2011年8月30日火曜日

公開講座『日本の中の「異文化コミュニケーション」』を聞く 1日目

平成23年8月30日(火)

朝から東京女子大まで歩く。
天気も良く暑さも程々。
順調に到着。

10時から
東京女子大教授の熊谷智子教授の
『日本語社会の「異文化」を考える』
1.はじめに ーコミュニケーションに関わるいくつかのことがらー
2.地域による挨拶行動の違い ー買物の場面を例にー
3.男女の会話は「異文化コミュニケーション」 ーなぜ話が通じないのか?ー
4.世代差と言葉の意識 ー「です・ます」は敬語?
5.異なる相手との出会い ーよりよいコミュニケーションに向けてー

日本人どうしでも性別、年齢、出身地域などによる言語使用や行動の違いがあるとのこと。面白い話。
あっという間の2時間。

昼食は学生食堂で。

A定食 450円 を食べる。
油淋鶏
蒸しシューマイ
ごはん
味噌汁

731Kcal



ごはんは男性には多めにしてくれる。
材料は良く吟味されていて美味しい。
満足。

午後1時からは
日本大学の田中ゆかり教授
『「方言コスプレ」にみる地域間温度差』

「ヴァーチャル方言」を用いて臨時的キャラクターを発動する「方言コスプレ」。
この現象には地域差が観察されます。
どのような地域差で、その地域差は何を意味するのでしょうか。
これらについて、調査データから検討していきます。

1.導入
2.「方言コスプレ」とは
3.「方言コスプレ」顕在化の背景
4.「方言コスプレ」と3つの「方言」の層
「本方言」(リアル方言)・・・自分の生育地方言
「ジモ方言」(ヴァーチャル方言1)・・・生育方言とのかかわりをもつヴァーチャル方言
「ニセ方言」(ヴァーチャル方言2)・・・仮想のイメージとしての方言
5.「方言コスプレ」にみる地域間温度差
6.「方言コスプレ」からみえてくるもの

面白かった。あっという間の2時間。
日本大学には良い教授がいますね。東京女子大も良い企画を行った。

田中ゆかり教授は、2011年9月29日に岩波書店から
「方言コスプレ」の時代
ーニセ関西弁から龍馬語までー

が発刊されるとのこと。

面白そう。
2940円。やはり岩波書店からの学術書は高い。図書館に買ってもらおう。

本の宣伝は・・・

坂本龍馬はいつから土佐弁キャラになったのか?

関西弁でもないのに「なんでやねん」とつっこむ、九州人でもないのに「お引き受けしたでごわす」と男らしく受け止めるーこんな方言コスプレが旬の話題となって久しい。
方言の価値の変遷、小説・マンガ・ドラマなど創作物における方言イメージの蓄積と流通。
意識調査とコンテンツ分析から、日本語社会のいまを読み解く。

目次は
序章 「方言コスプレ」にみる「方言おもちゃ化」の時代
第1章 方言コスプレの背景と実態
「打ちことば」にみる方言コスプレ
本方言、ジモ方言、ニセ方言
第2章 方言の価値の変遷
国家の方針と方言コンプレックス
方言がプレステージへ
第3章 方言ステレオタイプの形成と流通
さまざまな方言ステレオタイプ
方言/共通語意識と地域
第4章 坂本龍馬はいつから土佐弁キャラになったのか
「大河」と「朝ドラ」の方言
幕末ヒーローと方言
方言ヒーロー・龍馬の誕生
第5章 メディアと方言
NHK「方針」の変遷を読む
「男弁」とマス・メディア
終章 「方言コスプレ」は東京勝手な現象か?
「方言萌え」の限界と可能性
方言主流社会の「方言コスプレ」
あとがき


★重要なのは、想像力と柔軟性

あっという間の2時間。

昼食は、学生食堂でA定食
450円
油淋鶏
蒸しシューマイ
ごはん
味噌汁
731Kcal
*業者は日産食堂

材料も良く吟味されていて、美味しい。ご飯も男性には多めにしてくれる。感謝。

午後1時からは
日本大学の田中ゆかり教授
『「方言コスプレ」にみる地域間温度差』
「ヴァーチャル方言」を用いて臨時的キャラクターを発動する「方言コスプレ」。この現象には地域差が観察されます。どのような地域差で、その地域差は何を意味するのでしょうか。これらについて、調査データから検討していきます。

【アウトライン】
1.導入
2.「方言コスプレ」とは
3.「方言コスプレ」顕在化の背景
4.「方言コスプレ」と3つの「方言」の層
「本方言」(リアル方言)・・・自分の生育地方言
「ジモ方言」(ヴァーチャル方言1)・・・生育方言とのかかわりをもつヴァーチャル方言
「ニセ方言」(ヴァーチャル方言2)
5.「方言コスプレ」にみる地域間温度差
6.「方言コスプレ」からみえてくるもの

面白かった。あっという間の2時間。

2011年9月29日に岩波書店から
「方言コスプレ」の時代
ーニセ関西弁から龍馬語までー

が発刊されるとのこと。面白そう。
2940円

関西人でもないのに「なんでやねん」とつっこむ、九州人でもないのに「お引き受けしたでごわす」と男らしく受け止めるーこんな方言コスプレが旬の話題となって久しい。
方言の価値の変遷、小説・マンガ・ドラマなど創作物における方言イメージの蓄積と流通。
意識調査とコンテンツ分析から、日本語社会のいまを読み解く。

楽しみな本だけど

0 件のコメント: