2015年7月28日火曜日

株主総会 株式会社伊藤園 お土産:有り 2015.7.28

平成27年7月28日(火)

株式会社 伊藤園

第50回 定時株主総会

開始日時 平成27年7月28日(火) 午前10時

開催場所 東京都港区高輪三丁目13番1号
       グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 3階 昆崙

朝から暑い。

秩父では集中豪雨。

品川駅からの石榴坂。

酷暑の中を喘ぎながら上がる。

グランドプリンスホテル新高輪に入ってから国際館パミールまではかなり歩く。

入口で普通は受付を行っていると思ったが
おしぼりを受け取りエスカレーターで2階に上がる。
2階でおしぼりを返して3階に上がる。

ようやく3階で受付。

既に10時を過ぎていたが、まずは冷たい飲み物を探す。
一旦2階に下がり株主休憩室に入るが
冷たい水をビニールカップに注いで飲む。

もう一度3階に上がり第2会場の方向に歩くとドリンク引換券で紙パックのドリンクを2本受け取れる。

数種類のなかから選べる


第1会場に入る。

結構空席もある。
10時35分頃までビデオでの説明が続く。

社長が議長で質疑応答に。

約1時間。

午前11時30分になったら突然質疑打ち切りに。

速やかに総会が終了した。

最後までいる必要のなかった印象。
早めに出ればよかったかも。

1階に降りてお土産を受け取る。

おーいお茶


麦茶


タリーズのハウスブレンド


タリーズコーヒー店の50%割引券 2枚


浜松町までぶらぶら歩く。

東海大高輪台高等学校の前に救急車が2台とTBSのカメラが。
何かと思って通り過ぎたが
帰宅してからニュースを見たら
ダンス部の女生徒が11名熱中症で搬送されたらしい。

やはり暑かった。

浜松町の青蓮で冷やし坦々麺。
500円ランチパスポート利用。

前が芝離宮あとだが暑さのためパス。

平成27年度 東京藝術大学 室内楽管打楽器 前期発表会 2015.7.27

平成27年7月27日(月)

平成27年度

東京藝術大学

室内楽管打楽器

前期発表会

2015年7月27日(月)

14:30 開演

(14:15 開場)

於:奏楽堂

○打楽器のためのトッカータ ◆ カルロス チャベス

   Per.1 山元 俊幸(3年)
   Per.2 竹内 美乃莉(3年)
   Per.3 難波 芙美加(2年)
   Per.4 吉田 開(2年)
   Per.5 安倍 梨々子(2年)
   Per.6 沓名 大地(3年)

○フランス・ルネサンス歌曲集 ◆ クロード ジェルヴェイズ

   Tp.1 蓬田 奈津美(2年)
   Tp.2 金子 美保(3年)
   Tp.3 片野 和泉(4年)
   Tp.4 蔵持 智明(4年)
   Hr. 萩野谷 美咲(別1年)
   Tb.1 福澤 優加(2年)
   Tb.2 高井 郁花(4年)
   Tb.3 福田 えりみ(2年)
   Tb.4 鈴木 崇弘(3年)
   Tub. 池田 侑太(2年)

○木管五重奏のための組曲「ルネ王の暖炉」 作品205より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅵ,Ⅶ ◆ ダリウス ミヨー

   Fl. 五十嵐 冬馬(3年)
   Ob. 倉澤 唯子(3年)
   Cl. 福井 萌(3年)
   Hr. 豊田 万紀(3年)
   Fg. 古谷 拳一(3年)

○木管五重奏曲 ト短調 作品56の2より 第1,2,4楽章 ◆ フランツ ダンツィ

   Fl. 池田 佳月(2年)
   Ob. 五味 春花(2年)
   Cl. 阿部 寛巳(2年)
   Hr. 向 なつき(別2年)
   Fg. 阿部 萌子(2年)

○小室内楽曲 作品24の2より 第1,2,4,5楽章 ◆ パウル ヒンデミット

   Fl.山本 葵(院1年)
   Ob. 山本 楓(院1年)
   Cl. 福島 広之(院2年)
   Hr. 田中 みどり(院1年)
   Fg. 柿沼 麻美(院3年)

~~~休憩~~~

15:45~

○ディヴェルティスマン ◆ マルセル ビッチ

   Fl. 畠山 泰子(3年)
   Ob. 倉澤 唯子(3年)
   Cl. 田村 知子(3年)
   Fg. 安井 悠陽(3年)

○金管五重奏曲より 第1,3楽章 ◆ アーサー フラッケンポール

   Tp.1 佐藤 玲伊奈(4年)
   Tp.2 伊藤 由理枝(3年)
   Hr. 坂本 英太郎(3年)
   Tb. 山下 純平(4年)
   Tub. 山田 大(院2年)

○木管五重奏のための3つの船乗りの歌 作品4 ◆ マルコム アーノルド

   Fl.正木 知花(2年)
   Ob. 近藤 菜実子(2年)
   Cl. 島谷 万寿実(2年)
   Hr. 鈴木 一裕(2年)
   Fg. 殿岡 芽依(別2年)

○ユーフォニアム・パフェ ◆ 伊藤 康英

   Euph.1 庄司 燦(3年)
   Euph.2 佐藤 采香(院1年)
   Euph.3 根路銘 友理(2年)
   Euph.4 宮島 優哉(3年)

○舞踏組曲 作品53より リゴードン,サラバンド,ワンステップ ◆ テオドール ブルーメル

   Fl. 林 広真(4年)
   Ob. 石井 智章(3年)
   Cl. 森 卓也(3年)
   Hr. 鎌田 渓志(3年)
   Fg. 浦田 拳一(3年)

16:45頃 終了

2015年7月27日月曜日

~戦後70年 夢を奪われた音楽学徒~ 東京音楽学校の本科作曲部一年で出陣した二人の作品演奏会

平成27年7月27日(月)

13:00 開演
(12:30 開場)

東京藝術大学 奏楽堂

◆戦時中の東京音楽学校について

  大中 恩(作曲家)・・・二人の同級生

  宮田 亮平(東京藝術大学長)

  澤 和樹(音楽学部長)

*******

鬼頭 恭一 作曲  「鎮魂歌」

    Pf:渡辺 健二

鬼頭 恭一 作曲 「アレグレット イ短調」

    Pf:渡辺 健二

鬼頭 恭一 作曲 「アレグレット ハ長調」

    Vn:澤 和樹  Pf:渡辺 健二

村野 弘二 作曲 「オペラ白狐 第二幕独唱」

    Ms:永井 和子  Pf:森 裕子

ーーーーーーーーーー

鬼頭 恭一:大正11(1922)年6月10日~昭和20年7月29日

 昭和17年4月東京音楽学校予科入学、翌年本科作曲部に進み、作曲実技を信時潔に師事。海軍航空隊に入隊し、特攻隊に志願した。霞ヶ浦飛行場でロケット戦闘機「秋水」の訓練中に機体不良が原因の事故で死亡。「鎮魂歌」は昭和17年にビルマで戦死した従兄・正宏を追悼して作曲された。

村野 弘二:大正12(1923)年7月30日~昭和20年8月21日

 昭和17年4月東京音楽学校予科入学、翌年本科作曲部に進み、作曲実技を下總皖一に師事。「白狐」は入隊直前の昭和18年11月13日、出陣学徒出演による東京音楽学校第149回報国団演奏会において初演され、その後録音も残された。フィリピン・ルソン島にてマラリアに罹り、敗戦を知らぬまま自決。

ーーーーーーーーーー

渡辺 健二 (ピアノ)

 東京藝術大学卒業、同大学院修了。在学中の1974年日本音楽コンクール第1位。78~83年ハンガリーのリスト音楽院に学び、その間、ミュンヘン国際音楽コンクール第3位をはじめ、第1回日本国際音楽コンクール、リスト・バルトーク国際ピアノ・コンクールなどに入賞。86年ハンガリー政府よりリスト記念メダル。東京藝術大学理事・音楽学部教授。

澤 和樹 (ヴァイオリン)

 東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻在学中に安宅賞受賞。1979年同大学院修了後、さらに80~84年イギリスに学ぶ。77年ロン=ティボー国際コンクール、ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール入賞、83年ミュンヘン国際音楽コンクール第3位。イザイ・メダル、ボルドー音楽祭金メダル受賞。82年ロンドンのウィグモア・ホールでデビュー、91年澤クヮルテットを結成。英国王立音楽院名誉教授。現在、東京藝術大学音楽学部長、教授。

永井 和子 (メゾソプラノ)

 国立音楽大学声楽科卒業、同大学院修了。文化庁オペラ研修所修了。文部科学省在外派遣員としてジュネーブで研修。民音コンクール第1位、グローバル東敦子賞、ジロー・オペラ賞ほかを受賞。G.シノーポリ指揮でヨーロッパ・デビュー。東京藝術大学音楽学部教授、新国立劇場オペラ研修所長。

森 裕子 (ピアノ)

 東京藝術大学附属高校、同大学を経て、同大学院修士課程ピアノ専攻修了。シュトゥットガルト国立音楽大学に留学、ピアノソロと歌曲伴奏法を学ぶ。声楽や器楽の共演ピアニストとして活動、また邦人作曲家の初演にも数多く携わっている。第12、14、15回奏楽堂日本歌曲コンクール優秀共演者賞。第75回日本音楽コンクール木下賞(共演賞)。東京藝術大学講師。

平成27年度 東京藝術大学 奏楽堂 モーニング・コンサート 第9回 指揮:湯浅卓雄 松原みなみ(ソプラノ) 稲本 有彩(チェロ) 2015.7.23

平成27年7月23日(木)

東京藝術大学

奏楽堂

モーニング・コンサート

第9回

2015年7月23日(木)

11:00 開演

(前半)

◆松原 みなみ (修士3年:ソプラノ) Minami Matsubara

R.シュトラウス:「クレメンス・ブレンターノの詩による6つの歌」より
(演奏時間 約20分)

   本来6曲からなる歌曲集だが、時間の都合上、第1~5曲を歌う。

 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞受賞。
 第24回友愛ドイツ歌曲コンクール一般の部2位ならびに、日本歌曲賞受賞。

(後半)

◆稲本 有彩 (4年:チェロ) Arisa Inamoto

E.エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85 
(演奏時間 約30分)

 第7回横浜国際音楽コンクール弦楽器部門大学の部第1位。
 第67、68回全日本学生音楽コンクールチェロ部門大学の部奨励賞。
 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部4年在学中。

平成27年度 東京藝術大学 奏楽堂 モーニング・コンサート 第8回 指揮:高関健 沖田瑠璃子:作曲 坪井夏美:ヴァイオリン 2015.7.9

平成27年7月9日(木)

東京藝術大学

奏楽堂

モーニング・コンサート

第8回

2015年7月9日(木)

11:00 開演

指揮:高関 健

管弦楽:藝大フィルハーモニー

(前半)

◆沖田 瑠璃子 (4年:作曲) Ririko Okita

流転
(演奏時間 約12分)

 慶應義塾大学総合政策学部卒業。
 現在、東京藝術大学音楽学部作曲科4年在学中。
 2015年、学内にて長谷川良夫賞受賞。

流転・・・移り変わってやむことがないこと
 初めての管弦楽作品を書くにあたり、それぞれの楽器が持つ音色の可能性をどのように表現するか、またはそれを用いてどのように場面を変化させていくかを求めた。

(後半)

◆坪井 夏美 (4年:ヴァイオリン) Tsuboi Natsumi

D.ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77
(演奏時間 約35分)

 1993年米国ニューヨーク州生まれ。
 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、現在は東京藝術大学4年在学中。
 2012年 第81回日本音楽コンクール第3位受賞。
 2014年 第12回東京音楽コンクール弦楽部門第1位及び聴衆賞受賞。
 2015年 藝大学内にて安宅賞を受賞。
        Michael Hill International Violin competition 第4位。

2015年7月18日土曜日

旧東京音楽学校奏楽堂 藝大生による木曜コンサート 第311回 【オペラ・指揮】 2015.7.16

平成27年7月16日(木)

旧東京音楽学校奏楽堂

藝大生による木曜コンサート

第311回

【オペラ・指揮】

平成27年7月16日(木)

14:00~16:00

台東区生涯学習センター
ミレニアムホール

入場料:500円

ーーープログラムーーー

◆W.A.モーツァルト作曲 『コシ・ファン・トゥッテ』より

【第1幕 No.4~No.10】

フィオルディリージ・・・・・・・・・安江 秋(修士1年)

ドラベッラ・・・・・・・・・・・・・・・・中山 茉莉(修士1年)

グリエルモ・・・・・・・・・・・・・・・湯澤 直幹(博士1年)

フェランド・・・・・・・・・・・・・・・・松原 陸(修士3年)

ドン・アルフォンソ・・・・・・・・・伊藤 純(教員)

◆W.A.モーツァルト作曲 『コシ・ファン・トゥッテ』より

【第一幕 No.11~No.17】

フィオルディリージ・・・・・・・・安江 秋(修士1年)

ドラベッラ・・・・・・・・・・・・・・・中山 茉莉(修士1年)

グリエルモ・・・・・・・・・・・・・・陳 金鑫(修士1年)

フェランド・・・・・・・・・・・・・・・松原 陸(修士3年)

デスピーナ・・・・・・・・・・・・・平堅 柚香(修士1年)

ドン・アルフォンソ・・・・・・・・伊藤 純(教員)


~~~休憩~~~

◆W.A.モーツァルト作曲 『フィガロの結婚』より

【第二幕(始まりからアントニオの登場まで)】

アルマヴィーヴァ伯爵・・・・・栗原 峻希(修士1年)

伯爵夫人・・・・・・・・・・・・・・・横山 和美(修士1年)

スザンナ・・・・・・・・・・・・・・・牧野 元美(修士1年)

フィガロ・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 純(教員)

ケルビーノ・・・・・・・・・・・・・本多 都(修士1年)


ーーーーーーーーーーーーーーーー

指揮・・・・・・・・・・・・・・・・・・松川 智哉(修士1年)

ピアノ・・・・・・・・・・・・・・・・・森島 英子(教員)

弦楽アンサンブル・・・・・・・大澤 愛衣子(第一ヴァイオリン、学部4年)

                西村 萌玖夢(第二ヴァイオリン、学部4年)

                渡部 咲耶(ヴィオラ、学部4年)

                下斗米 恒介(チェロ、修士1年)

天気がもう一つ


いつもより少し客が少ない
天気のせいかな


サントリーホール オルガン プロムナード コンサート 永瀬 真紀 2015.7.16

平成27年7月16日(木)

サントリーホール オルガン プロムナード コンサート

2015年7月16日(木)

12:15~12:45

サントリーホール 大ホール

♪J.S.バッハ(1685~1750):前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 531

♪ヴォーン・ウィリアムズ(1872~1958):ウェールズの讃美歌に基づく3つの前奏曲から
                            第2曲 「ロージーメードル」

♪ムリル(1909~52):カリヨン

♪デュリュフレ(1902~86):アランの名による前奏曲とフーガ op.7

■オルガン 永瀬 真紀

東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。
スイス・バーゼル音楽院オルガン科を最優秀で卒業。
バーゼルオルガニスト連盟より、ハンス・バルマー賞を授与される。
現在、立教新座中学校・高等学校オルガニスト、女子学院中学校・高等学校オルガニスト、同非常勤講師。カトリック目黒教会オルガニスト。

ホテルニューオータニのロビー


赤坂で早めの昼食
500円



サントリーホール


第124回 アグネスホテル東京 ランチタイムコンサート 『名手の共演!』 長尾春花(ヴァイオリン) 佐藤卓史(ピアノ) 2015.7.15

平成27年7月16日(水)


アグネスホテル東京

ランチタイムコンサート

第124回

12:00~12:30

『名手たちの共演!』

演奏者

長尾 春花(ヴァイオリン)

佐藤 卓史(ピアノ)

ーーープログラムーーー

◇クライスラー:プニャーニのスタイルによる前奏曲とアレグロ

◇クライスラー:コレッリの主題による変奏曲

◇クライスラー:ベートーヴェンのテーマによるロマンディーノ

◇クライスラー:シンコペーション

◇クライスラー:ウィーン奇想曲

◇クライスラー:中国の太鼓

(アンコール)

◇クライスラー:愛の喜び

***久しぶりに長尾春花・佐藤卓史さんの演奏を聴く。

今日は全クライスラーの曲。

会場前にいつもより長い行列が。

天気がもう一つなのに多くの客が聴きに来ていた。

ーーー演奏者プロフィールーーー

【長尾 春花(ヴァイオリン】

第76回日本音楽コンクール第1位。
東京藝術大学音楽学部附属高校を経て、東京藝術大学音楽学部弦楽科を首席卒業。グラーツ国立音楽大学ポストグラデュアレ課程修了。東京藝術大学大学院修士課程を首席卒業。現在、同大学院博士課程在籍。

【佐藤 卓史(ピアノ)】

第70回日本音楽コンクール第1位。
2006年東京藝術大学を首席で卒業。
ドイツ・ハノーファー音楽演劇大学ソロクラスを修了、ドイツ国家演奏家資格を取得。引き続きウィーン国立音楽大学で研鑽。

さくら水産でランチ
500円


靖国神社に






東京文化会館 モーニングコンサート Vol.87 東川暁洋(トロンボーン) 城綾乃(ピアノ) 2015.7.14

平成27年7月14日(火)

東京文化会館

モーニングコンサート

Vol.87

東川 暁洋(トロンボーン)
   第12回東京音楽コンクール金管部門第2位「最高位」

  城 綾乃(ピアノ)

2015年7月14日(火) 11:00-12:00

東京文化会館 小ホール

入場料 500円

プログラム

W.ゴールドスタイン(1942-):トロンボーンと吹奏楽のための「対話」

J.G.モーティマー(1951-):プレリュードとダンス

S.ストヨフスキ(1870-1946):幻想曲

H.フィルモア(1881-1956):ラッサス・トロンボーン

サン=サーンス(1835-1921):組曲「動物の謝肉祭」より“白鳥”

F.クライスラー(1875-1962):愛の喜び

アイルランド民謡:ロンドンデリー・エア

(アンコール)

歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より 「間奏曲」



前半は話もせず難しい曲が続き少し疲れながら聴いた。

後半はうって変わって軽妙なおしゃべりと楽しい演奏で面白くなった。

トロンボーンのクラシックな面とポピュラーな面を両方聴かせる意欲的なプログラムだった。



昼食は御徒町でミックスコロッケランチ
500円



ヴィオラ四重奏 ~Violaの心髄に迫る~ 日本橋三井タワー アトリウムコンサート 2015.7.13

平成27年7月13日(月)

今日はNHKセッション2015の公開収録(おっさんバンド)とバッティングしたが
地味なヴィオラ四重奏を聴くことにした。

元ベルリンフィル首席ヴィオラ奏者のヴィルフリート・シュトレーレさんの演奏を楽しみに。
(実際見たら若々しいのでびっくりした)


シュトレーレさん中心だが、松崎さんがメンバーをまとめていて司会も行っていた。
話も豊富で面白かった。

2015年7月13日(月)

日本橋三井タワー

アトリウムコンサート

18:30~19:30

ヴィオラ四重奏 ~Violaの心髄に迫る~

出演

Wilfried Strehle(ヴィルフリート・シュトレーレ)

松崎 敦子

長崎 紗矢

武田 麻耶

曲目

テレマン/4つのヴィオラのための協奏曲 第2番 ト長調

モーツァルト/オペラ『魔笛』より 3曲

ホーウェン/4つのヴィオラのための幻想四重奏曲

バーンスタイン/ミュージカル『ウエストサイドストーリー』より マリア ツナイト アメリカ

J.S.バッハ/4つのヴィオラのためのシャコンヌ

(アンコール)

日本の歌 ふるさと

プロフィール

■Wilfried Strehle

シュトゥットガルトとデトモルトの音楽学校を卒業後、1971年よりベルリンフィルに入団。1981年より2013年まで首席ソロヴィオラ奏者を務めるとともにトリオ・ベルリンなどのメンバーとして室内楽奏者としても活躍する。2013年にベルリンフィルを退団後は、ベルリン放送饗にて首席奏者を務めた。現在は、ベルリン芸術大学、洗足学園音楽大学アンサンブルアカデミーにおいて後進の指導にあたっている。

■松崎 敦子

東京藝術大学音楽学部附属高校へ入学時にヴァイオリンからヴィオラに転向。
1999年、東京藝術大学音楽学部を卒業後、同大学非常勤講師を務める。
2001年よりベルリン芸術大学、2006年よりフランクフルト音楽大学古楽科にて研鑽を積む。ベルリン・ドイツ響、ベルリン放送饗、ハイデルベルク歌劇場の研修生を経て、現在キール市立歌劇場オーケストラに所属する傍らバロックヴィオラやヴィオラ・ダ・モーレ奏者として古楽の分野においても活動中。

■長崎 紗矢

パラグアイ生まれ。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学を卒業後、1年間豊洲のミュージックアカデミー東京でヴァイオリン講師を務める。その後スイス・ローザンヌに渡り、ローザンヌ高等音楽院を経て、2014年スイス・ルガーノ高等音楽院を優秀な成績で卒業。
2015年8月よりヴィオラ奏者としてスイス・ビール交響楽団にアカデミー生として在籍予定。同時にローザンヌ高等音楽院にヴィオラで入学予定。

■武田 麻耶

桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。
現在、ヴァイオリン及びヴィオラ奏者として活動中。

昼食は
グリーンカレー
500円



日本橋三井タワー アトリウム



お祭りに行く 成田祇園祭 2015.7.12

平成27年7月12日(日)

今日も成田に

成田祇園祭の最終日

目的は表参道の坂を上がる
山車・屋台の総引きを見ること
午後1時からとなっている

早めに着いたので
奥山広場から幸町交差点に向かい歩いていると
土屋の山車が総引きに向かい曳き廻しを始める


暑さのなかお囃子の音色が雰囲気を出す


表参道のお店で許可を貰い居場所を確保
暑さの中総引きを待つ

1時開始だが坂を上がってくるまでに時間がかかる

最初は神輿渡御

順次山車・屋台が上がってくる

迫力がある


一旦止まってから駆け上がる


凄い迫力だった

少し暑すぎた

新勝寺境内は激混みそうで近づけない

早めに帰ることにした

お祭りに行く 江戸優り 佐原の大祭 夏祭り 2015.7.11

平成27年7月11日(土)

江戸優り
佐原の大祭
夏祭り

佐原の大祭は、夏祭り(7月)と秋祭り(10月)の年2回行われる。
夏は小野川を挟んで東側の本宿・八坂神社の祭礼。
(秋は西側の新宿・諏訪神社の祭礼)

小野川できれいどころがお囃子


踊り



本宿・八坂神社


船戸 ■神武天皇


下仲町 ■菅原道眞


上仲町 ■太田道灌


荒久 ■経津主命


本河岸 ■ 天細女命


八日市場 ■鯉


浜宿 ■武甕槌命


寺宿 ■金時山姥


田宿 ■伊弉那岐尊


仁井宿 ■鷹


本宿


山車の曳き廻し



本当は夜の曳き廻しが見どころなのだろうが
暑さと早めに帰らなければならなかったので
4時前に帰る

成田までは昨日と同じルート(船橋から京成線)なのだが
そこからJR成田駅に
佐原まで500円と本当に遠い

見どころ一杯のお祭りなので
また観たい

2015年7月17日金曜日

お祭りに行く 成田祇園祭 2015.7.10

平成27年7月10日(金)

JRで船橋駅まで行き
京成線に乗り換えて京成成田駅に

京成は特急が20分ごとに走っているので
速くて安い

11時頃に成田駅に到着

成田駅前で
花崎町の山車の関係者が記念撮影


女性たちも記念撮影


成田山新勝寺の表参道を山車が進む



成田山大本堂前に
山車・屋台が集結




神輿も登場



大本堂から広場を見る

安全祈願、鏡開き、山車・屋台競演(総踊り)を楽しむ

総踊りから1台ずつ巡行に出ていくのは
お囃子の競演も含めてすごい迫力

今日がお祭りの初日で
子供たちの姿も少ないので
まだ物足りなさはある

空いてて見やすかった

あまりの暑さに早めに帰ることにする

京成成田駅前の神輿