2011年2月28日月曜日

三月大歌舞伎 新橋演舞場

三月大歌舞伎
新橋演舞場
 
平成23年3月2日(水)初日▶26日(土)千穐楽
 
昼の部(午前11時開演)
 
     菊池寛:作
     野口達二:補綴
     大場正昭:演出
一.恩讐の彼方(おんしゅうのかなた)に 三幕七場
              中嶋八郎:美術
              池田智哉:照明

    六世 中村歌右衛門 十年祭追善狂言
二.伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ) 一幕
      御 殿
      床 下

     河竹黙阿弥:作
三.曽我綉俠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ) 二幕
      御所五郎蔵
 
夜の部(午後4時40分開演)
     北條秀司:作・演出
     齋藤雅文:演出
     源氏物語
一.浮舟(うきふね) 五幕
              林悌三:美術
              池田智哉:照明
     第一幕 二条院の庭苑
     第二幕 宇治の山荘
     第三幕 二条院の庭苑
     第四幕 宇治の三荘
           浮舟の寝所
     第五幕 宇治の山荘
           宇治川のほとり
 
     河竹黙阿弥:作
二.水天宮利生深川(すいてんぐうめぐみのふかがわ) 一幕二場
       筆屋幸兵衛
     浄瑠璃「風狂川辺の芽柳」 清元道中
 
     六世 中村歌右衛門 十年祭追善狂言
三.吉原雀(よしわらすずめ)  長唄囃子連中
 
菊五郎
彦三郎
友右衛門
萬次郎
松緑
福助
柴雀
魁春
幸四郎
吉右衛門
東蔵
團蔵
権十郎
菊之助
染五郎
歌昇
歌六
梅玉
 
芝翫
 
【恩讐の彼方に】
大分県の耶馬渓に残る“青の洞門”の由来記を題材にした菊池寛の初期の傑作。
【伽羅先代萩】
六世歌右衛門の当たり役のひとつで女方の大役政岡に魁春、八汐の梅玉をはじめ所縁ある顔ぶれが揃い名優を偲びます。
【曽我綉侠御所染】
江戸の粋な魅力漂う、川竹黙阿弥ならではの七五調の台詞のやりとり、歌舞伎の様式美溢れる名場面の数々をお楽しみ下さい。
【源氏物語 浮舟】
源氏物語「宇治十帖」を題材に、北條秀司独自の視点で人間の心に潜む葛藤を活写した名作をお楽しみ下さい。
【水天宮利生深川】
明治初期の世相を題材とした「散切物」で、激変する時代に翻弄された士族の悲劇を痛切に描いた河竹黙阿弥の代表作をお楽しみ下さい。
【吉原雀】
当時の流行していた投げ節や小唄を取り入れ、変化に富んだ明るい舞踊を、六世歌右衛門追善狂言として上演致します。

0 件のコメント: