カフェ
の開店は3月末に予定されているよう。
現在、開店準備が行われているが
店前には看板犬が!
大きいが可愛い。

日向ぼっこする くり(ブリュッセル・グリフォン)

平成23年3月26日(土)
 
日向ぼっこする くり(ブリュッセル・グリフォン)
陽射しは暖かいけれど
外は北風が強い
余震が収まれば良いのだけれど
 
 

震災から2週間経過 春は少しずつ近づいている

震災から2週間経過した東京は、水道水への心配から水が売れ切れ。
茨城県の震災の影響で納豆は殆ど姿を見ない。
23区は停電していないけれど
節電は徹底されている。
皆で助け合って影響を少なくしていかなければならないと思う。
それでも少しずつ春は近づいている。
暖かくなれば暖房用の電力需要が減るので停電も減ってくると思う。
 
平成23年3月25日(金)
杉並区井草(井荻駅近く)にて 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
平成23年3月25日(金)
杉並区天沼3丁目
中華料理 ふじかけ
日替わりランチ
白身魚のフリットの甘酢あんかけ
950円

 
 
 
 
 
 
 
 

平成23年3月26日(土)
杉並区本天沼
妙正寺川沿いで



2011年3月24日木曜日

上野公園の入り口で早咲きの桜が開花している

平成23年3月24日(木)
東京・上野公園の入り口で早咲きの桜が咲き始めている。
桜の下ではホームレスが酒盛りをしていた。 
 

靖国通り・神田須田町2丁目ガード下での事故現場

 平成23年3月24日(木)
 
靖国通り
神田須田町2丁目のJRガード下で
事故発生(12時半頃)
片側を通行止めにして事故処理をしていた。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
  
 






日本橋三井タワー 江戸古町祭

平成23年3月24日(木)

日本橋三井タワー 1階アトリウムに展示されている
千葉県鴨川市の諏訪講山車人形

地震で照明が制限されている中で
素晴らしい山車が展示されてる。

神田祭の山車だが
明治末から大正にかけて鴨川市に譲られて
現在りっぱに受け継がれている。
ありがたいことだ。


「源頼義」
神田祭36番山車・旧町名「松田町」(現・鍛冶町2丁目)



 

 

 

 

「神宮皇后」
神田祭5番山車・旧町名「鍋町」(現鍛冶町3丁目) 




2011年3月21日月曜日

住吉美紀アナウンサーのブログに意味深な記述が

NHK(?)の住吉美紀アナウンサーのブログ「すみきちぶろぐ」の
2011年3月18日(金)に
“記録として”を表題に
「きょうは、これまで15年間をしめくくる、
自分個人にとって大きな日であった。」
と記載されていた。
3月19日(土)に3月11日(金)の
スタジオパークからこんにちわ
の録画放送がされていたが、その後は震災の放送になってしまった。
もしNHKを退局されたのなら、残念な終わり方である。
 
彼女のファンとして新たな活躍を望みたい。
 
新たな活躍を待っています。

2011年3月19日土曜日

春真近かの暖かさ:渋谷区本町

2011年3月19日(土)
 
暖かい一日
春は着実に近づいている。

下は、渋谷区本町図書館近く

 
 
 
 
 
 
 
 
 
町では、ガソリンスタンドに給油待ちの車が並んでいる。
トイレットペーパーを両手に持った人が多い。
新宿伊勢丹も節電でいつもより暗い。
エスカレーターも半分止まっている。

2011年3月17日木曜日

地震の影響(地震から7日目):杉並区

平成23年3月17日(木)
 
地震から6日目
風も強く非常に寒い。
福島原発1号炉にヘリから放水。
必死に頑張っている人たちが多くいる。
連帯感を持って支援していかなければならない、
 
昼に荻窪駅周辺に食事に行く。
駅前のジョナサンでランチを食べる。
メニューは限定されているが暖かい食事は有りがたい。
西友荻窪店はあいかわらず棚は空っぽが多い。
買える物が少ないので数日前までに比べて客は少なくなっている。
刻みキャベツやもやしなどもまったくない。
不要なものは買わないように気をつけたい。
荻窪ルミネのスーパーではお米を並べているところだったが
すぐに売れていまうのだろう。
早く落ち着いて被害のあった地方に物資が送れるようになってほしい。
  
下は杉並区清水一丁目の民家の屋根
自分も大阪府豊中市で阪神大震災の時に屋根にビニールシートを3枚かぶせた。(豊中市から京都府山科駅前までビニールシートを必死に買いに行った)
またこんな光景を見ることになるとは! 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
同じく杉並区清水一丁目で大谷石の塀が崩れたのに加え、庭の灯篭の石が落ちて置かれていた。近くにいたら危ない。 

2011年3月15日火曜日

劇団東京ヴォードヴィルショー第65回公演 紀伊國屋提携 「アパッチ砦の攻防」

劇団東京ヴォードヴィルショー第65回公演
紀伊國屋書店提携
「アパッチ砦の攻防」
 
2011年9月23日(金・祝)→28日(水)
新宿 紀伊國屋ホール
 
作:三谷幸喜
演出:永井寛孝(テアトルエコー)

出演:
佐藤B作
佐藤稔
市川勇
たかはし等
大森ヒロシ
あめくみちこ
山本ふじこ
市瀬理都子
フジワラマドカ
金澤貴子

客演:
角野卓造
斉藤清六
沖直未
小林美江

 「アパッチ砦の攻防」は、実に幸せな作品です。そもそもは佐藤B作さんから、「思いっきり笑える芝居を書いてくれ」と頼まれたのが執筆のきっかけです。今から十五年前のことです。それ以来、何度も再演を重ねて来ました。僕が書いたお芝居の中で、これほど長く皆さんに愛されている作品は他にありません。
 「アパッチ砦の攻防」は不思議な作品です。再演を重ねるにつれて、登場人物が増えて行きます。そして、自分で言うのもなんですが、どんどん面白くなっていきます。初演には、主人公鏑木さんの奥さんは登場しませんでした。確か千秋楽の舞台を客席で観ていた時「これって、奥さんがマンションにやって来たら、ますます事態は混乱し、もっともっと笑えるようになるな」と思いついてしまい、B作さんにお願いして、最初の再演の時にホンを書き直したのでした。それからも、公演の度に少しずつ改良を加えていきました。そのうちに、鏑木さんの電話の相手としてしか登場しなかった愛人ビビアンの存在が気になり始め、「これって、ビビアンもマンションにやって来たら、ますますますます事態は混乱し、もっともっともっと笑えるようになるな」と思いついてしまい、何度めかの再演の時から、実際にビビアンを登場させることにしました。
 今年、僕は四本の新作舞台を発表することになっています。どれも笑いはありますが、コメディーではありません。僕は生涯喜劇作家のつもりですが、たまにはコメディー以外のものも書いてみたくなります。今はそんな年頃なのです。僕にとってのコメディーとは、すべての設定、すべてのシーン、すべての台詞が、笑いのためだけに存在している舞台のこと。つまりはこの「アパッチ砦の攻防」のような作品のことです。久々に台本を読み返してみて、(やっぱり、ただただ笑えるお芝居って、いいもんだな)と、改めて感じました。実はB作さんとはもう一本、ヴォードヴィルのために新作を書き下ろす約束をしています。次は「アパッチ~」を越えるような、思い切り笑えて、そして末長く愛されるコメディーをぜひ、作りましょうね、B作さん。
        三谷幸喜
 
staff
作:三谷幸喜
演出:永井寛孝(テアトル・エコー)
美術:石井強司
照明:宮野和夫
音響:石神保
衣裳:蓑田奈津美(東京衣装)
演出助手:添田忠伸
舞台監督:岡嘉洋
宣伝美術:烏井和昌
写真:加藤孝
宣伝ヘアメイク:森本美紀(ZOE)
宣伝協力:コードリー、文学座、清六企画、ぱれっと、エンパシィ、
       オフィスボードビル(長谷川英子・吉原由紀)
制作:劇団東京ヴォードヴィルショー(石井琴子・水渕歩知)
製作:(有)東京ヴォードヴィルショー

朗読とギター・デュエットによる舞台劇 「月光の海 ギタラ」

劇団俳優座公演 No.307
紀伊國屋書店提携公演
 
朗読とギター・デュエットによる舞台劇
「月光の海 ギタラ」
 
企画:加藤剛
原作・脚本:毛利恒之(小説「月光の光」講談社文庫)
演出:藤原留香
 
2011年5月14日(土)-23日(月)
紀伊國屋ホール(新宿)
料金:一般A席5,250円/B席4,200円/学生(B席のみ)3,675円
 
出演:
加藤剛
川口啓史
川内浩
斉藤淳
脇田康弘
頼三四郎
宮川崇
森尻斗南
 
阿部百合子
島美布由
小澤英恵
小澤木の美
 
ギター演奏:
長野剛(11弦)
クリスティーナ・トラヴロプールー(6弦)
 
 沖縄の孤島西ノ小島(いりのこじま)、黒潮洗う白い岸(ギタラ)で何が起きたのか。米軍艦船への体当たりに失敗した若き特攻隊員・速水圭一郎(頼三四郎)は、不時着後、過酷な運命に翻弄される。
 迫る米軍の上陸、自決か捕虜か -
 戦後半世紀を経て思い出の島にやって来た速水圭一郎(加藤剛)は白い崖に再び立つ。
 海を見つめる彼の胸に去来するものは…
 “西の小島は、地図にはない。小説は、しかし、実在するひとびとの体験に拠っている。”と、小説のむすびで書かれているとおり戦没者を悼み、平和を願って、自らの苦い戦争体験、戦後体験を語った多くの人々の想いが込められています。特攻隊員の、秘めてきた苦悩の足跡を追う、『月光の夏』につづく感動小説です。
 この小説を読んで感動し、舞台化を望んでいた加藤剛本人が企画し、原作者の毛利恒之氏の脚本で舞台化します。
 
原作・脚本:毛利恒之(もうりつねゆき)
作家・脚本家。1933年福岡県生まれ。1964年、脚本「十八年目の招集」で第1回久保田万太郎賞を受賞。一台のピアノをめぐる特攻秘話を描いた小説『月光の夏』(神田征二郎監督・仕事、1993年)は全国4000ヵ所で210万人以上を動員するヒット作となった。また自らの企画・脚本で舞台化した『ピアノソナタ「月光」による朗読劇/月光』(劇団東演ほか)は2003年から公演が続く。
小説『月光の海』は『月光の夏』に続く感動扁で、『青天の星』(光人社)、『ユキは17歳 特攻で死んだー子犬よさらば、愛しきいのち』(ポプラ社)とともに特攻4部作の一つ。
ほかに連作ノンフィクション『地獄の虹 新垣三郎/死刑囚から牧師に』『虹の絆 ハワイ日系人母の記録』(毎日新聞社、講談社文庫)『恋ひ死なむ 殉愛のキリスト者手島郁郎』(ミルトス)などがある。
 
企画:加藤剛
原作・脚本:毛利恒之
(小説「月光の海」講談社文庫)
演出:藤原留香
音楽監督:長野剛
美術:宮下卓
照明:石島奈津子
効果:勝見淳一
衣裳:石川君子
演出助手:落合真奈美
舞台監督:石井道隆
制作:下哲也
    沖真裕子
協力:同行社
アートライン・プロモーション
みなと・9条の会
世田谷・九条の会

こんな酷いアメリカ人がいるのか? 「「真珠湾の報い」と米女子バスケ選手」

スポーツニッポンの記事
「「真珠湾の報い」と米女子バスケ選手
 
 バスケットボールの米女子プロリーグWNBAのニューヨーク・リバティに所属するキャピー・ポンデクスター選手(28)が短文投稿サイト「ツイッター」に、日本が東日本大震災に見舞われ、多数の犠牲者が出たのは、真珠湾攻撃に対する報いと書き込み、その後、謝罪していたことが14日分かった。
 ポンデクスター選手は大震災後の12日「真珠湾攻撃に対する報い」とつぶやいた。発言に抗議したとみられる人に対しては、日本人の蔑称を使って「あなたはジャップ?」と記した。
 同選手は14日「この悲劇の最中に、傷つけたかもしれない人に謝りたい」と述べた。
 同選手はオールスター戦に3回出場、昨季の総得点はリーグ1位の有力選手。」
 
赦しがたい言動だ。

秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場 第103回公演 「青ひげ先生の聴診器」

秋田雨雀・土方与志記念
青年劇場
第103回公演
 
「青ひげ先生の聴診器」
 
いのちをみまもるあたたかい目がそこにある。
 
作:高橋正圀
演出:松波喬介
 
美術:石井強司
照明:河崎浩
音響効果:菊池弘二
衣裳:宮岡増枝
舞台監督:荒宏哉
演出助手:板倉哲
宣伝美術:㈱アイデス・プランニング
医事考証:山本一視
製作:大屋寿朗
 
【出演】
小竹伊津子
藤井美恵子
葛西和雄
藤木久美子
名川伸子
広尾博
中谷源
伊藤かおる
杉本光弘
大木章
奥原義之
大山秋
相楽満子
江原朱美
蒔田祐子
矢野貴大
 
2011年3月4日(金)~13日(日) … 紀伊國屋サザンシアター
      3月14日(月)        … タワーホール船堀
 
【ものがたり】
 医師不足や赤字経営に見舞われ、閉院に追い込まれる病院も少なくない。ここ花里病院も例外でなく、三年前は閉院寸前の崖っぷちにあったが、住民自らが友の会を立ち上げて募金を集め、再建にこぎつけた。無類の人情家で病院内外での人望も厚い院長の存在も大きい。通称“青ひげ”。髭が青いわけではない。髭そり跡が青々とする為についた仇名である。「出前医療」にも積極的で病人はもちろん元気な人にも声を掛ける。「医者は病気を診るのは当然だが、それ以上に病人を作らないことだ」が信条。
 そこに、「神の手」と呼ばれる優秀な外科医の後輩が訪れる。医療ミスを訴えられて心が折れそうになったとき、青ひげに会いたくなったと。更に息子がやってきた。医師を志し、二年間の研修医を終えようとしている。小児科医を志望していた息子は、昨今の医療現場の様変わりで、進路に迷っていた……。
 
医療危機が叫ばれて久しい
 「ナース・コール」以来、再び医療問題を手がけるにあたって、さまざまな文献にあたり、テレビのドキュメンタリー番組を見た。確かに凄い危機が存在する。医者も看護師も足りないし、赤字経営は病院の存続を脅かしている。
 たまたま胆石が見つかって、入院する羽目になり、どこかに医療危機を感じる部分がないかと、毎日を取材のつもりで過ごした。しかし、点滴の針を刺すのが下手糞な若い医師に何度も痛い思いをさせられた以外、別段危機を覚えることはなかった。看護師さんは相変わらず明るくて親切だし、睡眠不足で欠伸をしている医者も見当たらない。潰れそうな危機は微塵もない。医療危機なんてどこにあるんだ?
 というお粗末な結論とともに退院した。ただ、最近は検査や手術に際して同意書をやたら書かされる。電子カルテになってから、医者は患者の顔をあまりみない。機器の発達で、聴診器すら当てられることがない。相互の信頼の糸がますます細っているような、そこにこそ大きな危機があるのではないかと感じ、今回は焦点をそこに当てようと思っている。  
            高橋正圀

気になる新聞記事「巨大地震 避難生活の必需品リスト 食料は3日分必須 水・常備薬忘れずに」

2011.3.13 日経新聞
「大地震発生後、本格的な救援活動が開始されるまでには3日ほど見ておく必要があるといわれる。その間をしのぎ、避難所や自宅などで過ごすには、下記のリストにあるような「必需品」は不可欠。自宅から持ち出すかコンビニエンスストアなどで調達したい。「あると便利な品」一覧も参考にしてほしい。
 被災地以外でも、親類や友人が被災した場合などに支援品を送るリストとしても活用できる。これを機に非常用持ち出し袋や防災用備蓄を用意してほしいし、すでにある家庭は中身を確認して補充したい。
 食料は3日分は必需品。保存期間が長く、火を通さずに食べられるものが便利なため、缶詰、インスタントラーメン、乾パンが定番だ。「あると便利な品」の一覧にあるように、高カロリーのチョコレートは体力の消耗を防いでくれる。糖分補給はキャラメルもいい。水だけで戻せるアルファー化米も便利。調味料は軽い割に体力を保つ効果がある。
 家屋に損傷がなく自宅で過ごす場合でも、ライフライン、特にガスは復旧が遅いこともあるため、カセットコンロがあると温かい食べ物が食べられる。紙コップや紙皿も重宝するはずだ。
 飲料水は3日分、最低1人1日3リットルは必要だ。水以外では甘くない飲料がおすすめだ。
 けがをしたり体調を崩すこともあるので、傷薬、胃腸薬、かぜ薬、消毒薬などは必需品。とげ抜きもあった方がいい。当然ながら、持病のある人は常用薬、女性は生理用品、赤ちゃんにはミルクや紙おむつは欠かせない。
 懐中電灯や携帯ラジオは必携だが、交換用の乾電池も忘れないようにしたい。
 日用品はちり紙、缶切り、マッチなど、衣類は毛布、下着など、貴重品は現金、印鑑、預金通帳などを忘れずに。トイレットペーパーはかさばらぬよう芯を抜いてつぶしておくのがコツだ。自動販売機などでの買い物に小銭は多い方がいい。
 阪神大震災の経験者らに聞いてみると、意外に役立つ品も多い。キッチン用のラップは体に巻き付けると止血や防寒に役立つし、食器にかぶせて食べ終わったらラップだけ捨てれば、断水で食器が洗えなくても衛生的。粘着テープは散乱したガラス片などを取り除くのに有効だ。また眼鏡やコンタクトレンズが必要な人は、震災で眼鏡が割れたりした場合、前に使っていたものでもいいので予備の眼鏡があるといい。ライターも、できれば防風にすぐれたオイルライターが使いやすい。

■必需品
※総務省消防庁や内閣府が選定した災害時の非常持ち出し品リスト
◇食料品
 インスタント食品、乾パン、缶詰
◇飲料水
 3日分。目安は1人1日3リットル
◇医薬品
 消毒液、傷薬、胃腸薬、かぜ薬、脱脂綿、ばんそうこう、包帯など
◇日用品
 ちり紙、懐中電灯、ラジオ、電池、缶切り、ナイフ、マッチ、生理用品
◇衣類など
 毛布、下着、セーターやジャンパー類、軍手など厚手の手袋、防災ずきん、ヘルメット
◇その他
 現金、印鑑、預金通帳など。赤ちゃんのいる家ではミルク、ほ乳瓶、紙おむつ

■あると便利な品
◇食料品
 アルファー化米(水だけで戻せる)
 チョコレートやキャラメル(糖分補給)
 調味料(塩:脱水防止、酢:疲労回復)
◇飲料
 砂糖の少ない飲料(甘い飲料はのどが渇きやすくなるため)
◇医薬品など
 とげ抜き、目薬など
◇日用品
 ウエットティッシュ(止血、清浄など)
 油性ペン(連絡、伝言など)
 粘着テープ(散乱ガラス除去など)
 タオル(止血、防寒など)
  ビニールシート(防寒、防水など)
 キッチン用ラップ(止血、防寒など)、アルミはく
 ポリタンク(生活用水運搬、トイレなど)
  ごみ袋(防水、荷物運搬など)
 ライター(防寒、救助信号など)
 スリッパ、洗面用具
 使い捨てカイロ
 カセットコンロ
 紙コップ、紙皿
 予備の眼鏡

2011年3月14日月曜日

シアターキューブリック2011スプリングツアー 誰がタメの剣 ー長宗我部元親伝ー

シアターキューブリック2011スプリングツアー
誰がタメの剣
ー長宗我部元親伝ー
 
作・演出:緑川憲仁
 
水平線はるか、四国の果てから放つ夢の矢。
「明日」がきっと楽しみになる、熱く、切ない、癒し系エンターテイメント。
 
主催:「誰ガタメノ剣」高知公演実行委員会
高知県立歴史民俗資料館・高知県立美術館・シアターキューブリック
 
高知公演
2011年5月20日(金)~22日(日) 高知県立美術館ホール
東京公演
2011年5月25日(水)~26日(木) 紀伊國屋サザンシアター
 
出会いと絆のお遍路旅
        緑川憲仁
長宗我部元親を描いた司馬遼太郎氏の小説『夏草の賦』は、
正直、まったく後味のよい物語ではない。
長年の夢が見事なまでに粉砕され、現実の無常を付きつけられる。
にもかかわらず、当時10代だった僕はこの物語に大きな安堵を覚えた。
夢をなくしても、人には絆が残る。
彼の周りには常に彼を慕う人々がいた。
寡黙で気難しい男でありながら人々は彼を慕った。
そのミステリアスな魅力に惹かれる人々は400年後の現代にもいた。
初演から3年、その間、僕らはあり得ないほどたくさんの人たちに出会い、
遥かなる高知へも10回以上渡った。
たくさんの情に触れ、土に触れ、風に触れた。
まるで四国お遍路の巡礼のように。
土佐人が一丸となり夢に向かった絆の物語であることは、今回も変わりない。
だが今回、今までとまるっきり違うのは、
この作品自体がもはやたくさんの出会いと絆の結晶であるということ。
誰の近くにも必ずある「絆」を思い出すために、
僕らのお遍路旅は、距離も時間も超えて続いてゆく - 。
 
○高知県立美術館長 藤田直義
一瞬たりとも飽きさせない、スピーディーな展開。
アートと地域活性化の幸福な出会い、見事な演出のエンタテイメント時代劇だ。
 
○高知県立歴史民俗資料館長 宅間一之
歴史ファンのみならず、土佐の戦国に興味を持ち、
高知を訪れる長宗我部ファンがさらに広がってゆく可能性を示してくれる作品である。
 
着物無し!カツラ無し!チャンバラ無し!
時代劇らしさを一切排除したキューブリック流時代劇。
「日本人の心」を深く切なく抉り出す、戦国幻想絵巻!!
 
戦国時代 -
四国の土佐から天下を夢見た長宗我部家の若き当主・元親。
土佐の最高権威・一条氏を滅ぼし、
土佐を統一した元親は悲願の四国平定へと乗り出す。
しかし、中央では織田信長が日の出の勢いで
天下統一の道を突き進んでいた - 。
 
キャスト:
片山耀将 谷口礼子
漢那悦子 市場法子 千田剛士 伊藤十楽成 松本誠 茂久田恵
長谷川香 矢野あずさ 森澤碧音 水谷まり 大沼優記 阿久津優
船戸慎士 小島聴 山崎雅志 子叉ぴろこ 根岸絵美
村岡あす香 たなか智保 工藤理穂
田口亮太朗 高野辰也 堀之内弓理 織部ゆかり Azuki 七野正行 伊禮亜美
樹 柿沼照継 木村若菜 谷畑聡/首藤健祐
 
スタッフ:
舞台監督:矢島健
舞台美術:横尾友広
照明:森規幸
音響:田上篤志/田島誠治
振付:森川次朗/NAMI
ヘアメイク:Limo/守屋悠
衣裳:パンダ舎
宣伝美術:武田和香
イラスト:なかむらしんいちろう
題字:伊藤松渓
宣伝写真:シマブクロアサコ
舞台写真:宮内敏行
映像記録:築田真由美/笠原梨恵
制作:柴崎貴子/青木衿人

内村光良 一人舞台 東京オリンピック生まれの男

内村光良 一人舞台
東京オリンピック生まれの男
 
作:出演:内村光良
演出:飯山直樹
 
2011年3月16日(水)~3月21日(月・祝)
紀伊國屋サザンシアター
(全席指定・税込)7,000円

現在、公演に向けて執筆中です。
自分が台詞をたくさん書けば書く程
演者の自分に負担がのしかかるというジレンマと戦いながら
創作しています。
長時間の一人芝居はこの歳になって初体験。
「声の限界」「体力の限界」この2つが今回の未知なる舞台の
キーワードかと現段階では考えてはいるけど そこは“生モノ”
何が起こるか幕が上がんないとわかんねぇ!
一人の懲りない男の物語です。
よかったら観に来てください。
   TERUYOSHI UCHIMURA
 
美術:升平香織
照明:源河新一(NEW-ONE)
音響:今村太志(サウンドクラフトライブデザイン社)
映像:奥秀太郎
衣裳:牧野純子(ダダグラム)
ヘアメイク:大の木ひで(Hidden)
舞台監督:津田光正(バックステージ)
宣伝美術:坂村健次(C2デザイン)
制作:三田地芙美子 五十嵐さくら 堀崇明 川股味月
プロデューサー:白石千江男(アタリ・パフォーマンス)

音楽劇 探偵~哀しきチェイサー

音楽劇
探偵~哀しきチェイサー
 
作・演出:マキノノゾミ
音楽:coba
振付:南流石
美術:奥村泰彦
照明:林之弘
音響:田中裕一
衣裳:三大寺志保美
ヘアーメイク:角田和子
演出助手:片岡正二郎
舞台監督:齋藤邦彦
制作:高橋勇
 
出演:
沢田研二
高泉淳子
冨岡弘
若杉宏二
すわ親冶
野田晋市
有馬自由
小椋あずき
小飯塚貴世江
宴堂裕子
東風万智子
 
演奏・ピアノ:久保祐子
 
***
舞台は1998年の神戸。元町のバー「フェアウェル」のマスター兼私立探偵の花山新太郎(沢田研二)は輸入業を営む友永麻里亜から娘の自殺事件の調査を依頼される。1978年に発売された沢田研二のアルバム“今度は、華麗な宴にどうぞ。”の収録曲、阿久悠/作詞・大野克夫/作曲「探偵~哀しいチェイサー」をモチーフに、マキノノゾミが書き下ろした台本により2009年に東京・大阪で上演され大好評を博す。そして再演に…。友永麻里亜役は舞台・ジャズライブ・執筆活動と多彩に活躍の高泉淳子が演じます。
 
料金:S:8,500円 A:6,300円 B:3,500円

名古屋:愛知県産業労働センター 2011年3月18日(金)~21日(月)
神戸:新神戸オリエンタル劇場 2011年3月24日(木)~27日(日)
福岡:ももちパレス 2011年3月31日(木)~4月3日(日)
札幌:札幌市教育文化会館(大) 2011年4月9日(土)~10日(日)
仙台:仙台市青年文化センター 2011年4月15日(金)~17日(日)
東京:紀伊國屋サザンシアター 2011年4月21日(木)~5月2日(月)

地震関連気になる記事「弁当や即席めん、目立つ品薄 関東のコンビニ・スーパー」

平成23年3月14日(月) 日経電子版
「関東のスーパーやコンビニエンスストアでも店頭に品薄感が広がっている。最大手のイオンも一部店舗で食品を中心に品薄の商品がある。ただ中部地方や静岡県の物流センターなどから東日本の各店に向け商品供給するなどし、品薄の解消を急いでいる。
 食品スーパーのいなげやは14日朝時点でパンや即席めんなどがなくなっている。ジャガイモやタマネギなど前日に品切れが目立った青果物は「14日も入荷するが、数量は読めない」。ライフコーポレーションの関東の店舗ではミネラルウオーターや即席めんが「順次入荷しているものの、それを上回るスピードで商品が売れていく」。
 おにぎりやカップ麺などの商品を被災地に優先的に供給しているセブン―イレブン・ジャパンは「関東以西から商品をできるだけ回すようにしている。弁当工場などには稼働状況に応じて生産量を上げるなどの協力をお願いしている」と説明。イトーヨーカ堂はプライベ-トブランド(PB=自主企画)を中心に商品確保を急いでいる。
 食品卸の伊藤忠食品でもミネラルウオーター、即席めん、レトルト食品などが品薄だ。「食品メーカーの工場が操業停止などになり、入荷が遅れている」という。今後も受注通りに出荷できるかは不透明という。計画停電については、「停電の間は操業をやめざるを得ない」状況だ。」

地震の影響(地震から4日目):杉並区

平成23年3月14日(月)
地震から4日目
 
今日から計画停電が発表されたが、実際はまだ停電していない。
電車の運行は荻窪駅はされているが
間隔はまばらのよう。
 
西友荻窪店は今日も棚は空っぽ。
買い物客は多く買い急ぎの雰囲気。
南口のパン屋(アンデルセン)に行くが長蛇の列。
 
気のせいかいつもに比べて買い物客がいやに多いように思える。
 
株式市場は大幅安。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
北口のパン屋(リトルマーメイド)は午前中売れすぎで一時閉店。
1時から再開と張り紙があったは、10分前に行ってみたら
既に長蛇の列。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

荻窪 教会通りの野方ホープ
看板注意、頭上注意の張り紙が
地震の被害があったよう。



 
 
 
 
 
 
  
 
こちらも 荻窪 教会通りの古いアパート
こちらも頭上注意の張り紙が
地震の被害があったようだ。





2011年3月13日日曜日

劇団 夜想会 公演 「俺は、君のためにこそ死ににいく」

劇団 夜想会 公演
「俺は、君のためにこそ死ににいく」
 
「夏は来ぬ」「ふるさと」「野ばら」…珠玉の名曲を女学生たちの合唱でつづる、
特攻隊演劇の最高峰!
 
原作:石原慎太郎
脚本・演出:野伏翔
 
 昨年秋の尖閣を巡る中国との軋轢以来、国を守ると言う厳しい現実がにわかに現実味を帯びてきたようです。長い平和に慣れた私たちにとっては、殺意を持った敵と実際に戦うなんて、想像することも難しいほどです……。
 ではかつての日本では何故七千人を越える若者たちが特攻を志願し、たった一つしかない若い命を散らしたのか?……彼らの懊悩と決断、そして決行に至る短い青春の軌跡を辿り、戦争と平和そして「命」について、一緒に考えてみませんか?
           夜想会主宰 脚本・演出 野伏翔
 
出演:
中山仁
石村とも子
 
《☆組キャスト》
山田健太 杉本輝昭 中州和秀 佐羽英 内田譲 西島顕人
アタック誠 多田広輝 藤井弘平 小見竜二 江藤大悟 吉田恵太
遠藤巧磨 井上重雄 柏木望 小山亮一 岡部有人 橋本介平
本田昴也 中田洋介 田端龍之左 佐藤輝 稲村幸助 長島竜也
下牧慎治 佐藤将 稲田京也(子役)
山崎尚子 木村彩花 岡安淳子 雪子
袖月美穂 宇崎彩子 成田麻美 原田洋子
中村康子 井上麗夢 横山真理 小久保依美
木野美香 後藤励奈 東篠あこ 宮内かれん
八木麻衣子 坂本詩音 黒木優 小西亜優香(子役)
 
○スタッフ
照明:小林秀子
音響:古川学
美術:浅井裕子
選曲:三浦京子 齋藤さわ子
合唱指導:原香菜子
舞台監督:工藤静雄
演出助手:多田広輝
映像協力:永田陽介
プロデューサー:維志早登
制作:小西真希子
    和田久美子
    佐羽英
キャスティングプロデューサー:永嶋晶
ポスター絵画:武藤高久
声の出演:田村拓海
 
企画:上島嘉郎
制作:劇団夜想会
 
2011年4月12日(火)~17日(日)
紀伊國屋ホール

紀伊國屋ホール 「MYSTIC TOPAZ」

紀伊國屋ホール
「MYSTIC TOPAZ」

2011年春舞台「BLACK PEARL」から1年、次なる宝石がやってくる!!
 
出演:
植原卓也
加藤潤一
桜田通
平間壮一
水田航生
栁沢貴彦
吉沢亮
 
STORY
 手にした者の願いを叶えるという幻の宝石、「ミスティックトパーズ」その売買取引を企む、クセの強い人物たち。
 その中に、ツキに見放されたひとりの部外者が紛れ込んだことから、それぞれの思惑は形を変えていく - 。
 熾烈な争奪戦が今、始まろうとしていた!
 
2011年3月31日(木)~4月10日(日)
紀伊國屋ホール
演出:及川拓郎
脚本:小峯裕之
音楽:浅川岳史(FLOW)
チケット料金:4,800円
 
スタッフ:
美術:斎木信太朗
照明:斉藤伸一郎
音響:武田安記、小坂登起
大道具:伊藤明義
衣裳:小原敏博
ヘアメイク:宮内宏明
舞台監督:宇佐美雅人
宣伝美術:WHITE Phat Graphics
宣伝写真:狐塚勇介
宣伝スタイリスト:手塚陽介
宣伝ヘアメイク:岩川恵美、渡辺幹太郎
協力:アットムービー、ネルケプランニング
主催:アミューズ
 

紀伊國屋ホール 「松元ヒロ ひとり立ち」

松元ヒロ
ひとり立ち
 
作・出演:松元ヒロ
演出:永井寛孝
 
MATSUMOTO HIRO SOLO LIVE
 
2011年
3月10日(木)19時開演
3月11日(金)19時開演
3月12日(土)15時開演
3月13日(日)15時開演
 
紀伊國屋ホール
チケット料金:3,300円
 
言いたいことのある人がライブをする。おさえきれない気持ちがあるから舞台に立つ。
そんな芸能の民が立ち続けてきた紀伊國屋ホールの舞台で、2011年、松元ヒロは何を問いかけるのか。政治であれ経済であれ、まずは人、人の可笑しさを根底に、世相に疑問を呈し、じゃあこんなんのはどう?と提示する「ひとり立ち」。
笑った後の帰り道、日本を世界を考える。明日会う人に、ヒロお土産話を整理する。
ライブを見る前、見た後で、自分の何が変わったか。触発を仕掛けるライブ人、松元ヒロにご注目。
その場限りじゃない、「待つ」ことを知る大人に向けて、時間をかけた演者とお客のコール&レスポンス。鹿児島出身の元マラソンランナーは、今はゴールのないコースを笑いと拍手に支えられ、日本列島で走り続けているのです。
 
松元ヒロ プロフィール
1952年 鹿児島に生まれる。
1969年 鹿児島実業高校在学中、全国高校駅伝で区間賞。
1975年 法政大学在学中に陸上の道から芸の道へ。
       卒業後、男は黙ってパントマイマーに。
       その後、よく喋るマイマーとしてお笑いの道へ。
1985年 NTV「お笑いスター誕生」で優勝。<笑パーティー>
1988年 <ザ・ニュースペーパー>の結成に参加、政治風刺コントの世界へ。
1998年 <ザ・ニュースペーパー>を退団し、ソロ活動開始。
1999年 渋谷ジャンジャンにて47歳のソロデビュー。
       マイムやトーク、一人コントをフューチャーした
 “スタンダップ コミック”での公演活動に入る。
2005年 「立川談志 日本の笑芸百選」(NHK BS2)に選ばれる。
2007年 TBSラジオ「永六輔その新世界」の「土曜ワイド芸能大賞」受賞。
2000年~2009年
       立川志の輔師匠の「志の輔らくご」に毎月ゲスト出演。

地震の影響(地震から3日目):杉並区

平成23年3月13日(日)

朝から杉並区でもスーパーマーケット等大混雑。
最初、妻が懐中電灯を買いたいと言うので、もうないだろうと言うが
冷たいと言い争いになる。
 
どうしても買いたいと言うので、早稲田通り今川近辺のセブンイレブンに
妻がいったが、売れ切れで見つからなかった。
次に青梅街道沿いのサミットを見たがやはり売れ切れ。
10時前でまだ家電量販店コジマが閉まっていたので
とりあえず隣のジョナサンで食事をする。
きっと売れ切れだからあせらなくて良いと言ったら泣かれてしまった。
気まずい雰囲気。
食事後、道の反対側の出光のガソリンスタンドで給油。
1回2,000円限度。被災地と同じ制限だが、給油できるだけ幸せだ。
 
次に早稲田通りを通っていたら、町の電気屋が見つかる。
妻が買いに行ったら今日はないが明日は入るということで2個予約する。
被災地に優先的に送るので東京では手に入らないのではとのこと。
私が主張していたヘッドライト型だったのでひとまず決着。
 
夕方、荻窪ルミネに買い物に行く。
本日ルミネカードで10%割引の最終日(昨日は休業)なので大混雑。
お客さんが少しあせって買い物をしているような気がした。
次に西友荻窪店に向かう。
レジは凄い混雑。棚には商品が無く空っぽ状態。
特にパン系などまったきなし。
買い物をあきらめる。
日大二高通りのセブンイレブンを2点めぐる。
少しおにぎりがあったので3つ買う。
早稲田通りのセブンイレブンに行くがお目当てのラーメンがない。
 
下井草の西友にいくが同じく棚は空っぽ。パンもお米もないようだ。
近くのセブンイレブンでお目当てのラーメンを買い、ようやく帰宅。
 
買いだめの人々が多いため、少しパニックになっているようだ。
石油ショックの頃をちょっと思い出す。
明日以降通勤通学客が多くなるとどうなるのか心配。
コンビニは職人の人達が朝弁当類を買っているはずだが、どうなるのだろう。

西友荻窪店

西友下井草店


2011年3月12日土曜日

劇団民藝公演 紀伊国屋書店提携 「帰れ、いとしのシーバ」

劇団民藝公演
紀伊国屋書店提携

COME BACK,
LITTLE SHEBA
by William Inge

「帰れ、いとしのシーバ」
作:ウィリアム・インジ
訳:丹野郁弓
演出:兒玉庸策
装置:深川絵美
照明:前田照夫
美術:内田喜三男
衣裳:前田文子
効果:大貫ちひろ
舞台監督:武田弘一郎
 
出演:
樫山文枝(ローラ)
西川明(ドック)
船坂博子(コフマン夫人)
渡辺えりか(マリー)
松田史朗(郵便配達)
伊藤理昭(エド・アンダスン)
斉藤尊史(ダーク)
塩田泰久(ブルース)
吉田正明(牛乳屋)
早川祏輔(エルモ・ヒューストン)
本廣真吾(電報配達)

 テネシー・ウィリアムズやアーサー・ミラーとほぼ同時期に活躍したアメリカの劇作家ウィリアムズ・インジの傑作戯曲。インジはマリリン・モンロー主演の「バス停留所」や「草原の輝き」「ピクニック」などの映画でも知られています。本作は1950年にブロードウェイで初演されて数々の賞を受賞し、彼の名前を一躍有名にした代表作です。映画化もされ、アカデミー賞を受賞しています。
 
●あらすじ
 アメリカ中西部の街。恋に落ち若くして結婚したローラとドックも中年を過ぎようとしています。一見幸せそうに見える結婚生活のなかでふとした時に見え隠れする二人の現状認識のズレ、内に隠した淋しさ、孤独……。ドックが目指した医者の道はかなわず、子供も失ってしまった二人。かつて彼らが夢見た輝かしい世界は無残にもくずれてしまったかのようです。家に下宿している美人生マリーとその恋人タークの若さをまぶしく見つめるローラ。過去の失敗、挫折に正面から立ち向かわなかった二人が平穏を装っていた日常はやがて……本当の幸せを探し求める夫婦の再生はあるのでしょうか。
 
2011年4月8日(金) - 19日(火)
紀伊国屋サザンシアター
入場料金:6,300円

ジス・カンパニー公演 「トップ・ガールズ(Top Girls)」

ジス・カンパニー公演
トップ・ガールズ
Top Girls
 
作:キャリル・チャーチル
演出:鈴木裕美
翻訳:徐賀世子
 
かつて“女性”であることを最大の武器にして、トップを極めた女たちがいた。
歴史上や文学・絵画に名を残したパワフルなヒロインたちは、時空を超えて、
現代のキャリア・ウーマン、マーリーンの昇進祝いに駆けつける。
次々に飛び出す彼女たちの数奇な運命や出会った男たちのあれこれ。
口紅やファンデーションでは隠しきれない女たちの本音が炸裂し、
奇想天外なパーティーは、やがて女性たちの光と影を映し出す現実の世界へ。
日本のトップ・ガールズが繰り広げる、史上最強の“ガールズ・トーク”へようこそ。
 
出演:寺島しのぶ
    小泉今日子
    渡辺えり
    鈴木杏
    池谷のぶえ
    神野三鈴
    麻実れい
 
【スタッフ】
作:キャリル・チャーチル
演出:鈴木裕美
翻訳:徐賀世子
美術:松井るみ
照明:小川幾雄
衣裳:黒須はな子
音響:長野朋美
ヘアメイク:馮啓孝
演出助手:坂本聖子
舞台監督:瀧原寿子
プロデューサー:北村明子
提携:Bunkamura
企画・製作:ジス・カンパニー
【公演日程】2011.4.1(金)~4.24(日)
【会場】Bunkamuraシアターコクーン
【料金】S席:9,000円 A席:7,000円 コクーンシート5,000円

井上ひさし追悼ファイナル Bunkamuraシリーズ 「井上ひさしに捧ぐ」

井上ひさし 追悼シリーズ
Bunkamuraシリーズ

「井上ひさしに捧ぐ」

日本の演劇界を牽引した劇作家、
井上ひさし(2010年4月逝去)が亡くなって1年の節目に、
小曽根真と仲間たちが贈る、音楽によるトリビューとコンサート!
 
2011年5月11日(水) 19時開演
Bunkamuraオーチャードホール

出演:小曽根真と仲間たち
     井上芳雄
     大竹しのぶ
     神野三鈴
     木場勝己
     辻萬長
     剣幸
     東京フィルハーモニー交響楽団
演奏曲目:小曽根真:ピアノ協奏曲「もがみ」
       井上ひさし作詩、小曽根真作曲の劇中曲、ほか
 
S席:8,000円 A席:6,500円

速報!! 大規模修繕劇団 旗揚げ公演!! 「血の婚礼」

Bunkamura
速報!! 大規模修繕劇団 旗揚げ公演!!
「血の婚礼」
 
作:清水邦夫
演出:蜷川幸雄
 
90分間降りしきる雨!!
男女の愛憎、血族の愛憎。
人々の記憶をゆさぶる、鼓笛隊の行進…
 
出演:窪塚洋介
    中嶋朋子
    丸山智己
    田島優成
    伊藤蘭
    ほか
 
ゴールデンコンビのあの名作が待望の再演!!
刺激的なキャストと共に、
蜷川幸雄が更なる疾走を始める…!!
 
2011年6月24日(金)~7月30日(土)
於:にしすがも創造舎体育館 特設劇場
 
<大規模修繕劇団>とは?
 故、井上ひさし氏が名付け親です。Bunkamuraは2011年7月から約半年間、全館設備改修工事を実施します。その間、Bunkamura製作のクオリティーとエンターテイメント性はそのままに、日本全国で刺激的な演劇を上演するカンパニーとして、また、日本の演劇界を修繕する、という意味合いを込めて【大規模修繕劇団】を結成します。
 尚、Bunkamuraシアターコクーンは2012年1月に再オープンとなります。
 
チケット料金:全席指定 8,000円

地震の被害2(杉並区)

平成23年3月11日(金)の東北太平洋地震の影響は大変大きい。
ガスや電気や水道が止まったら大変なのは
過去に阪神大震災を豊中で経験した時に経験したことだ。
たまたま自宅はライフラインがすべてOKだったので
自宅の中がめちゃくちゃになっていたのを
片づけてけがをしないようにすれば良かったし
食べ物は近くのコンビニでおにぎり系が並んでいたので
大丈夫だった記憶がある。
品数はないが最低限の食料があるということが非常に大切だ。
今回は夕方でもコンビニにおにぎりやパンなどは不足しているようだ。
やはり水や常備食の備蓄は必要と感じる。 
 
本天沼2丁目蓮花寺裏の家の塀が崩れている。
大谷石をただ積んだだけの構造。非常に危険。
いまだに多くの塀が残っているのが恐ろしい。
見てくれが良いので対策をとっていないのだろう。 


 
 
 
 
 
 
 
 

清水2丁目でこれもただ立てかけてあるコンクリート板が剥がれている。
低いとはいえ子どもには危険だろう。 

中止になったイベント 第40回日本農業賞表彰式 大地の恵み音楽祭

2011年3月11日(金)の大地震のために
本日(12日)開催予定の
 
第40回 日本農業賞授賞式
大地の恵み 音楽祭
~第40回 日本農業賞記念コンサート~
が開催中止となってしまった。
 
氷川きよしが歌う予定で人気があったのに残念。
 
開催要項
 
第1部 「第40回 日本農業賞授賞式」
 
第2部 「大地の恵み 音楽祭」
     ~第40回 日本音楽賞記念コンサート~
     [ゲスト]
       幸田浩子
       千昌夫
       夏川りみ
       氷川きよし
     [演奏]
       三原綱木とニューブリード
 
会場:NHKホール

地震の被害(杉並区)

平成23年3月11日(金)の
東北太平洋岸中心の大地震:震度7(マグニチュード9.0)
14:46ぐらいの揺れ始めから
東京にも大きな影響が
交通機関がストップしたため
帰宅難民が溢れる事態に
明け方4時前には、長野県北部でも震度6+
眠れない夜が明けた。
ちなみに朝7時半頃近くのコンビニではおにぎりやパンは売れ切れだった。
3月12日(土)荻窪ルミネ、タウンセブンが全館休業。
 
下は塀が倒れている家(杉並区本天沼3丁目) 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
下は瓦がはがれたアパートの屋根(杉並区天沼3丁目)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは最初の塀が崩れた家を逆方向から(杉並区本天沼3丁目)

2011年3月11日金曜日

東京オペラシティ ヴィジュアル・オルガンコンサート 92

東京オペラシティのヴィジュアル・オルガンコンサート 92
2011年3月11日(金) 11:50~12:40
東京オペラシティ コンサートホール
 
出演:
石丸由佳(オルガン) Yuka ISHIMARU,organ
 2007年東京藝術大学器楽科オルガン専攻卒業。在学中に安宅賞、アカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。現在同大学院在学中。2008年よりデンマーク政府奨学金等を得てデンマーク王立音楽院、シュツットガルト音楽大学に学ぶ。2010年シャルトル国際オルガンコンクール優勝、Dane&Polly 
Bales Prizeを併せて受賞。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。
 
プログラム

1.J.S.バッハ(1685-1750):トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564 約15分

2.ジャン・アラン(1911-1940):ファンタジー第2番     約7分
 
3.岡野貞一/勝山雅世:「ふるさと」の主題による幻想曲     約5分
 
4.オスカル・リンドベリ(1887-1955):夏の牧舎の古い讃美歌    約5分
 
5.メンデルスゾーン(1809-1847)/W.T.ベスト編曲:オラトリオ《聖ペテロ》より序曲 約8分

今日の昼食 シェーキーズ 荻窪店で食事中に地震に遭遇


 
 
 
 
 
 
 
 
 
2011年3月11日(金)
 
13:30~
シェーキーズ 荻窪店(3月10日開店)で昼食
 
ランチバイキング
スープ
サラダ
スパゲッティ
ピザ
カレー
等など
 
食事を楽しんでいたら
ゆっくりとした揺れを感じだした。
思ったより強く長くだんだん心配になり
席を離れ、一度外に避難する。
道には人がひしめき
不安そうにしていた。
余震も続き食事を続けることが出来ず
一度席に戻り水を飲んでから外に出る。
 
荻窪駅はJR・地下鉄共にストップ。
帰宅の途中で、天沼では屋根の瓦が落ちている家が一軒。
また本天沼では塀が崩れている家が一軒。
思ったより被害が大きい。
 
家に戻りテレビをつけると東北中心にひどい被害。
津波の映像が恐ろしい。
余震が大きいので家の中にいられない。
外に出るとお隣さんも外に出ている。
 
早く収まるのを待つのみ。

井上ひさし追悼ファイナル BunKamuraシリーズ 「たいこどんどん」

井上ひさし追悼ファイナル BunKamuraシリーズ
シアターコクーン・オンレパートリー2011

シアターコクーン2011年5月公演 決定!!

豪華キャストを迎えて華々しく打ち上げる 日本一の珍道中!!
作▶井上ひさし 演出▶蜷川幸雄
「たいこどんどん」

江戸の日本橋の
菜種問屋の若旦那・清之助と、
忠実なたいこもち桃八が、
ひょんなことから漂流し、
拾われた船に連れて行かれたのが東北・釜石。
ここから始まる珍道中。
九年の歳月、流され流され…。

2011年5月2日(月)▶▶26日(木)
BunKamura シアターコクーン

中村橋之助
古田新太
鈴木京香
宮本裕子
大石継太
大門伍朗
市川夏江
大林素子
飯田邦博
塚本幸男
立石凉子
六平直政
瑳川哲朗

2011年3月10日木曜日

NHKFM 名曲リサイタル(市原愛:ソプラノ、外山啓介:ピアノ)

名曲リサイタル
 
市原愛(ソプラノ)
 越知晴子(ピアノ)
   ●
外山啓介(ピアノ)
 
司会 加羽沢美濃(コンポーザーピアニスト)
    伊藤健三アナウンサー
 
収録:平成23年3月10日(木) 於:NHK509スタジオ 18:15~20:35
放送予定:平成23年4月9日(土) NHK-FM 19:20~21:00
 
*市原愛さんのソプラノは感情がこもった素晴らしい歌声だった。特に「死んだ男の残したものは」は泣きそうになった。
外山啓介さんのリスト「ソナタ ロ短調」も素晴らしかった。
今日の公開収録は満足。
 
Program
~前半~

市原 愛(いちはら あい):ソプラノ
 越知 晴子(おち はるこ):ピアノ
 
♪喜歌劇「こうもり」から       ヨハン・シュトラウス作曲
    侯爵様、あなたのようなお方は
 
♪喜歌劇「ジュディッタ」から    レハール作曲
    唇に熱いくちづけを
 
♪小さな空              武満徹作詞・作曲
 
♪うたうだけ             武満徹作曲
                    谷川俊太郎作詞
 
♪死んだ男の残したものは    武満徹作曲
                    谷川俊太郎作詞
 
♪ロマの歌 作品55        ドボルザーク作曲
   1.わたしの歌声は響く
   2.ああ、わたしのトライアングルは高鳴る
   3.森は静まりまえり
   4.母が教えてくれた歌
   5.絃の調子をあわせて
   6.ゆるやかに衣をはおり
   7.鷹(たか)の翼は音高く
 
Program
~後半~
 
外山 啓介(とやま けいすけ):ピアノ
 
♪愛の夢 第3番           リスト作曲
 
♪ソナタ ロ短調           リスト作曲
 
プロフィール
 
市原 愛(ソプラノ)
 横浜市出身。
 1998年第52回全日本学生音楽コンクール第1位。東京藝術大学卒業。ミュンヘン国立音楽大学大学院修了。2007年第13回日本モーツァルト音楽コンクール声楽部門第1位。
 2008年第77回日本音楽コンクール声楽部門第2位。同年、ニュルンベルク・アウグスブルク音楽大学声楽コンクール第1位。アウグスブルク歌劇場の専属ソロ歌手として契約。現在は日本とヨーロッパを中心にソロ・リサイタルやオペラ出演のほか、宗教曲、オラトリオのソリストとしても活躍。
 
越知 晴子(ピアノ)
 京都出身。京都市立芸術大学卒業。同大学院修了。ロームミュージックファンデーションより奨学金を得て渡独。ミュンヘン国立音楽大学大学院マイスタークラス(歌曲伴奏科)修了。修了後同大学非常勤講師を経て帰国。
 現在昭和音楽大学大学院オペラ科及び新国立劇場ピアニスト。
 
外山 啓介(ピアノ)
 札幌市出身。
 2004年第73回日本音楽コンクール第1位。
 2006年東京藝術大学卒業。同大学修士課程を経て、2008年からドイツ・ハノーバー音楽演劇大学へ留学。これまでに東フィル、新日本フィル、札幌等多くのオーケストラと共演。2009年にはワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団とショパンのピアノ協奏曲を共演。2010年はオール・ショパン・プログラムでのリサイタルツアーを行った。
 2011年東京藝術大学大学院博士課程修了。

今日の昼食 東京都庁32階食堂(2011.3.10)

平成23年3月10日(木)
今日の昼食
 
東京都庁32階食堂

A定食
鯖の立田揚げ
660円
安くて美味しくて豪華 
 

2011年3月9日水曜日

「存在の深さ踊りたい」 新国立劇場バレエ団の新鋭・米沢唯

朝日新聞 夕刊 2011年3月9日
吉田純子
「個性の異なる3作品でバレエ表現の多彩さを見せる新国立劇場「ダイナミックダンス」に、同劇場バレエ団の新鋭、米沢唯が登場する。小野絢子、山本隆之、本島美和といった看板ダンサーたちとの共演を前に「ギリギリまで自分を追いつめ、舞台では思い切りはじけたい」と語る。
 上演されるのは、古典的な均整美に満ちたジョージ・バランシン「コンチェルト・バロッコ」、音楽、踊りともにスイング感あふれるデビッド・ビントレー芸術監督「テイク・ファイブ」、ブロードウェー・ミュージカルにも進出した振付家トワイラ・サープによる人気の作品「イン・ジ・アッパールーム」だ。米沢は後の二つに出演する。
 それぞれに異質な作品を並べるプログラムは、アメリカ社会の多層性を映すかのような構成だ。名古屋の高校を卒業後に渡米し、カリフォルニア州サンノゼのバレエ団に入った米沢には、本領発揮の好機ともいえる。
 しかし、ダンサーの個性と自由を何より尊重するアメリカの空気は、当時の米沢に居場所のない感覚を与えていた。「私はむしろ、一挙手一投足に至る表現を研ぎ澄ませる厳しさの中に身を置きたいと思っていた。そんな世界にこそ自分にとっての本当の『自由』があるのだ、と」
 違和感はいつしか壁になっていた。
 「好きなだけじゃダメなのかも」。ダンサーをやめ、日本の大学を受け直そうと思ったが、「最後のチャンス」と受けた新国立劇場のオーディションに合格。変幻自在の豊かな表情がビントレー監督の目にとまり、来シーズン開幕作品「パゴダの王子」では主役に抜擢された。
 新たな出発の背景には、表現の世界へと導いてくれた父、竹内敏晴の死もあった。演劇を通じて現代人の身体のありように向き合い続けた演出家だ。あえてテレビを家に置かず、多感な少女に想像の力を与えた。大きな喪失感とともに「これで悲しい踊りを踊れるようになる」と感じている自分に、改めて舞台人としての矜持(きょうじ)を感じた。
 今月、24歳になる。バレエに限らずコンテンポラリーダンスを含む様々な身体表現に関心がある。とりわけ「H・アール・カオス」の白河直子の集中力みなぎる踊りに憧れている。だが、突き詰めたいのはやはり古典という。「表面的な華やかさは追わず、内に眠っている悲しみを掘り下げられるダンサーになりたい。人間という存在の深い部分を踊っていきたい」
19,20,21,26,27日

我が家の庭の春も進む

平成23年3月9日(水)
 
段々花が開いて来てる
 

沈丁花 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
梅の花


今日の和菓子 おだんごの店 藤菜美(京都 清水二寧坂)


 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の和菓子
 
2011年3月9日(水)
 
新宿・伊勢丹デパートにて
おだんごの店 藤菜美(京都 清水二寧坂)

春近く 国会前庭 オオカンザクラ

平成23年3月9日(水)

昼食は
農水省別館の食堂にて
480円 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
国会前庭 オオカンザクラ


 
 
 
 
 
 
 
 
同じオオカンザクラ  



同じオオカンザクラ




国立図書館の梅の花