2012年7月7日土曜日

新国立劇場小劇場にて 演劇講座「ハロルド・ピンターの世界」を受講

平成24年7月7日(土)
七夕だが雨模様
今日は新国立劇場小劇場で
17:00~18:40
演劇講座
ハロルド・ピンターの世界
講師:喜志哲雄(京都大学名誉教授)

現実の捉え方と言葉の使い方において古いリアリズムを乗り越えた
ハロルド・ピンター。彼は現実を説明のつくものとは考えていないし、
彼の戯曲の言葉は、ただある事実なり思考なりを伝達するだけのものでは
ないということを、実際に作品を読みながら考える。


参考資料として読まれたのは・・・
1.ハロルド・ピンター(1930~2008)『誕生日のパーティ』(1958年初演)

2.『マンチェスター・ガーディアン』・・・『誕生日のパーティ』批評

3.『誕生日のパーティ』第1幕冒頭よりーーー

4.J.B.プリーストリー(1894~1984)『警部来訪』
(『夜の訪問者』)(1946年初演)第1幕冒頭より
旧リアリズムの象徴として読む

5.ハロルド・ピンター『背信』(1978年初演)あらすじー

6.『背信』第1場冒頭より


非常に具体的に読み込みによりハロルド・ピンターの素晴らしさを説明してもらえた
ありがたい時間を過ごせた

<講師プロフィール>
喜志哲雄(きし・てつお)
1935年生まれ。西宮市出身。58年京都大学文学部卒業。60年コロンビア大学大学院入学、64年京都大学大学院修了。現在京都大学名誉教授。
著書に『ミュージカルが《最高》であった頃』『喜劇の手法』『シェイクスピアのたくらみ』『劇作家ハロルド・ピンター』のほか、訳書としてピーター・ブルック著『秘密は何もない』、ハロルド・ピンター著『ハロルド・ピンター Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ』『何も起こりはしなかった』ほか多数。
2010年『シェイクスピアのたくらみ』でAICT(国際演劇評論家協会)演劇評論賞受賞。

最初と最後に演劇監督の宮田慶子が挨拶。




新宿駅西口のビック・カメラの前でびっくりしたこと
小澤一郎を総理大臣に
という署名運動を大量動員で行っていたこと
「減税反対」「反原発」をスローガンに
国民のためになることを言っているのだから
大悪人と思われていることは忘れて
総理大臣にしてほしいということを叫んでいた
減税しないでどうするのか・・・これから日本をどうするのか
反原発・・・エネルギー政策をどうするのか、燃料費の高騰で
国民生活はどうなるのか
などには何も説明なく
小澤一郎の個人的野望のために全精力を傾けている
本当にお金があるのだなと思われる
70歳の老害政治家があせっているのかな



オペラシティ‐の1階に新店舗が進出


マンスリー・プロジェクト
演劇講座
ハロルド・ピンターの世界
の案内表示


0 件のコメント: