平成24年2月1日(水)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科
学位審査会公開演奏会
奏楽堂
オペラ
11:00開始
市川浩平(Tamino:タミーノ)・・・修士3年
W.A.Mozart《Die Zauberflote》
モーツァルト《魔笛》
第一幕・第二幕より
Sprecher:弁士 萩原潤
Pamina:パミーナ 平尾悠
Erster Geharnischter Mann:武士 Ⅰ 志田雄啓
Zweiter Geharnischter Mann:武士 Ⅱ 杉浦隆大
Eine Stimme, Coro:声、合唱 声楽科学生有志
指揮/上野正博
演出/直井研二
ピアノ/大藤玲子
フルート/中川彩
13:00開始
横山浩平(Mandryka:マンドリカ)・・・修士2年
R.Strauss《Arabella》
リヒャルト・シュトラウス《アラベラ》
第一幕・第二幕より
Arabella:アラベラ 浅田啓子
Graf Waldner:ヴァルトナー伯爵 伊藤純
Welke:ヴェルコ 河野陽介
Zimmerkellner:ホテルのボーイ 富本泰成
指揮/田島亘祥
演出/十川稔
ピアノ/村上尊志
藤原直之(Dulcamara:ドゥルカマーラ)・・・修士3年
D.Donizetti《L'elisir d’amore》
ドニゼッティ《愛の妙薬》
第一幕・第二幕より
Adina:アディーナ 中江早希
Coro:合唱 声楽科学生有志
指揮/佐藤宏充
演出/粟國淳
ピアノ/大藤玲子
トランペット/古土井友輝
竹下裕美(Donna Leonora:ドンナ・レオノーラ)・・・修士3年
山下耕平(Don Alvaro:ドン・アルヴァーロ)・・・修士4年
G.Verdi《La forza del Destino》
ヴェルディ《運命の力》
全幕より抜粋
Il marchese di Calatrava:イル マルケーゼ ディ カラトラーヴァ 伊藤純
Don Carlo:ドン・カルロ 谷友博
Padre Guardiano:グアルディアーノ神父 長谷川顯
Curra:クッラ 小畑朱美
Coro:合唱 声楽科学生有志
指揮/高関健
演出/松本重孝
ピアノ/村上尊志
オルガン/井川緋奈
15:30終了
2012年1月31日火曜日
平成23年度 東京藝術大学管打楽科 試演会 2月7日 (案内)
(案内)
平成23年度 東京藝術大学管打楽科 試演会
平成24年2月7日(火) 11:15~12:15
於:奏楽堂
1.中川彩(フルート)
W.A.モーツァルト作曲/フルート協奏曲 ト短調 KV313
2.前田優紀(クラリネット)
W.A.モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 KV622
指揮:山本正治
藝大フィルハーモニア
平成23年度 東京藝術大学管打楽科 試演会
平成24年2月7日(火) 11:15~12:15
於:奏楽堂
1.中川彩(フルート)
W.A.モーツァルト作曲/フルート協奏曲 ト短調 KV313
2.前田優紀(クラリネット)
W.A.モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 KV622
指揮:山本正治
藝大フィルハーモニア
期待の若手ピアニスト 實川風 登場! ~若手実力者の“熱い夜”VOL.1 日本橋三井タワー アトリウムコンサート
日本橋三井タワー アトリウムコンサート
2012年1月30日(月) 18:30~19:30
期待の若手ピアニスト
實川風(じつかわ かおる) 登場!
~若手実力者の“熱い夜”VOL.1~
出演
實川風(ピアノ/東京藝術大学4年)
金木博幸(東京フィル首席チェリスト)
曲目
ピアノ・チェロ
♪ショパン チェロ・ソナタ 第三楽章
♪ショパン 「序奏と華麗なるポロネーズ」
以下ピアノソロ
♪ショパン マズルカ変イ長調
♪モーツァルト グルックの「愚かなる民は思う」による10の変奏曲 ト長調 KV455
♪ショパン 12の練習曲op.10より「革命」
♪モンボウ 「風景」より「湖」
♪ショパン スケルツォ第2番
金木さんは實川さんが第77回日本音楽コンクールで第3位に入った時に東京フィルで一緒に演奏し、非常に高い評価をしたとのこと。一番良いと思っていたが本番では緊張して優勝を逃したとのこと。特に音が良いので室内楽の評価が高いとのこと。
金木さんは最近愛用のチェロが壊れたため今日は最近購入した2年前にイタリア人が作成した新品のチェロで人前での初めての演奏だったとのこと。
2012年1月30日(月) 18:30~19:30
期待の若手ピアニスト
實川風(じつかわ かおる) 登場!
~若手実力者の“熱い夜”VOL.1~
出演
實川風(ピアノ/東京藝術大学4年)
金木博幸(東京フィル首席チェリスト)
曲目
ピアノ・チェロ
♪ショパン チェロ・ソナタ 第三楽章
♪ショパン 「序奏と華麗なるポロネーズ」
以下ピアノソロ
♪ショパン マズルカ変イ長調
♪モーツァルト グルックの「愚かなる民は思う」による10の変奏曲 ト長調 KV455
♪ショパン 12の練習曲op.10より「革命」
♪モンボウ 「風景」より「湖」
♪ショパン スケルツォ第2番
金木さんは實川さんが第77回日本音楽コンクールで第3位に入った時に東京フィルで一緒に演奏し、非常に高い評価をしたとのこと。一番良いと思っていたが本番では緊張して優勝を逃したとのこと。特に音が良いので室内楽の評価が高いとのこと。
金木さんは最近愛用のチェロが壊れたため今日は最近購入した2年前にイタリア人が作成した新品のチェロで人前での初めての演奏だったとのこと。
Soprano 澤江衣里 博士後期課程学位審査会 Anthology of Roger Quilter 案内
(案内)
博士後期課程学位審査会
Anthology of Roger Quilter
2012年2月20日(月) 18:30開場 19:00開演
東京藝術大学内 第6ホール
Soprano
澤江衣里
Piano 森裕子
Violin 長岡聡季
Cello 中村潤
Program
《3 Pastoral Songs》 op.22
《5 Scakesoesre Songs》 op.23
Love's Philosophy
Now sleeps the crimson petal
Go, lovely rose
Autumm evening
A last year's rose
《7 Elizabethan Lyrics》 op.12
博士後期課程学位審査会
Anthology of Roger Quilter
2012年2月20日(月) 18:30開場 19:00開演
東京藝術大学内 第6ホール
Soprano
澤江衣里
Piano 森裕子
Violin 長岡聡季
Cello 中村潤
Program
《3 Pastoral Songs》 op.22
《5 Scakesoesre Songs》 op.23
Love's Philosophy
Now sleeps the crimson petal
Go, lovely rose
Autumm evening
A last year's rose
《7 Elizabethan Lyrics》 op.12
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 管打楽 1月31日
平成24年1月31日(火)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
第6ホール
管打楽
13:00開始
フルート
寺本純子
ピアノ 石橋衣里
R.Strauss:Sonata Es-Dur Op.18(Orginal. Violin Sonate)
ファゴット
宮地杏由美
ピアノ 永原緑
A.Vivaldi:CONCERTO e-moll RV.484
W.A.Mozart:Ronzert B-Dur K.191
サクソフォーン
鈴木崇弘
ピアノ 阿見真依子
チェロ 加藤陽子
E.Denisov:SONATE pour saxophone alto et piano
E.Denisov:SONATE pour saxophone alto et violoncelle
劉顯奇
ピアノ 細田優花
E.Denisov:SONATE pour saxophone alto et piano
P.M.Dubois:CONCERTO pour saxophone alto et orchestre a cordes
角口圭都
ピアノ 弘中祐子
指揮 沖澤のどか
ヴァイオリン 大村龍太郎
ヴァイオリン 對馬哲男
ヴィオラ 多井千洋
チェロ 袴田容
コントラバス 岡本潤
オーボエ 熊澤杏実
クラリネット 塚本啓理
ファゴット 廣幡敦子
C.Lauba:Worksong 15 Etude pour saxophone alto
A.Glazounv:Concerto pour saxophone et orchstre a cordes Mi bemol Majeur
A.Caplet:Legende
瞿奕敏
ピアノ 弘中祐子
T.Yoshimatsu:FUZZY BIRD SONATA
P.Creston:SONATA
須永和宏
ピアノ 弘中祐子
L.Larsson:KONSERT FOR SAXOFON OCH STR A KORKESTER
18:50終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
第6ホール
管打楽
13:00開始
フルート
寺本純子
ピアノ 石橋衣里
R.Strauss:Sonata Es-Dur Op.18(Orginal. Violin Sonate)
ファゴット
宮地杏由美
ピアノ 永原緑
A.Vivaldi:CONCERTO e-moll RV.484
W.A.Mozart:Ronzert B-Dur K.191
サクソフォーン
鈴木崇弘
ピアノ 阿見真依子
チェロ 加藤陽子
E.Denisov:SONATE pour saxophone alto et piano
E.Denisov:SONATE pour saxophone alto et violoncelle
劉顯奇
ピアノ 細田優花
E.Denisov:SONATE pour saxophone alto et piano
P.M.Dubois:CONCERTO pour saxophone alto et orchestre a cordes
角口圭都
ピアノ 弘中祐子
指揮 沖澤のどか
ヴァイオリン 大村龍太郎
ヴァイオリン 對馬哲男
ヴィオラ 多井千洋
チェロ 袴田容
コントラバス 岡本潤
オーボエ 熊澤杏実
クラリネット 塚本啓理
ファゴット 廣幡敦子
C.Lauba:Worksong 15 Etude pour saxophone alto
A.Glazounv:Concerto pour saxophone et orchstre a cordes Mi bemol Majeur
A.Caplet:Legende
瞿奕敏
ピアノ 弘中祐子
T.Yoshimatsu:FUZZY BIRD SONATA
P.Creston:SONATA
須永和宏
ピアノ 弘中祐子
L.Larsson:KONSERT FOR SAXOFON OCH STR A KORKESTER
18:50終了
2012年1月30日月曜日
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 オペラ 1月31日
平成24年1月31日(火)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
奏楽堂
オペラ
11:00開始
畠中海央(Dinah:ダイナ)・・・修士3年
L.Bernstein《Trouble in Tahiti》
バーンスタイン《タヒチ島の騒動》
第三場~第四場・第六場~第七場
Sam:サム 今尾滋
Girl:ガール 松井彩乃
Boy1:ボーイ1 吉田伸昭
Boy2:ボーイ2 今村雅彦
指揮/冨平恭平
演出/十川稔
ピアノ/田中梢
パーカッション/今井文香
13:00開始
夏井美香(Marguerite:マルガレーテ)・・・修士3年
C.Gounod《Faust》
グノー《ファウスト》
第三幕・第五幕より
Faust:ファウスト 樋口達哉
Mephistopheles:メフィストフェレス 長谷川顯
Coro:合唱 声楽科学生有志
指揮/佐藤宏充
演出/國松真知子
ピアノ/田中梢
オルガン/井川緋奈
金山京介(Oronte:オロンテ)・・・修士2年
G.Verdi《I Lombardi alla Prima Crociata》
ヴェルディ《第一次十字軍のロンバルディア人》
第二幕・第三幕より
Sofia:ソフィア 松井彩乃
Giseida:ジゼルダ 川上茉莉絵
Coro:合唱 声楽科学生有志
指揮/松井和彦
演出/粟國淳
ピアノ/森島英子
14:10終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
奏楽堂
オペラ
11:00開始
畠中海央(Dinah:ダイナ)・・・修士3年
L.Bernstein《Trouble in Tahiti》
バーンスタイン《タヒチ島の騒動》
第三場~第四場・第六場~第七場
Sam:サム 今尾滋
Girl:ガール 松井彩乃
Boy1:ボーイ1 吉田伸昭
Boy2:ボーイ2 今村雅彦
指揮/冨平恭平
演出/十川稔
ピアノ/田中梢
パーカッション/今井文香
13:00開始
夏井美香(Marguerite:マルガレーテ)・・・修士3年
C.Gounod《Faust》
グノー《ファウスト》
第三幕・第五幕より
Faust:ファウスト 樋口達哉
Mephistopheles:メフィストフェレス 長谷川顯
Coro:合唱 声楽科学生有志
指揮/佐藤宏充
演出/國松真知子
ピアノ/田中梢
オルガン/井川緋奈
金山京介(Oronte:オロンテ)・・・修士2年
G.Verdi《I Lombardi alla Prima Crociata》
ヴェルディ《第一次十字軍のロンバルディア人》
第二幕・第三幕より
Sofia:ソフィア 松井彩乃
Giseida:ジゼルダ 川上茉莉絵
Coro:合唱 声楽科学生有志
指揮/松井和彦
演出/粟國淳
ピアノ/森島英子
14:10終了
2012年1月29日日曜日
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 邦楽
平成24年1月30日(月)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
第6ホール
邦楽
長唄・長唄三味線
邦楽囃子・日本舞踊・筝曲山田流・筝曲生田流・尺八
第6ホールは、最初は少し余裕があったが、日本舞踊あたりから満員になり席を追加で並べたり盛会であった。
11:00開始
長唄
真鍋希帆
論文タイトル「長唄《外記節傀儡師》についての考察」
「外記節 傀儡師」
唄 ◎真鍋希帆
三味線 植松美名
(上) 大木啓衣
長唄三味線
野川怜子
論文タイトル「「助六」の考察~江戸っ子が生んだヒーロー」
「助六」
唄 小林百合
杉浦沙弥香
三味線 ◎野川怜子
(上)安川史博
長唄三味線
鹿倉由衣(音楽教育専攻)
論文タイトル「長唄の稽古文化の構造 -資料分析と聞き取り調査を通してー」
「犬神」
唄 杉浦沙弥香
安岡麻里子
三味線 ◎鹿倉由衣
植松美名
邦楽囃子
安倍真結
論文タイトル「邦楽囃子における手組の成立と用法」
「二人椀久」
唄 神田岳春
武藤文彦
村井俊和
三味線 山口聡
穂積大志
横山雅弘
笛 安藤紅
小鼓 石井千鶴
小鼓 島萌黄
小鼓 鈴木秀幸
大鼓 ◎安倍真結
13:00開始
日本舞踊
西国領君嘉
論文タイトル「舞踊作品《菊》(吾妻徳穂振付)にみる女性像」
「菊」
立方 ◎西国領君嘉
長唄 小林百合
杉浦沙弥香
安岡麻里子
三味線 山口聡
大木啓衣
斉藤久美子
笛 安藤紅
小鼓 小川実加子
小鼓 石井千鶴
大鼓 宮本彩子
太鼓 島萌黄
蔭囃子 鈴木秀幸
伊藤あゆこ
佐野友紀
日本舞踊
山田彩乃
論文タイトル「日本舞踊の魅力ー藤娘に焦点をあて、
舞踊演出の変遷から日本舞踊の魅力を考察し、未来を思考するー」
「藤娘」
立方 ◎山田彩乃
長唄 神田岳春
村尾俊和
武藤文彦
三味線 山口聡
穂積大志
横山雅弘
笛 安藤紅
小鼓 小川実加子
小鼓 石井千鶴
大鼓 宮本彩子
太鼓 島萌黄
蔭囃子 鈴木秀幸
伊藤あゆこ
佐野友紀
14:10開始
筝曲山田流
岡吉潤子
論文タイトル「国際化社会における山田流筝曲の可能性ー箏と伽倻琴の比較から」
「沈香舞(チムヒャンム) 箏と伽倻琴のための」
箏 ◎岡吉潤子
伽倻琴 庾賢文
杖鼓 張丁仁
筝曲山田流
金澤みず葉
論文タイトル「山田流筝曲における軍記を題材にした作品について
-《伏見》を中心としてー」
「伏見」 中能島松声 作曲
箏 ◎金澤みず葉
佐久間景子
三弦 田中奈央人
筝曲山田流
森田純代
論文タイトル「中田博之作曲『恋夫帖』についての楽曲研究」
「恋夫帖」 中田博之 作曲
箏 ◎森田純代
杉本伸子
三弦 渡部七重
尺八 神令
筝曲生田流
大嶋礼子
論文タイトル「古今組《春の曲》《夏の曲》《秋の曲》《冬の曲》における
季節感の分析ー箏の手法を中心にー」
「冬の曲」 吉沢検校 作曲
箏本手 ◎大嶋礼子
箏替手 日原暢子
筝曲生田流
阪元沙有理
論文タイトル「中学校音楽科における筝曲の取り扱い
-『宮城道雄小曲集』を用いた歌唱を含む指導に関する検討ー」
「水の変態」 宮城道雄 作曲
箏本手 ◎阪元沙有理
箏替手 日原暢子
尺八琴古流
福田大輔
論文タイトル「福田蘭童作品の研究」
「笛吹童子」
「月草の夢」
「深山ひぐらし」
「椿咲く村」 福田蘭童 作曲
尺八 ◎福田大輔
ピアノ 別府由佳
16:10終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
第6ホール
邦楽
長唄・長唄三味線
邦楽囃子・日本舞踊・筝曲山田流・筝曲生田流・尺八
第6ホールは、最初は少し余裕があったが、日本舞踊あたりから満員になり席を追加で並べたり盛会であった。
11:00開始
長唄
真鍋希帆
論文タイトル「長唄《外記節傀儡師》についての考察」
「外記節 傀儡師」
唄 ◎真鍋希帆
三味線 植松美名
(上) 大木啓衣
長唄三味線
野川怜子
論文タイトル「「助六」の考察~江戸っ子が生んだヒーロー」
「助六」
唄 小林百合
杉浦沙弥香
三味線 ◎野川怜子
(上)安川史博
長唄三味線
鹿倉由衣(音楽教育専攻)
論文タイトル「長唄の稽古文化の構造 -資料分析と聞き取り調査を通してー」
「犬神」
唄 杉浦沙弥香
安岡麻里子
三味線 ◎鹿倉由衣
植松美名
邦楽囃子
安倍真結
論文タイトル「邦楽囃子における手組の成立と用法」
「二人椀久」
唄 神田岳春
武藤文彦
村井俊和
三味線 山口聡
穂積大志
横山雅弘
笛 安藤紅
小鼓 石井千鶴
小鼓 島萌黄
小鼓 鈴木秀幸
大鼓 ◎安倍真結
13:00開始
日本舞踊
西国領君嘉
論文タイトル「舞踊作品《菊》(吾妻徳穂振付)にみる女性像」
「菊」
立方 ◎西国領君嘉
長唄 小林百合
杉浦沙弥香
安岡麻里子
三味線 山口聡
大木啓衣
斉藤久美子
笛 安藤紅
小鼓 小川実加子
小鼓 石井千鶴
大鼓 宮本彩子
太鼓 島萌黄
蔭囃子 鈴木秀幸
伊藤あゆこ
佐野友紀
日本舞踊
山田彩乃
論文タイトル「日本舞踊の魅力ー藤娘に焦点をあて、
舞踊演出の変遷から日本舞踊の魅力を考察し、未来を思考するー」
「藤娘」
立方 ◎山田彩乃
長唄 神田岳春
村尾俊和
武藤文彦
三味線 山口聡
穂積大志
横山雅弘
笛 安藤紅
小鼓 小川実加子
小鼓 石井千鶴
大鼓 宮本彩子
太鼓 島萌黄
蔭囃子 鈴木秀幸
伊藤あゆこ
佐野友紀
14:10開始
筝曲山田流
岡吉潤子
論文タイトル「国際化社会における山田流筝曲の可能性ー箏と伽倻琴の比較から」
「沈香舞(チムヒャンム) 箏と伽倻琴のための」
箏 ◎岡吉潤子
伽倻琴 庾賢文
杖鼓 張丁仁
筝曲山田流
金澤みず葉
論文タイトル「山田流筝曲における軍記を題材にした作品について
-《伏見》を中心としてー」
「伏見」 中能島松声 作曲
箏 ◎金澤みず葉
佐久間景子
三弦 田中奈央人
筝曲山田流
森田純代
論文タイトル「中田博之作曲『恋夫帖』についての楽曲研究」
「恋夫帖」 中田博之 作曲
箏 ◎森田純代
杉本伸子
三弦 渡部七重
尺八 神令
筝曲生田流
大嶋礼子
論文タイトル「古今組《春の曲》《夏の曲》《秋の曲》《冬の曲》における
季節感の分析ー箏の手法を中心にー」
「冬の曲」 吉沢検校 作曲
箏本手 ◎大嶋礼子
箏替手 日原暢子
筝曲生田流
阪元沙有理
論文タイトル「中学校音楽科における筝曲の取り扱い
-『宮城道雄小曲集』を用いた歌唱を含む指導に関する検討ー」
「水の変態」 宮城道雄 作曲
箏本手 ◎阪元沙有理
箏替手 日原暢子
尺八琴古流
福田大輔
論文タイトル「福田蘭童作品の研究」
「笛吹童子」
「月草の夢」
「深山ひぐらし」
「椿咲く村」 福田蘭童 作曲
尺八 ◎福田大輔
ピアノ 別府由佳
16:10終了
東京オペラシティ ランチタイム・コンサート 2012 1/2/3 (案内)
(案内)
2012 1/2/3
東京オペラシティ ランチタイム・コンサート
会場:東京オペラシティ コンサートホール 3F 公演時間:11:45~12:30
【ランチタイムコンサート】
3発12日(月)
クラシックユニット Dualis
橋本朗子 ソプラノ&ピアノ
服部恵 ヴィブラフォン&パーカッション&ピアノ
千葉清加 ヴァイオリン
【ヴィジュアル・オルガン・コンサート】
1月27日(金) 第101回
演奏者:松崎陽子 パイプオルガン
2月17日(金) 第102回
演奏者:香取智子 パイプオルガン
3月16日(金) 第103回
演奏者:長田真実 パイプオルガン
会場:近江楽堂 3F 公演時間:12:30~13:00/13:30~14:00
11:45より2回分の整理券を配布(各回先着100名さま)
1月31日(火)
ヴェルサイユ宮殿、オペラ作曲家の室内楽
樋口麻里子 歌
辻 康介 歌
中山真一 バス・ド・ヴィオール
野澤知子 クラヴサン
2月21日(火)
近江楽堂蔵
リードオルガンの響 ~ソプラノとともに~
(カナダKARN社製‐1920年代)
山本富美 ソプラノ
相田南穂子 リードオルガン
3月13日(火)
桐朋学園大学 古楽器専攻生による
ランチタイムコンサート
桐朋学園大学 古楽器専攻生
2012 1/2/3
東京オペラシティ ランチタイム・コンサート
会場:東京オペラシティ コンサートホール 3F 公演時間:11:45~12:30
【ランチタイムコンサート】
3発12日(月)
クラシックユニット Dualis
橋本朗子 ソプラノ&ピアノ
服部恵 ヴィブラフォン&パーカッション&ピアノ
千葉清加 ヴァイオリン
【ヴィジュアル・オルガン・コンサート】
1月27日(金) 第101回
演奏者:松崎陽子 パイプオルガン
2月17日(金) 第102回
演奏者:香取智子 パイプオルガン
3月16日(金) 第103回
演奏者:長田真実 パイプオルガン
会場:近江楽堂 3F 公演時間:12:30~13:00/13:30~14:00
11:45より2回分の整理券を配布(各回先着100名さま)
1月31日(火)
ヴェルサイユ宮殿、オペラ作曲家の室内楽
樋口麻里子 歌
辻 康介 歌
中山真一 バス・ド・ヴィオール
野澤知子 クラヴサン
2月21日(火)
近江楽堂蔵
リードオルガンの響 ~ソプラノとともに~
(カナダKARN社製‐1920年代)
山本富美 ソプラノ
相田南穂子 リードオルガン
3月13日(火)
桐朋学園大学 古楽器専攻生による
ランチタイムコンサート
桐朋学園大学 古楽器専攻生
2012年1月28日土曜日
佐藤淳一 博士後期課程学位審査会「ルチアーノ・ベリオの肖像 Ⅲ」 案内
’案内)
佐藤淳一 博士後期課程学位審査会
「ルチアーノ・ベリオの肖像 Ⅲ」
2012年2月7日(火)
開場 18:30 開演 19:00
於:東京藝術大学 奏楽堂 入場無料
独奏:佐藤淳一
指揮:安良岡章夫
声楽アンサンブル:東京混声合唱団
オーケストラ:博士学位審査会特別編成オーケストラ
サスソフォン・アンサンブル:加藤里志、田中麻樹子、大石将紀
クラリネット・アンサンブル:前田優紀、中館壮志、須東裕基、福島広之
【Program】
L.ベリオ:《シュマン Ⅳb》
J.S.バッハ/L.ベリオ:《コントラブントゥクス XIX(フーガの技法)》
L.ベリオ:《カンティクム・ノヴィッシミ・テスタメンティ》(日本初演)
L.ベリオ:《レシ(シュマン Ⅶ)》
佐藤淳一 博士後期課程学位審査会
「ルチアーノ・ベリオの肖像 Ⅲ」
2012年2月7日(火)
開場 18:30 開演 19:00
於:東京藝術大学 奏楽堂 入場無料
独奏:佐藤淳一
指揮:安良岡章夫
声楽アンサンブル:東京混声合唱団
オーケストラ:博士学位審査会特別編成オーケストラ
サスソフォン・アンサンブル:加藤里志、田中麻樹子、大石将紀
クラリネット・アンサンブル:前田優紀、中館壮志、須東裕基、福島広之
【Program】
L.ベリオ:《シュマン Ⅳb》
J.S.バッハ/L.ベリオ:《コントラブントゥクス XIX(フーガの技法)》
L.ベリオ:《カンティクム・ノヴィッシミ・テスタメンティ》(日本初演)
L.ベリオ:《レシ(シュマン Ⅶ)》
山本美樹子 課程博士演奏学位審査会 案内
(案内)
山本美樹子
課程博士演奏学位審査会
L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリン ソナタ第10番 ト長調 作品96
R.シューマン:幻想曲 ハ長調 作品131
R.シューマン:ヴァイオリン ソナタ第3番 イ短調 WoO2
2012.2.6(月) 18時10分開場 18時30分開演
東京藝術大学奏楽堂 入場無料
ヴァイオリン 山本美樹子(博士論文「R.シューマン
《ヴァイオリンソナタ第3番イ短調》WoO2作品論」で学位申請)
ピアノ 村田千佳’東京藝術大学室内楽非常勤講師)
山本美樹子
課程博士演奏学位審査会
L.v.ベートーヴェン:ヴァイオリン ソナタ第10番 ト長調 作品96
R.シューマン:幻想曲 ハ長調 作品131
R.シューマン:ヴァイオリン ソナタ第3番 イ短調 WoO2
2012.2.6(月) 18時10分開場 18時30分開演
東京藝術大学奏楽堂 入場無料
ヴァイオリン 山本美樹子(博士論文「R.シューマン
《ヴァイオリンソナタ第3番イ短調》WoO2作品論」で学位申請)
ピアノ 村田千佳’東京藝術大学室内楽非常勤講師)
新国立劇場でオペラ『ラ・ボエーム』を観る
平成24年1月27日(金)
18:30~21:25
新国立劇場 オペラパレス
Z席 1,500円
今日はプッチーニの『ラ・ボエーム』を観た。
このオペラは、パリの屋根裏部屋を舞台に、若い二人の美しくも哀しい愛を軸に、明日の成功を夢見る若き芸術家たちの貧しくも自由な生活を描いた青春オペラ。プッチーニの甘美な旋律がロマンティックな物語を紡ぎだしている。1幕のロドルフォとミミの出会いのシーンは、数あるオペラの中でも最も美しい愛の名場面。華やかなカルチェ・ラタンの賑わいを描いた2幕、そして涙を禁じえないラストシーンと、見どころは枚挙にいとまがありません。世界中で人々に愛され続ける珠玉の名作です。
ミミを歌うのは、バロックやモーツァルト作品を中心に正解的に活躍し、美声と超絶技巧で聴衆を魅了しているヴェロニカ・カンジェミ。ミミ役は新国立劇場でロールデビュー。ロドルフォ役は英国ロイヤルオペラなど欧州各地で活躍する韓流パク・ジミン。指揮者は、ダルムシュタット州立劇場音楽総監督を務める気鋭の指揮者コンスタンティン・トリンクスが08年『ドン・ジョバンニ』以来、待望の再登場。
当初ロドルフォ役で出演を予定していたアルトゥーロ・チャコン=クルスは、大震災後の原子力災害による自身の健康への懸念から出演を辞退していた。また、ショナール役で出演を予定していた甲斐栄次郎は本人都合で出演を辞退。
韓流パク・ジミンは良い出来だった。カーテンコールでも愛想よく声援に答えていた。妻屋秀和も素晴らしい出来で大きな声援が飛んでいた。
気楽にオペラを楽しめる良い作品だ。
G.プッチーニ
ラ・ボエーム
全4幕/イタリア語上演/字幕付
原作 アンリ・ミュルジェ
台本 ジュゼッペ・ジャコーザ/ルイージ・イッリカ
作曲 ジャコモ・プッチーニ
指揮 コンスタンティン・トリンクス
演出 粟國淳
美術 パスクアーレ・グロッシ
衣裳 アレッサンドロ・チャンマルーギ
照明 笠原俊幸
合唱指揮 三澤洋史
音楽ヘッドコーチ 石坂宏
児童合唱指導 太刀川悦代
米屋恵子
金井理恵子
舞台監督 大仁田雅彦
合唱 新国立劇場合唱団
児童合唱 TOKYO FM 少年合唱団
管弦楽 東京交響楽団
芸術監督 尾高忠明
ミミ ヴェロニカ・カンジェミ
ロドルフォ ジミン・パク
マルチェッロ アリス・アルギリス
ムゼッタ アレクサンドラ・ルブチャンスキー
ショナール 萩原潤
コッリーネ 妻屋秀和
ベノア 鹿野由之
アルチンドロ 晴雅彦
パルピニョール 糸賀修平
門番 宮本俊一
物売り 加藤信行
軍曹 細岡雅哉
税関吏 黒田論
子供 原田拓昌
高村将敬(アンダースタディ)
カヴァー:廣田美穂(ミミ)
樋口達哉(ロドルフォ)
萩原潤(マルチェッロ)
安藤赴美子(ムゼッタ)
森口賢二(ショナール)
久保田真澄(コッリーネ)
晴雅彦(ベノア)
鹿野由之(アルチンドロ)
二階谷洋介(パルピニョール)
演出助手:久垣秀典/根岸幸
副指揮:城谷正博/冨平恭平
18:30~21:25
新国立劇場 オペラパレス
Z席 1,500円
今日はプッチーニの『ラ・ボエーム』を観た。
このオペラは、パリの屋根裏部屋を舞台に、若い二人の美しくも哀しい愛を軸に、明日の成功を夢見る若き芸術家たちの貧しくも自由な生活を描いた青春オペラ。プッチーニの甘美な旋律がロマンティックな物語を紡ぎだしている。1幕のロドルフォとミミの出会いのシーンは、数あるオペラの中でも最も美しい愛の名場面。華やかなカルチェ・ラタンの賑わいを描いた2幕、そして涙を禁じえないラストシーンと、見どころは枚挙にいとまがありません。世界中で人々に愛され続ける珠玉の名作です。
ミミを歌うのは、バロックやモーツァルト作品を中心に正解的に活躍し、美声と超絶技巧で聴衆を魅了しているヴェロニカ・カンジェミ。ミミ役は新国立劇場でロールデビュー。ロドルフォ役は英国ロイヤルオペラなど欧州各地で活躍する韓流パク・ジミン。指揮者は、ダルムシュタット州立劇場音楽総監督を務める気鋭の指揮者コンスタンティン・トリンクスが08年『ドン・ジョバンニ』以来、待望の再登場。
当初ロドルフォ役で出演を予定していたアルトゥーロ・チャコン=クルスは、大震災後の原子力災害による自身の健康への懸念から出演を辞退していた。また、ショナール役で出演を予定していた甲斐栄次郎は本人都合で出演を辞退。
韓流パク・ジミンは良い出来だった。カーテンコールでも愛想よく声援に答えていた。妻屋秀和も素晴らしい出来で大きな声援が飛んでいた。
気楽にオペラを楽しめる良い作品だ。
G.プッチーニ
ラ・ボエーム
全4幕/イタリア語上演/字幕付
原作 アンリ・ミュルジェ
台本 ジュゼッペ・ジャコーザ/ルイージ・イッリカ
作曲 ジャコモ・プッチーニ
指揮 コンスタンティン・トリンクス
演出 粟國淳
美術 パスクアーレ・グロッシ
衣裳 アレッサンドロ・チャンマルーギ
照明 笠原俊幸
合唱指揮 三澤洋史
音楽ヘッドコーチ 石坂宏
児童合唱指導 太刀川悦代
米屋恵子
金井理恵子
舞台監督 大仁田雅彦
合唱 新国立劇場合唱団
児童合唱 TOKYO FM 少年合唱団
管弦楽 東京交響楽団
芸術監督 尾高忠明
ミミ ヴェロニカ・カンジェミ
ロドルフォ ジミン・パク
マルチェッロ アリス・アルギリス
ムゼッタ アレクサンドラ・ルブチャンスキー
ショナール 萩原潤
コッリーネ 妻屋秀和
ベノア 鹿野由之
アルチンドロ 晴雅彦
パルピニョール 糸賀修平
門番 宮本俊一
物売り 加藤信行
軍曹 細岡雅哉
税関吏 黒田論
子供 原田拓昌
高村将敬(アンダースタディ)
カヴァー:廣田美穂(ミミ)
樋口達哉(ロドルフォ)
萩原潤(マルチェッロ)
安藤赴美子(ムゼッタ)
森口賢二(ショナール)
久保田真澄(コッリーネ)
晴雅彦(ベノア)
鹿野由之(アルチンドロ)
二階谷洋介(パルピニョール)
演出助手:久垣秀典/根岸幸
副指揮:城谷正博/冨平恭平
2012年1月27日金曜日
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 古楽 1月27日
平成24年1月27日(金)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
奏楽堂
古楽
10:30開始
リコーダー
朴暻俐
論文タイトル「G.Ph.テレマンの《無伴奏フルートのための12のファンタジー》に関する研究」
ヴァイオリン:廣海史帆
宮崎容子
ヴィオラ:多井千洋
チェロ:夏秋裕一
コントラバス:原田遼太郎
チェンバロ:大村千秋
Georg Philipp Telemann:12 Fantasien fur Blockflote ohne Bass
Nr.10 a-moll(orig.fis-moll) TWV 40:11
A tempo giusto-Presto-Moderato
Georg Philipp Telemann:Suite a-moll fur Blockflote und Streicher.
TWV 55:a2
Ouverture-Les Plaisirs-Air a l'Italien-Menuet Ⅰ& Menuet Ⅱ
-Rejorissance-Passepied Ⅰ & Passepied Ⅱ-Polonaise
ーー昼休みーー
13:00開始
バロック声楽(ソプラノ)
鏑木綾
論文タイトル「初期バロックにおける音楽と詩の関係とは
-G.B.グアリーニ《忠実な羊飼い》を題材とした音楽作品の比較分析ー」
ソプラノ:染谷熱子
アルト:中嶋俊晴
テノール:富本泰成
バス:櫻井元希
チェンバロ:流尾真衣
C.Monteverdi:Quell' augellin che canta
S.d'India:Cruda Amarilli, che col nome ancora
C.Monteverdi:Cruda Amarilli, che col nome ancora
L.Luzzaschi:O primavera gioventu de l'anno
C.Monteverdi:O primavera gioventu de dell'anno
S d'India:O primavera gioventu dell'anno
G.de Wert:Ah,dolente partita
C.Monteverdi:Ah,dolente partita
山下幸
論文タイトル「D.ブクステフーデの音楽における「敬虔さ」について
-宗教的声楽作品を中心にー」
ヴァイオリン:廣海史帆
鷲見明香
ヴィオラ:須賀麻里江
ヴィオラ・ダ・ガンバ:福澤宏
原澄子
田中孝子
鬼澤悠歌
ヴィオローネ:原田遼太郎
オルガン:新妻由加
F.Tunder:《An Wasserfussen Babylon》
《Ach Herr, lass deine lieben Engelein》
D.Buxtehude:《Schaffe in mir, Gott, ein rein Herz》 BuvWV 95
《Att du, jesu will mig hora》 BuxWV 8
《O Gottes Stadt》 BuxWV 87
ーー休憩10分ーー
バロック声楽(テノール)
坂口寿一
論文タイトル「後期バロック時代のテノール歌手たちーテノール・レパートリーの再考ー」
フラウト・トラヴェルソ 長島有紀
岩原敏美
オーボエ 杉本明美
ファゴット 鈴木禎
ヴァイオリン 大西律子
宮崎容子
ヴィオラ 深沢美奈
チェロ 懸田貴嗣
小林奈那子
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 山縣万里
オルガン 勝山雅世
J.D.Zelenka:Lamentationes Jeremiae Prophetae ZWV 53
Lamentationes Pro Die Veneris Sancto から Lamentatio I
G.F.Handel:歌劇"Rodelinda" HWV 19より
Io gia t'amai, ritrosa
Pastorello d'un povero armento
オラトリオ 「L'allegro,Il Penseroso ed Il Moderato」
HWV55より
I'll to the well-trod stage anon
オラトリオ 「Joseph and his Brethren」 HWV59より
Where are these Brethen...Why this base Delay !
Remorse,Confusion,Horror,Fear
バロック声楽(ソプラノ)
吉澤有香
論文タイトル「スウェーデン女王クリスティーナとローマ音楽
-クリスティーナがローマ音楽に与えた影響ー」
ソプラノ 末吉朋子
ヴァイオリン 廣海史帆
天野寿彦
ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
テオルボ 佐藤亜紀子
チェンバロ 大村千秋
オルガン 新妻由加
A.Cesti:Sinfonia-Prologo Teti e Amore da "L'Argia"
M.Marazzoli:Cantata "O mortal se corri appresso"
F.Couperin:Lecons de Tenebres pour le Mercredy Premiere Lecon
ーー休憩20分ーー
バロック・ヴァイオリン
堀内由紀
論文タイトル「ラベ・ル・フィス『ヴァイオリンの原理』(1761)に関する考察
ー18世紀フランスのヴァイオリン奏法に於ける歴史的位置ー」
ヴァイオリン 廣海史帆
天野寿彦
ヴィオラ 須賀麻里江
チェロ 懸田貴嗣
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 野澤知子
F.Francoeur:Sonata Ⅱ en mi mineur a Violon seul avec la Basse Continue
Adagio-Courente-Sarabande-Rondeau
F.Maria Veracini:Sonata Ⅶ in la maggiore a Violino solo e Basso op.1
Cantabile-Larghetto-Allegro-Large-Allegro
L'abbe le fils:Prelude dans le ton de re, tierce mineure
J.M.Leclair:Concerto Ⅰ en re mineur (Euvre Ⅶ
Allegro-Aria Gratioso-Vivace
鷲見明香
論文タイトル「コレッリの(ヴァイオリン・ソナタ作品5)の演奏法に関する一考察」
ヴァイオリン 廣海史帆
宮崎容子
ヴィオラ 多井千洋
チェロ 懸田貴嗣
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 大村千秋
A.Corelli:Sonata Ⅵ in La maggiore a Violino e Violone o Cimbalo op.5
Grave-Allegro-Allegro-Allegro-Adagio-Allegro
J.S.Bach:Partita primo in si minore a Violino solo senza Basso BWV1002
Allemanda-Double, Corrente-Double, Sarabande-Double,
Tempo di Borea-Double
A.Vivaldi:Concerto in sol minore per Violino, Archi e Cembalo RV333
(Allegro)-Andante cantabile-Allegro
17:50終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
奏楽堂
古楽
10:30開始
リコーダー
朴暻俐
論文タイトル「G.Ph.テレマンの《無伴奏フルートのための12のファンタジー》に関する研究」
ヴァイオリン:廣海史帆
宮崎容子
ヴィオラ:多井千洋
チェロ:夏秋裕一
コントラバス:原田遼太郎
チェンバロ:大村千秋
Georg Philipp Telemann:12 Fantasien fur Blockflote ohne Bass
Nr.10 a-moll(orig.fis-moll) TWV 40:11
A tempo giusto-Presto-Moderato
Georg Philipp Telemann:Suite a-moll fur Blockflote und Streicher.
TWV 55:a2
Ouverture-Les Plaisirs-Air a l'Italien-Menuet Ⅰ& Menuet Ⅱ
-Rejorissance-Passepied Ⅰ & Passepied Ⅱ-Polonaise
ーー昼休みーー
13:00開始
バロック声楽(ソプラノ)
鏑木綾
論文タイトル「初期バロックにおける音楽と詩の関係とは
-G.B.グアリーニ《忠実な羊飼い》を題材とした音楽作品の比較分析ー」
ソプラノ:染谷熱子
アルト:中嶋俊晴
テノール:富本泰成
バス:櫻井元希
チェンバロ:流尾真衣
C.Monteverdi:Quell' augellin che canta
S.d'India:Cruda Amarilli, che col nome ancora
C.Monteverdi:Cruda Amarilli, che col nome ancora
L.Luzzaschi:O primavera gioventu de l'anno
C.Monteverdi:O primavera gioventu de dell'anno
S d'India:O primavera gioventu dell'anno
G.de Wert:Ah,dolente partita
C.Monteverdi:Ah,dolente partita
山下幸
論文タイトル「D.ブクステフーデの音楽における「敬虔さ」について
-宗教的声楽作品を中心にー」
ヴァイオリン:廣海史帆
鷲見明香
ヴィオラ:須賀麻里江
ヴィオラ・ダ・ガンバ:福澤宏
原澄子
田中孝子
鬼澤悠歌
ヴィオローネ:原田遼太郎
オルガン:新妻由加
F.Tunder:《An Wasserfussen Babylon》
《Ach Herr, lass deine lieben Engelein》
D.Buxtehude:《Schaffe in mir, Gott, ein rein Herz》 BuvWV 95
《Att du, jesu will mig hora》 BuxWV 8
《O Gottes Stadt》 BuxWV 87
ーー休憩10分ーー
バロック声楽(テノール)
坂口寿一
論文タイトル「後期バロック時代のテノール歌手たちーテノール・レパートリーの再考ー」
フラウト・トラヴェルソ 長島有紀
岩原敏美
オーボエ 杉本明美
ファゴット 鈴木禎
ヴァイオリン 大西律子
宮崎容子
ヴィオラ 深沢美奈
チェロ 懸田貴嗣
小林奈那子
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 山縣万里
オルガン 勝山雅世
J.D.Zelenka:Lamentationes Jeremiae Prophetae ZWV 53
Lamentationes Pro Die Veneris Sancto から Lamentatio I
G.F.Handel:歌劇"Rodelinda" HWV 19より
Io gia t'amai, ritrosa
Pastorello d'un povero armento
オラトリオ 「L'allegro,Il Penseroso ed Il Moderato」
HWV55より
I'll to the well-trod stage anon
オラトリオ 「Joseph and his Brethren」 HWV59より
Where are these Brethen...Why this base Delay !
Remorse,Confusion,Horror,Fear
バロック声楽(ソプラノ)
吉澤有香
論文タイトル「スウェーデン女王クリスティーナとローマ音楽
-クリスティーナがローマ音楽に与えた影響ー」
ソプラノ 末吉朋子
ヴァイオリン 廣海史帆
天野寿彦
ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
テオルボ 佐藤亜紀子
チェンバロ 大村千秋
オルガン 新妻由加
A.Cesti:Sinfonia-Prologo Teti e Amore da "L'Argia"
M.Marazzoli:Cantata "O mortal se corri appresso"
F.Couperin:Lecons de Tenebres pour le Mercredy Premiere Lecon
ーー休憩20分ーー
バロック・ヴァイオリン
堀内由紀
論文タイトル「ラベ・ル・フィス『ヴァイオリンの原理』(1761)に関する考察
ー18世紀フランスのヴァイオリン奏法に於ける歴史的位置ー」
ヴァイオリン 廣海史帆
天野寿彦
ヴィオラ 須賀麻里江
チェロ 懸田貴嗣
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 野澤知子
F.Francoeur:Sonata Ⅱ en mi mineur a Violon seul avec la Basse Continue
Adagio-Courente-Sarabande-Rondeau
F.Maria Veracini:Sonata Ⅶ in la maggiore a Violino solo e Basso op.1
Cantabile-Larghetto-Allegro-Large-Allegro
L'abbe le fils:Prelude dans le ton de re, tierce mineure
J.M.Leclair:Concerto Ⅰ en re mineur (Euvre Ⅶ
Allegro-Aria Gratioso-Vivace
鷲見明香
論文タイトル「コレッリの(ヴァイオリン・ソナタ作品5)の演奏法に関する一考察」
ヴァイオリン 廣海史帆
宮崎容子
ヴィオラ 多井千洋
チェロ 懸田貴嗣
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 大村千秋
A.Corelli:Sonata Ⅵ in La maggiore a Violino e Violone o Cimbalo op.5
Grave-Allegro-Allegro-Allegro-Adagio-Allegro
J.S.Bach:Partita primo in si minore a Violino solo senza Basso BWV1002
Allemanda-Double, Corrente-Double, Sarabande-Double,
Tempo di Borea-Double
A.Vivaldi:Concerto in sol minore per Violino, Archi e Cembalo RV333
(Allegro)-Andante cantabile-Allegro
17:50終了
2012年1月26日木曜日
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 ピアノ 1月27日
平成24年1月27日(金)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
第6ホール
ピアノ
10:00開始
大伏啓太
論文タイトル「19世紀前半におけるピアノ書法へのアプローチ
~ベートーヴェンとシューベルト、2人の晩年の作品を中心に~」
L.v.ベートーヴェン:ソナタ第30番 ホ長調 作品109
F.シューベルト:ソナタ第16番 イ短調 作品42
杉山亜由美
論文タイトル「モーリス・ラヴェルの作品における美学」
M.ラヴェル:高貴で感傷的なワルツ
クープランの墓
11:50終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
第6ホール
ピアノ
10:00開始
大伏啓太
論文タイトル「19世紀前半におけるピアノ書法へのアプローチ
~ベートーヴェンとシューベルト、2人の晩年の作品を中心に~」
L.v.ベートーヴェン:ソナタ第30番 ホ長調 作品109
F.シューベルト:ソナタ第16番 イ短調 作品42
杉山亜由美
論文タイトル「モーリス・ラヴェルの作品における美学」
M.ラヴェル:高貴で感傷的なワルツ
クープランの墓
11:50終了
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 ピアノ 1月26日
平成24年1月26日(木)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
ピアノ
第6ホール
11:00開始
上田智子
論文タイトル「ショパン《24の前奏曲 作品28》における一考察
-よりよい演奏表現のためにー」
F.ショパン:夜想曲 第13番 ハ短調 作品48-1
前奏曲 変イ長調 遺作
前奏曲 嬰ハ短調 作品45
24の前奏曲 作品28
ーー昼休みーー
13:00開始
辻田祐希
論文タイトル「ロシア音楽における「ロシア五人組」
-ムソルグスキーの『展覧会の絵』を中心にー」
N.リムスキー=コルサコフ:4つの小品 作品11
M.グリンカ=B.バラキレフ:ひばり
M.ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》
尾崎綾
論文タイトル「20世紀初頭のソナター単一楽章への道ー」
A.ベルク:ソナタ 作品1
N.メトネル:ソナタ第5番 ト短調 作品22
N.ミャスコフスキー:ソナタ第2番 嬰ヘ短調 作品13
A.スクリャービン:ソナタ第9番 作品68
木谷理恵
論文タイトル「ラフマニノフのピアノソナタ第2番に関する一考察」
S.ラフマニノフ:幻想小品集 作品3
悲恋
前奏曲
メロディー
道化役者
セレナーデ
ソナタ第2番 変ロ短調 作品36
(1931年改訂版)
15:50終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
ピアノ
第6ホール
11:00開始
上田智子
論文タイトル「ショパン《24の前奏曲 作品28》における一考察
-よりよい演奏表現のためにー」
F.ショパン:夜想曲 第13番 ハ短調 作品48-1
前奏曲 変イ長調 遺作
前奏曲 嬰ハ短調 作品45
24の前奏曲 作品28
ーー昼休みーー
13:00開始
辻田祐希
論文タイトル「ロシア音楽における「ロシア五人組」
-ムソルグスキーの『展覧会の絵』を中心にー」
N.リムスキー=コルサコフ:4つの小品 作品11
M.グリンカ=B.バラキレフ:ひばり
M.ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》
尾崎綾
論文タイトル「20世紀初頭のソナター単一楽章への道ー」
A.ベルク:ソナタ 作品1
N.メトネル:ソナタ第5番 ト短調 作品22
N.ミャスコフスキー:ソナタ第2番 嬰ヘ短調 作品13
A.スクリャービン:ソナタ第9番 作品68
木谷理恵
論文タイトル「ラフマニノフのピアノソナタ第2番に関する一考察」
S.ラフマニノフ:幻想小品集 作品3
悲恋
前奏曲
メロディー
道化役者
セレナーデ
ソナタ第2番 変ロ短調 作品36
(1931年改訂版)
15:50終了
東京藝術大学音楽学部 同声会新人演奏会 平成24年1月8日(日) 記録
2011
東京藝術大学音楽学部
同声会賞受賞者
東京藝術大学
音楽学部
同声会新人演奏会
東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
平成24年1月8日(日)
14:00開演
邦楽・管打楽器・声楽
1.佐藤さくら子(さとう さくらこ):長唄三味線
静岡県出身
静岡県立富士高等学校
♪三代目 杵屋正治郎
松の翁
唄:真鍋季帆
三味線:山内美穂
2.津野田智代(つのだ ともよ):生田流筝曲
栃木県出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪宮城道雄
「手事」
一 手事
二 組歌風
三 輪舌
3.都筑麻美(つづき あさみ):フルート
東京都出身
東京都立芸術高等学校
♪ジョリヴェ
リノスの歌
ピアノ:今川恵美子
4.平田智子(ひらた ともこ):フルート
滋賀県出身
滋賀県立石山高等学校
♪プロコフィエフ
フルート・ソナタ Op.94から
第1,4楽章
ピアノ:石橋衣里
5.那須いづみ(なす いづみ):オーボエ
埼玉県出身
埼玉県立与野高等学校
♪プーランク
オーボエ・ソナタ
ピアノ:宇根美沙恵
6.堀菜々子(ほり ななこ):クラリネット
栃木県出身
宇都宮短期大学附属高等学校
♪ブートリ
飛鳥ークラリネットとピアノのための狂詩曲
ピアノ:中島由紀
7.潮崎亜耶(しおざき あや):ソプラノ
鹿児島県出身
鹿児島県立松陽高等学校
♪D.スカルラッティ
恋する蝶のように
♪ヘンデル
歌劇《アグリッピーナ》から
”もし平和をお望みなら”
ピアノ:松井萌
8.關さや香(せき さやか):ソプラノ
静岡県出身
私立浜松学芸高等学校
♪トマ
歌劇《ハムレット》から オフィーリアのアリア
「夜の涙に大地は濡れ」
ピアノ:高木由雅
9.橋本夏季(はしもと なつき):ソプラノ
東京都出身
東京都立五日市高等学校
♪ハイジェッロ
歌劇《身分違いの恋または水車小屋の娘》から
「もはや私の心には感じない」
♪ハイドン
歌劇《エジプトのジュリオ・チェーザレ》から クレオパトラのアリア
「ここにまもなく来るでしょう~美しきビーナスよ」
ピアノ:奥千歌子
10.秋本悠希(あきもと ゆき):アルト
兵庫県出身
京都市立音楽高等学校
♪モンテヴェルディ
歌劇《ポッペアの戴冠》から オッターヴィアのアリア
「さらば、ローマよ」
♪R.シュトラウス
ツェツィーリェ
ピアノ:柳澤光彦
11.藤田槙葉(ふじた まきは):アルト
東京都出身
私立東京女子学院高等学校
♪J.S.バッハ
《マタイ受難曲》BWV224から
「憐れみたまえ、我が神よ」
ピアノ:森田花央里
12.脇園彩(わきぞの あや):メゾソプラノ
東京都出身
私立桜蔭高等学校
♪マスネ
歌劇《ウェルテル》から シャルロッテのアリア
「ウェルテル・・・ウェルテル・・・誰が言えるでしょう?」
(手紙のアリア)
ピアノ:山口佳代
13.宮里直樹(みやさと なおき):テノール
東京都出身
東京都立芦花高等学校
♪ヴェルディ
歌劇《リゴレット》から マントヴァ侯爵のアリア
「あれかこれか」
「ほおの涙が」
ピアノ:別府由佳
14.村松稔之(むらまつ としゆき):カウンターテナー
京都府出身
京都市立音楽高等学校
♪シューマン
《リーダークライス》から Op.39
「異郷にて」
♪テレマン
歌劇《ランゴバルトの王フラヴィウス=ベルタリドゥス》より
「勇者のトランペットが鳴り響き」
ピアノ:榎本優人
15.池内響(いけうち ひびき):バス
兵庫県出身
兵庫県立姫路南高等学校
♪W.A.モーツァルト
おいで、愛しいツィターよ K351
歌劇《フィガロの結婚》から アルマヴィーヴァ伯爵のアリア
「もう訴訟に勝っただと」
ピアノ:榎本優人
16.深瀬廉(ふかせ れん):バス
山形県出身
山形県立山形東高等学校
♪R.シュトラウス
《8つの歌》Op.10から 「万霊節」
♪コルンゴルト
歌劇《死の都》から 「私の憧れ、私の迷い」
ピアノ:井上貴世子
東京藝術大学音楽学部
同声会賞受賞者
東京藝術大学
音楽学部
同声会新人演奏会
東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
平成24年1月8日(日)
14:00開演
邦楽・管打楽器・声楽
1.佐藤さくら子(さとう さくらこ):長唄三味線
静岡県出身
静岡県立富士高等学校
♪三代目 杵屋正治郎
松の翁
唄:真鍋季帆
三味線:山内美穂
2.津野田智代(つのだ ともよ):生田流筝曲
栃木県出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪宮城道雄
「手事」
一 手事
二 組歌風
三 輪舌
3.都筑麻美(つづき あさみ):フルート
東京都出身
東京都立芸術高等学校
♪ジョリヴェ
リノスの歌
ピアノ:今川恵美子
4.平田智子(ひらた ともこ):フルート
滋賀県出身
滋賀県立石山高等学校
♪プロコフィエフ
フルート・ソナタ Op.94から
第1,4楽章
ピアノ:石橋衣里
5.那須いづみ(なす いづみ):オーボエ
埼玉県出身
埼玉県立与野高等学校
♪プーランク
オーボエ・ソナタ
ピアノ:宇根美沙恵
6.堀菜々子(ほり ななこ):クラリネット
栃木県出身
宇都宮短期大学附属高等学校
♪ブートリ
飛鳥ークラリネットとピアノのための狂詩曲
ピアノ:中島由紀
7.潮崎亜耶(しおざき あや):ソプラノ
鹿児島県出身
鹿児島県立松陽高等学校
♪D.スカルラッティ
恋する蝶のように
♪ヘンデル
歌劇《アグリッピーナ》から
”もし平和をお望みなら”
ピアノ:松井萌
8.關さや香(せき さやか):ソプラノ
静岡県出身
私立浜松学芸高等学校
♪トマ
歌劇《ハムレット》から オフィーリアのアリア
「夜の涙に大地は濡れ」
ピアノ:高木由雅
9.橋本夏季(はしもと なつき):ソプラノ
東京都出身
東京都立五日市高等学校
♪ハイジェッロ
歌劇《身分違いの恋または水車小屋の娘》から
「もはや私の心には感じない」
♪ハイドン
歌劇《エジプトのジュリオ・チェーザレ》から クレオパトラのアリア
「ここにまもなく来るでしょう~美しきビーナスよ」
ピアノ:奥千歌子
10.秋本悠希(あきもと ゆき):アルト
兵庫県出身
京都市立音楽高等学校
♪モンテヴェルディ
歌劇《ポッペアの戴冠》から オッターヴィアのアリア
「さらば、ローマよ」
♪R.シュトラウス
ツェツィーリェ
ピアノ:柳澤光彦
11.藤田槙葉(ふじた まきは):アルト
東京都出身
私立東京女子学院高等学校
♪J.S.バッハ
《マタイ受難曲》BWV224から
「憐れみたまえ、我が神よ」
ピアノ:森田花央里
12.脇園彩(わきぞの あや):メゾソプラノ
東京都出身
私立桜蔭高等学校
♪マスネ
歌劇《ウェルテル》から シャルロッテのアリア
「ウェルテル・・・ウェルテル・・・誰が言えるでしょう?」
(手紙のアリア)
ピアノ:山口佳代
13.宮里直樹(みやさと なおき):テノール
東京都出身
東京都立芦花高等学校
♪ヴェルディ
歌劇《リゴレット》から マントヴァ侯爵のアリア
「あれかこれか」
「ほおの涙が」
ピアノ:別府由佳
14.村松稔之(むらまつ としゆき):カウンターテナー
京都府出身
京都市立音楽高等学校
♪シューマン
《リーダークライス》から Op.39
「異郷にて」
♪テレマン
歌劇《ランゴバルトの王フラヴィウス=ベルタリドゥス》より
「勇者のトランペットが鳴り響き」
ピアノ:榎本優人
15.池内響(いけうち ひびき):バス
兵庫県出身
兵庫県立姫路南高等学校
♪W.A.モーツァルト
おいで、愛しいツィターよ K351
歌劇《フィガロの結婚》から アルマヴィーヴァ伯爵のアリア
「もう訴訟に勝っただと」
ピアノ:榎本優人
16.深瀬廉(ふかせ れん):バス
山形県出身
山形県立山形東高等学校
♪R.シュトラウス
《8つの歌》Op.10から 「万霊節」
♪コルンゴルト
歌劇《死の都》から 「私の憧れ、私の迷い」
ピアノ:井上貴世子
2012年1月25日水曜日
東京藝術大学音楽学部 同声会新人演奏会 平成24年1月7日(土) 記録
2011 東京藝術大学音楽学部 同声会賞 受賞者
東京藝術大学
音楽学部
同声会新人演奏会
東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
平成24年1月7日(土)
14:00~
古楽・ピアノ・弦楽器
1.野崎剛右(のざき ごうすけ):リコーダー
東京都出身
長野県小諸高等学校
♪ファンターナ
ソナタ 第2番
♪パレストリーナ/ロニューニ
野山は花の装い
ヴァージナル:土居瑞穂
オルガン:新妻由加
2.梅村知世(うめむら ともよ):ピアノ
岡山県出身
岡山県立岡山城東高等学校
♪J.S.バッハ/ブゾーニ
シャコンヌ
3.坂本彩(さかもと あや):ピアノ
兵庫県出身
兵庫県立明石北高等学校
♪リスト
《巡礼の年》第1年「スイス」から
「オーベルマンの谷」
4.日高志野(ひだか しの):ピアノ
神奈川県出身
私立玉川聖学院高等学校
♪ラヴェル
ラ・ヴァルス
5.弘中祐子(ひろなか ゆうこ):ピアノ
東京都出身
国立音楽大学附属高等学校
♪ブラームス
シューマンの主題による変奏曲 Op.9
6.山本恵利花(やまもと えりか):ピアノ
和歌山県出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪J.S.バッハ
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
7.尾池亜美(おいけ あみ):ヴァイオリン
東京都出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪ルクー
《ヴァイオリン・ソナタ》ト短調から第1楽章
♪リムスキー=コルサコフ
くまんばちの飛行
ピアノ:山中歩夢
8.立上舞(たてがみ まい):ヴァイオリン
兵庫県出身
私立雲雀丘学園高等学校
♪ヴァエニャフスキー
「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20
ピアノ:大伏啓太
9.森彩香(もり あやか):ヴァイオリン
三重県出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪シューベルト
ロンド ロ短調 D895
ピアノ:村田千佳
10.山田麻美(やまだ あさみ):ヴァイオリン
東京都出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪ドビュッシー
ヴァイオリン・ソナタ
ピアノ:村田千佳
11.西方正輝(にしかた まさてる):チェロ
千葉県出身
千葉県立幕張総合高等学校
♪カサド
無伴奏チェロ組曲
東京藝術大学
音楽学部
同声会新人演奏会
東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
平成24年1月7日(土)
14:00~
古楽・ピアノ・弦楽器
1.野崎剛右(のざき ごうすけ):リコーダー
東京都出身
長野県小諸高等学校
♪ファンターナ
ソナタ 第2番
♪パレストリーナ/ロニューニ
野山は花の装い
ヴァージナル:土居瑞穂
オルガン:新妻由加
2.梅村知世(うめむら ともよ):ピアノ
岡山県出身
岡山県立岡山城東高等学校
♪J.S.バッハ/ブゾーニ
シャコンヌ
3.坂本彩(さかもと あや):ピアノ
兵庫県出身
兵庫県立明石北高等学校
♪リスト
《巡礼の年》第1年「スイス」から
「オーベルマンの谷」
4.日高志野(ひだか しの):ピアノ
神奈川県出身
私立玉川聖学院高等学校
♪ラヴェル
ラ・ヴァルス
5.弘中祐子(ひろなか ゆうこ):ピアノ
東京都出身
国立音楽大学附属高等学校
♪ブラームス
シューマンの主題による変奏曲 Op.9
6.山本恵利花(やまもと えりか):ピアノ
和歌山県出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪J.S.バッハ
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
7.尾池亜美(おいけ あみ):ヴァイオリン
東京都出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪ルクー
《ヴァイオリン・ソナタ》ト短調から第1楽章
♪リムスキー=コルサコフ
くまんばちの飛行
ピアノ:山中歩夢
8.立上舞(たてがみ まい):ヴァイオリン
兵庫県出身
私立雲雀丘学園高等学校
♪ヴァエニャフスキー
「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20
ピアノ:大伏啓太
9.森彩香(もり あやか):ヴァイオリン
三重県出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪シューベルト
ロンド ロ短調 D895
ピアノ:村田千佳
10.山田麻美(やまだ あさみ):ヴァイオリン
東京都出身
東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校
♪ドビュッシー
ヴァイオリン・ソナタ
ピアノ:村田千佳
11.西方正輝(にしかた まさてる):チェロ
千葉県出身
千葉県立幕張総合高等学校
♪カサド
無伴奏チェロ組曲
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 ピアノ 1月25日
平成24年1月25日(水)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
ピアノ
第6ホール
13:30開始
申 恩珠
論文タイトル「ブラームスのピアノ曲集Klavierstucke op.118の研究
-ヘーゲルの思想との関わりに注目してー」
J.ブラームス:3つの間奏曲 作品117
シューマンの主題による変奏曲 作品9
6つの小品 作品118
鄭 胤先
論文タイトル「ムソルグスキーの《Pictures at Exhibition》考察」
S.プロコフィエフ:ソナタ第3番 イ短調 作品28
M.ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
増田桃香
論文タイトル「ラフマニノフの音楽とロシア聖歌
-ピアノソナタ第1番作品28を中心としてー」
S.ラフマニノフ:ひな菊 作品38‐3
リラの花 作品21‐5
ソナタ第1番 ニ短調 作品28
16:40終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
ピアノ
第6ホール
13:30開始
申 恩珠
論文タイトル「ブラームスのピアノ曲集Klavierstucke op.118の研究
-ヘーゲルの思想との関わりに注目してー」
J.ブラームス:3つの間奏曲 作品117
シューマンの主題による変奏曲 作品9
6つの小品 作品118
鄭 胤先
論文タイトル「ムソルグスキーの《Pictures at Exhibition》考察」
S.プロコフィエフ:ソナタ第3番 イ短調 作品28
M.ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
増田桃香
論文タイトル「ラフマニノフの音楽とロシア聖歌
-ピアノソナタ第1番作品28を中心としてー」
S.ラフマニノフ:ひな菊 作品38‐3
リラの花 作品21‐5
ソナタ第1番 ニ短調 作品28
16:40終了
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 古楽 1月25日
平成24年1月25日(水)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
古楽
奏楽堂
13:30開始
フォルテピアノ
内田枝里
論文タイトル「シューベルトのピアノソナタにおけるソナタ形式の特徴
-主題の扱い方を中心にー」
F.Schubert:Drei Klavierstucke Nr.3 C dur D.946
F.Schubert:Klaviersonate a moll D.845
ーー休憩10分ーー
14:25開始
チェンバロ
石川陽子
論文タイトル「J.S.バッハ《フランス風序曲 BWV831》
-鍵盤音楽におけるフランス・オーケストラ音楽の受容ー」
G.Frescobaldi:Toccata Ottava in F(I Libro)
J.K.Kerll:Passacaglia in d
Lully-d’Anglebert:Chaconne de Galatee
J.S.Bach:Franzosische Ouverture h‐moll BWV 831
林則子
論文タイトル「C.P.E.バッハの《18のプローベシュテュック》と《6つの新しいソナチネ》について
~C.P.E.バッハのカンタービレ奏法研究~」
J.J.Froberger:Lamento sopra la dolorosa perdita
della Real Maesta di Ferdinando Ⅳ FbWV 612
J.J.Froberger:Fantasia Sopra.Ut,Re,Mi,Fa,Sol,La FbWV 201
C.P.E.Bach:Sonata Ⅳ Wq 63/4
Allegretto grazioso‐Largo maestoso‐Allegro Siciliano e
scherzando
J.S.Bach:Englische Suiten Nr.5 e moll BWV 810
Prelude‐Allemando‐Courante‐Sarabande‐Passpied
Ⅰ & Ⅱ‐Gigue
J.S.Bach:Toccata D dur BWV 912
15:55終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
古楽
奏楽堂
13:30開始
フォルテピアノ
内田枝里
論文タイトル「シューベルトのピアノソナタにおけるソナタ形式の特徴
-主題の扱い方を中心にー」
F.Schubert:Drei Klavierstucke Nr.3 C dur D.946
F.Schubert:Klaviersonate a moll D.845
ーー休憩10分ーー
14:25開始
チェンバロ
石川陽子
論文タイトル「J.S.バッハ《フランス風序曲 BWV831》
-鍵盤音楽におけるフランス・オーケストラ音楽の受容ー」
G.Frescobaldi:Toccata Ottava in F(I Libro)
J.K.Kerll:Passacaglia in d
Lully-d’Anglebert:Chaconne de Galatee
J.S.Bach:Franzosische Ouverture h‐moll BWV 831
林則子
論文タイトル「C.P.E.バッハの《18のプローベシュテュック》と《6つの新しいソナチネ》について
~C.P.E.バッハのカンタービレ奏法研究~」
J.J.Froberger:Lamento sopra la dolorosa perdita
della Real Maesta di Ferdinando Ⅳ FbWV 612
J.J.Froberger:Fantasia Sopra.Ut,Re,Mi,Fa,Sol,La FbWV 201
C.P.E.Bach:Sonata Ⅳ Wq 63/4
Allegretto grazioso‐Largo maestoso‐Allegro Siciliano e
scherzando
J.S.Bach:Englische Suiten Nr.5 e moll BWV 810
Prelude‐Allemando‐Courante‐Sarabande‐Passpied
Ⅰ & Ⅱ‐Gigue
J.S.Bach:Toccata D dur BWV 912
15:55終了
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 オルガン
平成24年1月25日(水)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
オルガン
奏楽堂
11:00開始
大木麻理
M.Reger:Phantasie uber den Choral ”Ein’feste Burg ist unser Gott”Op.27
F.Liszt:Evocation a la Chapelle Sixtine S.658
M.Reger:Phantasie uber den] Choral ”Straf’mich nicht in deinem Zorn”
Op.40/2
11:45終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
オルガン
奏楽堂
11:00開始
大木麻理
M.Reger:Phantasie uber den Choral ”Ein’feste Burg ist unser Gott”Op.27
F.Liszt:Evocation a la Chapelle Sixtine S.658
M.Reger:Phantasie uber den] Choral ”Straf’mich nicht in deinem Zorn”
Op.40/2
11:45終了
2012年1月24日火曜日
東京芸術大学大学院 博士後期課程 中嶋克彦 学位審査演奏会 相田麻純 第2回博士リサイタル 案内
(案内)
東京芸術大学大学院 博士後期課程
中嶋克彦 学位審査演奏会
相田麻純 第2回博士リサイタル
ロッシーニ作曲
《セビリャの理髪師》
~オペラハイライト~
指揮:佐藤宏充
演出:直井研二
ピアノ:山口佳代
アルマヴィーヴァ伯爵:中嶋克彦
ロジーナ:相田麻純
フィガロ:渥美史生
バルトロ:小迫良成
ドン・バジリオ:小野和彦
フィオレッロ:杉浦隆大
ベルタ:首藤玲奈
合唱:学生有志
2012年2月10日(金) 18時30分開演
東京芸術大学音楽学部内 奏楽堂
(JR上野駅・鶯谷駅下車 徒歩10分)
入場無料 全席自由
東京芸術大学大学院 博士後期課程
中嶋克彦 学位審査演奏会
相田麻純 第2回博士リサイタル
ロッシーニ作曲
《セビリャの理髪師》
~オペラハイライト~
指揮:佐藤宏充
演出:直井研二
ピアノ:山口佳代
アルマヴィーヴァ伯爵:中嶋克彦
ロジーナ:相田麻純
フィガロ:渥美史生
バルトロ:小迫良成
ドン・バジリオ:小野和彦
フィオレッロ:杉浦隆大
ベルタ:首藤玲奈
合唱:学生有志
2012年2月10日(金) 18時30分開演
東京芸術大学音楽学部内 奏楽堂
(JR上野駅・鶯谷駅下車 徒歩10分)
入場無料 全席自由
横浜能楽堂で能楽鑑賞 第26回NHK能楽鑑賞会
平成24年1月24日(火)
NHK横浜 新放送会館 1周年記念
第26回 NHK 能楽鑑賞会
横浜能楽堂
(横浜市西区紅葉ヶ丘27-2)
【一調一声(いっちょういっせい)】三井寺(みいでら)
小鼓 大倉源次郎
シテ 本田光洋
能の演奏方式として、全曲上演ではなく、一部分を抜き出して略式演奏するやり方があるが、そのうち、打楽器奏者一人と謡い手一人による演奏を「一調」と呼ぶ(「一調一声」はその変種)。謡い手は面装束をつけず、座ったままで所作は伴わない。演奏箇所は、各曲の謡の聞かせどころであり、打楽器は普通とは異なる特別の手組(てぐみ)を打つ。旋律・リズム・音色など、ひとつの楽器と謡とが織りなす音楽的魅力が味わえる。今回演奏するのは、小鼓の一調。母親物狂能(三井寺)の後シテ登場以降、三井寺に到着するまでの「道行き」である。
【狂言】文山立(ふみやまだち) -大蔵流
シテ 山本則俊
アド 山本則秀
もう少しというところで追い剥ぎに失敗した二人の山賊は、互いに相手への不満を言いつのり、とうとう果し合いにまでエスカレートする。とはいえ、見物人もなく死ぬのは残念。そこで、事の次第を妻子に書き置くことにした。ところが、声に出して遺書を読み進めるうちに、妻子の嘆きを思いやる箇所で二人とも泣き出してしまう。結局、死ぬのはとりやめにして、仲直りする相談がまとまり、二人は手を取り合って戻っていく。
猛々しい一般イメージとは裏腹に、二人の山賊は根っからの臆病で涙もろい。イメージと実態の落差や、意志のいい加減さを笑いのポイントに置き、全体としては「命が一番大切」という暖かいメッセージが伝わってくる。一度はじめたケンカは、やめたくてもなかなかやめられないものである。ここには、建前に翻弄される人間への風刺も込められているだろう。弓矢と槍を携えた山賊同士の、ボケとツッコミにも似た言葉のやり取りが愉快。
【能】船弁慶(ふなべんけい) -観世流
重キ前後之替
名所教
船唄
シテ 静御前
平知盛の怨霊 梅若 玄祥
子方 源義経 梅若 秀成(最初はセリフを忘れたり困っていたが、
1時間半頑張りとおした)
ワキ 弁慶 殿田 謙吉
ワキツレ 従者 大目方 寛
則久 英志
アイ 船頭 山本 東次郎
笛 一噌 隆之
小鼓 観世 新九郎
大鼓 柿原 弘和
太鼓 助川 治
後見 梅若 長左衛門
梅若 紀彰
小田切 康陽
地謡 観世 喜正
山崎 正道
梅若 猶義
松山 隆之
角当 直隆
坂 真太郎
土田 英貴
内藤 幸雄
兄頼朝との不仲により、摂津の国(兵庫県)大物の浦まで落ちてきた義経(子方)は、弁慶(ワキ)の進言に従って、静(前シテ)を都へ帰すこととした。静は義経の前途を祝して舞い、泣く泣く去っていく(中入)。義経一行は西国へ出航するが、途中でにわかに風が出て、激しく波が寄せてくる。船頭(アイ)は懸命に船を漕ぐが、不吉な予感は的中し、海上に平家一門の亡霊たちが雲霞の如く浮かび出でる。なかにも平知盛(後シテ)は、義経を海中に沈めんと、長刀を振り回し、波を蹴立てて襲い掛かる。弁慶は数珠を揉んで不動明王に祈り、義経は太刀で防戦し、船頭も力を合わせて船を漕ぐ。やがて怨霊は折からの引き潮に揺られ流れて行き、跡は白波があるだけとなった。
室町後期を代表する能作者、観世信光の代表作。
NHK横浜 新放送会館 1周年記念
第26回 NHK 能楽鑑賞会
横浜能楽堂
(横浜市西区紅葉ヶ丘27-2)
【一調一声(いっちょういっせい)】三井寺(みいでら)
小鼓 大倉源次郎
シテ 本田光洋
能の演奏方式として、全曲上演ではなく、一部分を抜き出して略式演奏するやり方があるが、そのうち、打楽器奏者一人と謡い手一人による演奏を「一調」と呼ぶ(「一調一声」はその変種)。謡い手は面装束をつけず、座ったままで所作は伴わない。演奏箇所は、各曲の謡の聞かせどころであり、打楽器は普通とは異なる特別の手組(てぐみ)を打つ。旋律・リズム・音色など、ひとつの楽器と謡とが織りなす音楽的魅力が味わえる。今回演奏するのは、小鼓の一調。母親物狂能(三井寺)の後シテ登場以降、三井寺に到着するまでの「道行き」である。
【狂言】文山立(ふみやまだち) -大蔵流
シテ 山本則俊
アド 山本則秀
もう少しというところで追い剥ぎに失敗した二人の山賊は、互いに相手への不満を言いつのり、とうとう果し合いにまでエスカレートする。とはいえ、見物人もなく死ぬのは残念。そこで、事の次第を妻子に書き置くことにした。ところが、声に出して遺書を読み進めるうちに、妻子の嘆きを思いやる箇所で二人とも泣き出してしまう。結局、死ぬのはとりやめにして、仲直りする相談がまとまり、二人は手を取り合って戻っていく。
猛々しい一般イメージとは裏腹に、二人の山賊は根っからの臆病で涙もろい。イメージと実態の落差や、意志のいい加減さを笑いのポイントに置き、全体としては「命が一番大切」という暖かいメッセージが伝わってくる。一度はじめたケンカは、やめたくてもなかなかやめられないものである。ここには、建前に翻弄される人間への風刺も込められているだろう。弓矢と槍を携えた山賊同士の、ボケとツッコミにも似た言葉のやり取りが愉快。
【能】船弁慶(ふなべんけい) -観世流
重キ前後之替
名所教
船唄
シテ 静御前
平知盛の怨霊 梅若 玄祥
子方 源義経 梅若 秀成(最初はセリフを忘れたり困っていたが、
1時間半頑張りとおした)
ワキ 弁慶 殿田 謙吉
ワキツレ 従者 大目方 寛
則久 英志
アイ 船頭 山本 東次郎
笛 一噌 隆之
小鼓 観世 新九郎
大鼓 柿原 弘和
太鼓 助川 治
後見 梅若 長左衛門
梅若 紀彰
小田切 康陽
地謡 観世 喜正
山崎 正道
梅若 猶義
松山 隆之
角当 直隆
坂 真太郎
土田 英貴
内藤 幸雄
兄頼朝との不仲により、摂津の国(兵庫県)大物の浦まで落ちてきた義経(子方)は、弁慶(ワキ)の進言に従って、静(前シテ)を都へ帰すこととした。静は義経の前途を祝して舞い、泣く泣く去っていく(中入)。義経一行は西国へ出航するが、途中でにわかに風が出て、激しく波が寄せてくる。船頭(アイ)は懸命に船を漕ぐが、不吉な予感は的中し、海上に平家一門の亡霊たちが雲霞の如く浮かび出でる。なかにも平知盛(後シテ)は、義経を海中に沈めんと、長刀を振り回し、波を蹴立てて襲い掛かる。弁慶は数珠を揉んで不動明王に祈り、義経は太刀で防戦し、船頭も力を合わせて船を漕ぐ。やがて怨霊は折からの引き潮に揺られ流れて行き、跡は白波があるだけとなった。
室町後期を代表する能作者、観世信光の代表作。
2012年1月23日月曜日
荻窪 協会通り ラーメン二葉 閉店
平成24年1月23日(月)
先週末に荻窪の協会通りを通ったら
ラーメン二葉
の閉店のお知らせの張り紙があった
今日再度確認したら
写真の通り
ラーメン二葉は上荻に新店舗を出してから
天沼店も続けていたが
昔の集客力はなくなっていた
2月中旬に
らーめん めいろ屋
としてオープンするらしい
どんな店なのだろう
隣の餃子屋(スター餃子)も年末に店を閉めてから
音沙汰がないがどうなっているのかな?
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 独唱 1月24日
平成24年1月24日(火)
昨夜の雪が残る東京藝術大学構内
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
独唱
奏楽堂
11:00開始
Soprano
谷垣千沙 ヴァイオリン 長岡聡李
オーボエ 小倉悠樹
チェロ 豊原さやか
チェンバロ 山縣万里
Georg Friendrich Handel
《Neun deutsche Arien》
Suβe Blumen Ambraflocken, HWV204
Suβe Stille, sannfte Quelle, HWV205
Singe Seele, Gott zum Preise, HWV206
Flammende Rose, Zierde der Erden, HWV210
Soprano
内田珠実 ピアノ 山口佳代
メゾソプラノ 松藤夢路※
Giacomo Puccini
Ad una morta!
Mentia l’avviso
Canto d’anime
《Tosca》
Atto I
Vissi d’arte, vissi d’amove
《Suor Angelica》
Il Principe Guartiero vostro padre ※
Senza mamma
ーー昼休みーー
雪で光る上野公園
13:00開始
Baritone
井口達 ピアノ 千葉かほる
Franz Liszt
《Buch der Lieder Ⅱ》
1.Oh! quand je dors S.282/1
2.Comment,disaient‐ils S.276/1
3.Enfant,si j’etais roi S.283/1
4.S’il est un charmant gazon S.284/1
5.La tombe et la rose S.285
6.Gastibelza S.286
Soprano
金炫伊 ピアノ 森裕子
Ildebrando Pizzetti
《Tre sonetti del Petrarca》
Sonetto 272:La vita fugge e non s’arresta un’ora
Sonetto 311:Quel rosignuol che si soave piagne
Sonetto 302:Levommi il mio pensier in parte ov’era
Franz Liszt
《Tre sonetti del Petrarca》S.158
Sonetto 134:Pace non trovo
Sonetto 61 :Benedetto sia’l giorno
Sonetto 156:I’ vidi in terra angelice costumi
ーー休憩15分ーー
14:15開始
Soprano
高橋維 ピアノ 多田聡子
Alexander von Zemlinsky
《Walzer‐Gesange nach toskanischen Volksliedern von
Ferdinand Gregorovius》 Op.6
1.Liebe Schwalbe
2.Klagen ist der Mond gekommen
3.Fensterlein,nachts bist du zu
4.Ich geh’des Nachts
5.Blaues Sternlein
6.Briefchen schrieb ech
Alma Mahler
《Funt Lieder》
1.Die stille Stadt
2.In meines Vaters Garten
3.Laue Sommernacht
4.Bei dir ist es traut
5.Ich wandle unter Blumen
Soprano
齊藤千花 ピアノ 多田聡子
Giuseppe Verdi
Chi i bei di m’adduce ancora ?
da 《6 Romanze》
3.In solitaria atanza
da 《Otello》
Atto Ⅳ
Mia madre aveva una povera ancella
Piangea cantando nell’erma landa
Ave Maria,piena di grazia
ーー休憩10分ーー
15:25開始
Soprano
熊田彩乃 ピアノ 東井実佳
Hans Pfitzer
Ist der Himmel darum im Lenz so blau? Op.2‐2
Das verlassene Magdlein Op.30‐2
Gretel Op.11‐5
Venus Mater Op.11‐4
《Alte Weisen》 Op.33
Mir glanzen die Augen
Ich furcht’ nit Gespenster
Du milchjunger Knabe
Wandl’ ich in dem Morgentau
Singt mein Schatz wie ein Fink
Roschen biβ den Apfel an
Tretet ein,hoher Krieger
Wie glanzt der helle Mond
Mailied Op.26‐5
15:55終了
昨夜の雪が残る東京藝術大学構内
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
独唱
奏楽堂
11:00開始
Soprano
谷垣千沙 ヴァイオリン 長岡聡李
オーボエ 小倉悠樹
チェロ 豊原さやか
チェンバロ 山縣万里
Georg Friendrich Handel
《Neun deutsche Arien》
Suβe Blumen Ambraflocken, HWV204
Suβe Stille, sannfte Quelle, HWV205
Singe Seele, Gott zum Preise, HWV206
Flammende Rose, Zierde der Erden, HWV210
Soprano
内田珠実 ピアノ 山口佳代
メゾソプラノ 松藤夢路※
Giacomo Puccini
Ad una morta!
Mentia l’avviso
Canto d’anime
《Tosca》
Atto I
Vissi d’arte, vissi d’amove
《Suor Angelica》
Il Principe Guartiero vostro padre ※
Senza mamma
ーー昼休みーー
雪で光る上野公園
13:00開始
Baritone
井口達 ピアノ 千葉かほる
Franz Liszt
《Buch der Lieder Ⅱ》
1.Oh! quand je dors S.282/1
2.Comment,disaient‐ils S.276/1
3.Enfant,si j’etais roi S.283/1
4.S’il est un charmant gazon S.284/1
5.La tombe et la rose S.285
6.Gastibelza S.286
Soprano
金炫伊 ピアノ 森裕子
Ildebrando Pizzetti
《Tre sonetti del Petrarca》
Sonetto 272:La vita fugge e non s’arresta un’ora
Sonetto 311:Quel rosignuol che si soave piagne
Sonetto 302:Levommi il mio pensier in parte ov’era
Franz Liszt
《Tre sonetti del Petrarca》S.158
Sonetto 134:Pace non trovo
Sonetto 61 :Benedetto sia’l giorno
Sonetto 156:I’ vidi in terra angelice costumi
ーー休憩15分ーー
14:15開始
Soprano
高橋維 ピアノ 多田聡子
Alexander von Zemlinsky
《Walzer‐Gesange nach toskanischen Volksliedern von
Ferdinand Gregorovius》 Op.6
1.Liebe Schwalbe
2.Klagen ist der Mond gekommen
3.Fensterlein,nachts bist du zu
4.Ich geh’des Nachts
5.Blaues Sternlein
6.Briefchen schrieb ech
Alma Mahler
《Funt Lieder》
1.Die stille Stadt
2.In meines Vaters Garten
3.Laue Sommernacht
4.Bei dir ist es traut
5.Ich wandle unter Blumen
Soprano
齊藤千花 ピアノ 多田聡子
Giuseppe Verdi
Chi i bei di m’adduce ancora ?
da 《6 Romanze》
3.In solitaria atanza
da 《Otello》
Atto Ⅳ
Mia madre aveva una povera ancella
Piangea cantando nell’erma landa
Ave Maria,piena di grazia
ーー休憩10分ーー
15:25開始
Soprano
熊田彩乃 ピアノ 東井実佳
Hans Pfitzer
Ist der Himmel darum im Lenz so blau? Op.2‐2
Das verlassene Magdlein Op.30‐2
Gretel Op.11‐5
Venus Mater Op.11‐4
《Alte Weisen》 Op.33
Mir glanzen die Augen
Ich furcht’ nit Gespenster
Du milchjunger Knabe
Wandl’ ich in dem Morgentau
Singt mein Schatz wie ein Fink
Roschen biβ den Apfel an
Tretet ein,hoher Krieger
Wie glanzt der helle Mond
Mailied Op.26‐5
15:55終了
平成23年度(第48回) 東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 独唱 1月23日
平成24年1月23日(月)
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
独唱
奏楽堂
11:00開始
Soprano
東屋敷尚子(音楽教育専攻) ピアノ 高木由雅
Robart Shumann
from《Myrten》 Op.25
Widmung
Aus den hebraischen Gesangen
from《Lieder und Gesange aus ”Wilhelm Meister”》 Op.98a
Heiss’ mich nicht reden,heiss’ mich schweigen
Nur wer die Sehnsucht kennt
So lasst mich scheinen, bis ich werde
Mignon
Soprano
原璃菜子 ピアノ 高木由雅
Wolfgang Amadeus Mozart
Ⅰ Ariette
Oiseaux, si tous les ans, KV307
Dans un bois solitaire, KV308
Ⅱ Lied
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte, KV520
Abendempfindung an Laura, Kv523
An Chloe, KV524
Ⅲ Concert aria
Ah, lo previdi ! KV272
ーー昼休みーー
13:00開始
Mezzo-Soprano
杣友惠子 ピアノ 奥千歌子
Ottorino Respighi
《Cinque canfi all’antica》
Ⅰ.L’udir talvolta
Ⅱ.Ma come potrei
Ⅲ.Ballata
Ⅳ.Bella porta di rubini
Ⅴ.Canzone di Re Enzo
《Quattro liriche antiche poesie popolari armene》
Ⅰ.No, non e morto il figlio tuo
Ⅱ.La mamma e come il pane caldo
Ⅲ.Io sono la Madre
Ⅳ.Mattino di luce
Soprano
金持亜実 ピアノ 高木由雅
Clara Schumann
Er ist gekommen in Sturm und Regen Op.12-2
Liebst du um Schonheit Op.12-4
Warum willst du and’re fragen Op.12-11
Robert Schumann
《Frauenliebe und Leben》 Op.42
1.Seit ich ihn gesehen
2.Er, der Herrlichste von allen
3.Ich kann’s nicht fassen, nicht glauben
4.Du Ring an meinem Finger
5.Helft mir, ihr Schwestern
6.Suβer Freund, du blickest
7.An meinem Herzen, an meiner Brust
8.Nun hast du mir den ersten Schmerz getan
ーー休憩15分ーー
14:15開始
Baritone
野村光洋 ピアノ 村上尊志
Francesco Paolo Tosti
《Marinconia》
1.Dorme la selva
2.Quand’io ti guardo
3.L’ora e tarda
4.Or dunque addio!
5.Chi sei tu che mi parli
《Quattro canzoni d’Amaranta》
1.Lasciami! Lascia ch’io respiri
2.L’alba separa dalla luce l’ombra
3.In van preghi
4.Che dice, o parola del Saggio?
Soprano
林眞美 ピアノ 山口佳代
Wolfgang Amadeus Morzart
Motette 《Exsultate, jubilate》 KV165(158a)
Exsultate, jubilate
Fulget amica dies
Tu virbinum corona
Alleluja
from 《La finta giardiniera》 KV196
Noi donne poverine
Crudeli, fermate, crudeli...Ah dal pianto, dal singhiozzo...
15:15終了
平成23年度
(第48回)
東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
独唱
奏楽堂
11:00開始
Soprano
東屋敷尚子(音楽教育専攻) ピアノ 高木由雅
Robart Shumann
from《Myrten》 Op.25
Widmung
Aus den hebraischen Gesangen
from《Lieder und Gesange aus ”Wilhelm Meister”》 Op.98a
Heiss’ mich nicht reden,heiss’ mich schweigen
Nur wer die Sehnsucht kennt
So lasst mich scheinen, bis ich werde
Mignon
Soprano
原璃菜子 ピアノ 高木由雅
Wolfgang Amadeus Mozart
Ⅰ Ariette
Oiseaux, si tous les ans, KV307
Dans un bois solitaire, KV308
Ⅱ Lied
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte, KV520
Abendempfindung an Laura, Kv523
An Chloe, KV524
Ⅲ Concert aria
Ah, lo previdi ! KV272
ーー昼休みーー
13:00開始
Mezzo-Soprano
杣友惠子 ピアノ 奥千歌子
Ottorino Respighi
《Cinque canfi all’antica》
Ⅰ.L’udir talvolta
Ⅱ.Ma come potrei
Ⅲ.Ballata
Ⅳ.Bella porta di rubini
Ⅴ.Canzone di Re Enzo
《Quattro liriche antiche poesie popolari armene》
Ⅰ.No, non e morto il figlio tuo
Ⅱ.La mamma e come il pane caldo
Ⅲ.Io sono la Madre
Ⅳ.Mattino di luce
Soprano
金持亜実 ピアノ 高木由雅
Clara Schumann
Er ist gekommen in Sturm und Regen Op.12-2
Liebst du um Schonheit Op.12-4
Warum willst du and’re fragen Op.12-11
Robert Schumann
《Frauenliebe und Leben》 Op.42
1.Seit ich ihn gesehen
2.Er, der Herrlichste von allen
3.Ich kann’s nicht fassen, nicht glauben
4.Du Ring an meinem Finger
5.Helft mir, ihr Schwestern
6.Suβer Freund, du blickest
7.An meinem Herzen, an meiner Brust
8.Nun hast du mir den ersten Schmerz getan
ーー休憩15分ーー
14:15開始
Baritone
野村光洋 ピアノ 村上尊志
Francesco Paolo Tosti
《Marinconia》
1.Dorme la selva
2.Quand’io ti guardo
3.L’ora e tarda
4.Or dunque addio!
5.Chi sei tu che mi parli
《Quattro canzoni d’Amaranta》
1.Lasciami! Lascia ch’io respiri
2.L’alba separa dalla luce l’ombra
3.In van preghi
4.Che dice, o parola del Saggio?
Soprano
林眞美 ピアノ 山口佳代
Wolfgang Amadeus Morzart
Motette 《Exsultate, jubilate》 KV165(158a)
Exsultate, jubilate
Fulget amica dies
Tu virbinum corona
Alleluja
from 《La finta giardiniera》 KV196
Noi donne poverine
Crudeli, fermate, crudeli...Ah dal pianto, dal singhiozzo...
15:15終了
2012年1月22日日曜日
東京藝術大学 音楽研究科リサーチセンター Dコンサート を楽しむ
平成24年1月21日(土)
14:30~15:30
東京藝術大学 第6ホールにて
今日は朝から冷たい雨。
センター試験の追試の日だったが、王子駅周辺の火事騒ぎで京浜東北線などが長時間止まり藝大では一人が約2時間遅れで試験を受けたらしい。
このコンサートにも少し影響があったらしい。
このDコンサートの「D]はドクター(博士)を意味するとのこと。
鈴村真貴子さんが昨年4月に3月の大震災をきっかけに是非やりたいと発案したのがきっかけだったとのこと。
司会:中村美亜助教
第1部のワークショップは、それぞれの研究成果を、実演を交ぜながらプレゼンテーションをするという面白い企画。演奏者がしゃべるというのはなかなかない企画。
1.「F.プーランクのピアノ作品演奏法」 鈴村真貴子
2.詩の朗読が生み出す歌唱表現」 佐藤容子
3.「音楽とからだの調和を見つける」 福富祥子
4.「日本舞踊独自の表現を探求する」 花柳美輝風(金子祐木)
演奏家(舞踊家)が何に興味を持って研究したのか面白く聞かせてもらった。
第2部 コラボレーション
ワークショップを踏まえて、4人のアーティストが境界を越えた表現の可能性を追求してくれた。
5.『荒城の月』 土居晩翠/作詞 滝廉太郎/作曲 山田幸作/編曲
声楽:佐藤容子
ピアノ:鈴村真貴子
日本舞踊:花柳美輝風(金子祐木)
6.シューマン『幻想小曲集』作品73
チェロ:福富祥子
ピアノ:福富彩子
7.プーランク『3つの常勤曲』
ピアノ:鈴村真貴子
8.プーランク『即興曲13番』
プーランク『即興曲15番』(エディット・ピアフに捧げる)
ピアノ:鈴村真貴子
日本舞踊・振付:花柳美輝風(金子祐木)
ここで4人がもう一度司会の質問に答える。
9.『早春賦』 吉丸一昌/作詞 中田章/作曲 花柳衛彦/振付
声楽:佐藤容子
ピアノ:鈴村真貴子
チェロ:福富祥子
日本舞踊:花柳美輝風(金子祐木)
14:30~15:30
東京藝術大学 第6ホールにて
今日は朝から冷たい雨。
センター試験の追試の日だったが、王子駅周辺の火事騒ぎで京浜東北線などが長時間止まり藝大では一人が約2時間遅れで試験を受けたらしい。
このコンサートにも少し影響があったらしい。
このDコンサートの「D]はドクター(博士)を意味するとのこと。
鈴村真貴子さんが昨年4月に3月の大震災をきっかけに是非やりたいと発案したのがきっかけだったとのこと。
司会:中村美亜助教
第1部のワークショップは、それぞれの研究成果を、実演を交ぜながらプレゼンテーションをするという面白い企画。演奏者がしゃべるというのはなかなかない企画。
1.「F.プーランクのピアノ作品演奏法」 鈴村真貴子
2.詩の朗読が生み出す歌唱表現」 佐藤容子
3.「音楽とからだの調和を見つける」 福富祥子
4.「日本舞踊独自の表現を探求する」 花柳美輝風(金子祐木)
演奏家(舞踊家)が何に興味を持って研究したのか面白く聞かせてもらった。
第2部 コラボレーション
ワークショップを踏まえて、4人のアーティストが境界を越えた表現の可能性を追求してくれた。
5.『荒城の月』 土居晩翠/作詞 滝廉太郎/作曲 山田幸作/編曲
声楽:佐藤容子
ピアノ:鈴村真貴子
日本舞踊:花柳美輝風(金子祐木)
6.シューマン『幻想小曲集』作品73
チェロ:福富祥子
ピアノ:福富彩子
7.プーランク『3つの常勤曲』
ピアノ:鈴村真貴子
8.プーランク『即興曲13番』
プーランク『即興曲15番』(エディット・ピアフに捧げる)
ピアノ:鈴村真貴子
日本舞踊・振付:花柳美輝風(金子祐木)
ここで4人がもう一度司会の質問に答える。
9.『早春賦』 吉丸一昌/作詞 中田章/作曲 花柳衛彦/振付
声楽:佐藤容子
ピアノ:鈴村真貴子
チェロ:福富祥子
日本舞踊:花柳美輝風(金子祐木)
2012年1月20日金曜日
京王百貨店 第47回 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会 で買う
平成24年1月20日(金)
朝から東京は雪模様
庭も少し雪景色
中央線快速はこの雪で遅れがでている
東京は雪に弱い
京王百貨店も
予想より客が少ない印象
すいているので
いろいろ買ってしまった
まずは
青森県 東北新幹線 八戸駅
熟成平目のぽん酢寿司
1200円
活〆にした平目を熟成させ、旨みを引き出した。
特性ぽん酢でさっぱりと。
岩手県 三陸鉄道北リアス線 陸中野田駅
北三陸野田村 鮭いくら弁当
1200円
三陸産のいくらをはじめ、野田村でとれた鮭
のしょうゆ漬けと寒締めほうれん草を使った、
地元の食材たっぷりの弁当
島根県 山陰本線 松江駅
島根牛みそ玉丼
950円
奥出雲で江戸より続く井上
醤油店の「本醸造みそ」と、
島根の老舖酒造「都錦」の
料理酒「料理の要」を用いて、
島根牛を甘辛く炊いている。
とろとろ玉子に箸を入れると、
黄身がみそに溶けてさらに
おいしく食べられる
北海道 宗谷本線 稚内駅
うに壺
1100円
新潟県 信越本線 新潟駅・新津駅
しっかり育てあげた一年牡蠣
佐渡産 一年かきめし
1000円
赤福
8個入り
700円
2012年1月19日木曜日
名曲リサイタル 近藤嘉宏(ピアノ)、山本真由美(ソプラノ):浅野菜生子(ピアノ)
平成24年1月19日(木)
名曲リサイタル
近藤嘉宏(ピアノ)
●
山本真由美(ソプラノ)
浅野菜生子(ピアノ)
司会:加羽沢美濃(作曲家)
伊藤健三アナウンサー
収録:平成24年1月19日(木) 於:NHK509スタジオ
18:15~20:50
放送予定:平成24年2月25日(土) NHK-FM 19:20~21:00
Program
~前半~
近藤嘉宏(こんどう よしひろ):ピアノ
♪ショパン作曲:スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
♪リスト作曲:超絶技巧練習曲から
第12曲 雪かき
♪ラフマニノフ作曲:楽興の時 作品16から
第1曲
第4局
第6曲
~後半~
山本真由美(やまもと まゆみ):ソプラノ
浅野菜生子(あさの なおこ):ピアノ
♪スカルラッティ作曲:すみれ
♪モーツァルト作曲:歌劇「フィガロの結婚」から
楽しい思い出はどこへ
♪グラナードス作曲:スペインの粋な小うた集 から
悲しみにくれるマハⅢ
悲しみにくれるマハⅡ
悲しみにくれるマハⅠ
♪トマ作曲:歌劇「ハムレット」から
昨日から、彼は私に触ろうとしない~
さらば、僕を信じて、と彼は言って
♪ロッシーニ作曲:歌劇「セミラミーデ」から
麗しい光が
プロフィール
近藤嘉宏(ピアノ)
桐朋女子高等学校を経て、桐朋学園大学卒業。ミュンヘン国立音楽大学大学院にてゲルハルト・オピッツの元で研鑽を積む。1987年日本音楽コンクール第2位。1992年ミュンヘン交響楽団との共演でデビュー。現在、ベートーベンのピアノ・ソナタ全曲録音を進行中。
山本真由美(ソプラノ)
高校生時代、ウィーンに在住し声楽を始める。帰国後、国立音楽大学卒業。同大学院リートコース終了。文化庁オペラ研修所終了。1990年ミラノに留学。第9回パヴィア国際声楽コンクール(伊)第1位。1992年「フィガロの結婚」スザンナ役でデビュー。1996年スペインに渡り、更に研鑽を積む。現在、国立音楽大学、金城学院大学非常勤講師。二期会会員。
浅野菜生子(ピアノ)
桐朋学園大学ピアノ科卒。同大学声楽科伴奏研修員終了。昭和音楽大学・大学院非常勤講師。藤原歌劇団団員。
名曲リサイタル
近藤嘉宏(ピアノ)
●
山本真由美(ソプラノ)
浅野菜生子(ピアノ)
司会:加羽沢美濃(作曲家)
伊藤健三アナウンサー
収録:平成24年1月19日(木) 於:NHK509スタジオ
18:15~20:50
放送予定:平成24年2月25日(土) NHK-FM 19:20~21:00
Program
~前半~
近藤嘉宏(こんどう よしひろ):ピアノ
♪ショパン作曲:スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
♪リスト作曲:超絶技巧練習曲から
第12曲 雪かき
♪ラフマニノフ作曲:楽興の時 作品16から
第1曲
第4局
第6曲
~後半~
山本真由美(やまもと まゆみ):ソプラノ
浅野菜生子(あさの なおこ):ピアノ
♪スカルラッティ作曲:すみれ
♪モーツァルト作曲:歌劇「フィガロの結婚」から
楽しい思い出はどこへ
♪グラナードス作曲:スペインの粋な小うた集 から
悲しみにくれるマハⅢ
悲しみにくれるマハⅡ
悲しみにくれるマハⅠ
♪トマ作曲:歌劇「ハムレット」から
昨日から、彼は私に触ろうとしない~
さらば、僕を信じて、と彼は言って
♪ロッシーニ作曲:歌劇「セミラミーデ」から
麗しい光が
プロフィール
近藤嘉宏(ピアノ)
桐朋女子高等学校を経て、桐朋学園大学卒業。ミュンヘン国立音楽大学大学院にてゲルハルト・オピッツの元で研鑽を積む。1987年日本音楽コンクール第2位。1992年ミュンヘン交響楽団との共演でデビュー。現在、ベートーベンのピアノ・ソナタ全曲録音を進行中。
山本真由美(ソプラノ)
高校生時代、ウィーンに在住し声楽を始める。帰国後、国立音楽大学卒業。同大学院リートコース終了。文化庁オペラ研修所終了。1990年ミラノに留学。第9回パヴィア国際声楽コンクール(伊)第1位。1992年「フィガロの結婚」スザンナ役でデビュー。1996年スペインに渡り、更に研鑽を積む。現在、国立音楽大学、金城学院大学非常勤講師。二期会会員。
浅野菜生子(ピアノ)
桐朋学園大学ピアノ科卒。同大学声楽科伴奏研修員終了。昭和音楽大学・大学院非常勤講師。藤原歌劇団団員。
平成23年度(第48回) 東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 室内楽
平成24年1月19日(木)
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
室内楽
第6ホール
16:30開始
二重奏
佐藤優芽(ヴァイオリン) ピアノ:鈴木慎崇
Gabriel Faure:1 Sonata pour violon et piano en la majeur,op.13
Gabriel Faure:2 Sonata pour violon et piano en mi mineur,op.108
ーー休憩10分ーー
17:30開始
西原侑里(ピアノ) ヴァイオリン:甲斐摩耶
L.v.Beethoven:Sonata fur Klavier Violine Nr.8 G-dur,op.30-3
Cesar Franck:Sonata pour violon et piano en la majeur
18:30終了
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
室内楽
第6ホール
16:30開始
二重奏
佐藤優芽(ヴァイオリン) ピアノ:鈴木慎崇
Gabriel Faure:1 Sonata pour violon et piano en la majeur,op.13
Gabriel Faure:2 Sonata pour violon et piano en mi mineur,op.108
ーー休憩10分ーー
17:30開始
西原侑里(ピアノ) ヴァイオリン:甲斐摩耶
L.v.Beethoven:Sonata fur Klavier Violine Nr.8 G-dur,op.30-3
Cesar Franck:Sonata pour violon et piano en la majeur
18:30終了
平成23年度(第48回) 東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 弦楽 1月19日
平成24年1月19日(木)
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
弦楽
第6ホール
13:15開始
ハープ
岩城晶子 ソプラノ:澤江衣里※※
朴 瑛実※※
合唱:声楽科学生有志※
テノール:藤井雄介※※※
B.Britten:A Ceremony of Carols,Op.28 for Treble Voices and Harp※
Procession
Wolcum Yole!
There is No Rose
That Yonge Child
Balulalow
As Dew In Aprille
This Little Babe
In Freezing Winter Night
Spring Carol※※
Deo Gracias
Recession
B.Britten:The Five Canticle,Canticle V,Op,89※※※
"The Death of Sait Narcissus"
B.Britten:Suite for Harp on C major,Op.83
Overture
Toccata
Nocturne
Fugue
Hymn(st.Denio)
ーー休憩10分ーー
14:15開始
ヴィオラ
阿部春花 ピアノ:山崎早登美
J.Brahms:Sonata for Viola Piano in E flat major,Op.120-2
D.Shostakovich:Sonata for Viola and Piano in C major,Op.147
藤原歌花 ピアノ:鈴木慎崇
J.S.Bach:Partita No.2 for Violin Solo in D minor,BWV1004よりChaconne
西村 朗:ヴィオラ独奏のための<鳥の歌>による幻想曲
D.Shostakovich:Sonata for Viola and Piano in C major,Op.147
16:20終了
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
弦楽
第6ホール
13:15開始
ハープ
岩城晶子 ソプラノ:澤江衣里※※
朴 瑛実※※
合唱:声楽科学生有志※
テノール:藤井雄介※※※
B.Britten:A Ceremony of Carols,Op.28 for Treble Voices and Harp※
Procession
Wolcum Yole!
There is No Rose
That Yonge Child
Balulalow
As Dew In Aprille
This Little Babe
In Freezing Winter Night
Spring Carol※※
Deo Gracias
Recession
B.Britten:The Five Canticle,Canticle V,Op,89※※※
"The Death of Sait Narcissus"
B.Britten:Suite for Harp on C major,Op.83
Overture
Toccata
Nocturne
Fugue
Hymn(st.Denio)
ーー休憩10分ーー
14:15開始
ヴィオラ
阿部春花 ピアノ:山崎早登美
J.Brahms:Sonata for Viola Piano in E flat major,Op.120-2
D.Shostakovich:Sonata for Viola and Piano in C major,Op.147
藤原歌花 ピアノ:鈴木慎崇
J.S.Bach:Partita No.2 for Violin Solo in D minor,BWV1004よりChaconne
西村 朗:ヴィオラ独奏のための<鳥の歌>による幻想曲
D.Shostakovich:Sonata for Viola and Piano in C major,Op.147
16:20終了
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 邦楽(能楽)
平成24年1月19日(木)
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
邦楽(能楽)
第4ホール
14:00開始
後シテ○木谷哲也
前シテ○岡田和磨
田 村
ワキ 森常好
大鼓 佃良勝
小鼓 曽和正博
笛 藤田次郎
後見 武田孝史 金森良充
地謡 藤井秋雅 大坪近司 武田伊左 宝井和英 朝倉大輔 和久荘太郎
15:00終了
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
邦楽(能楽)
第4ホール
14:00開始
後シテ○木谷哲也
前シテ○岡田和磨
田 村
ワキ 森常好
大鼓 佃良勝
小鼓 曽和正博
笛 藤田次郎
後見 武田孝史 金森良充
地謡 藤井秋雅 大坪近司 武田伊左 宝井和英 朝倉大輔 和久荘太郎
15:00終了
雅楽平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 邦楽(三味線音楽・日本舞踊・雅楽)
平成24年1月19日(木)
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
奏楽堂
長唄三味線・邦楽囃子・日本舞踊・雅楽
日本舞踊
長唄 立方
一、老 松 ○宇津木安来
長唄
一、吾妻八景 ○鬼束桃子
長唄
一、外記猿 ○兵頭摩耶
長唄
一、鷺 娘 ○増田裕里子
<休憩>
雅楽
一、盤渉調調子音頭 笙 ○嶺岸瑳南
輪 臺 篳篥 ○袴田志保
青海波 龍笛 ○西谷亜矢子
<休憩>
三味線音楽・邦楽囃子
一、紅葉詣
唄 小林百合 杉浦沙弥香
三味線 ○山内美穂 植松美名(上調子)
一、娘七種
唄 安岡麻里子 半田綾子
三味線 ○林万里子 山口聡
一、三曲糸の調
唄 杉浦沙弥香 半田綾子
三味線 ○楡井李花 大木啓衣
一、吉原雀
唄 村尾俊和 杉浦沙弥香
三味線 ○小輪瀬隆三 山口聡
一、蓬莱
唄 小林百合 半田綾子
三味線 植松美名 斉藤久美子
笛 ○石森裕也
一、鏡獅子・上下
唄 村尾俊和 安岡麻里子 小澤拓也
三味線 ○大崎実花 大木啓衣 佐藤さくら子
笛 ○藤田和也
小鼓 小川実加子 石井千鶴
大鼓 安倍真結
太鼓 島萌黄
16:30終了
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
奏楽堂
長唄三味線・邦楽囃子・日本舞踊・雅楽
日本舞踊
長唄 立方
一、老 松 ○宇津木安来
長唄
一、吾妻八景 ○鬼束桃子
長唄
一、外記猿 ○兵頭摩耶
長唄
一、鷺 娘 ○増田裕里子
<休憩>
雅楽
一、盤渉調調子音頭 笙 ○嶺岸瑳南
輪 臺 篳篥 ○袴田志保
青海波 龍笛 ○西谷亜矢子
<休憩>
三味線音楽・邦楽囃子
一、紅葉詣
唄 小林百合 杉浦沙弥香
三味線 ○山内美穂 植松美名(上調子)
一、娘七種
唄 安岡麻里子 半田綾子
三味線 ○林万里子 山口聡
一、三曲糸の調
唄 杉浦沙弥香 半田綾子
三味線 ○楡井李花 大木啓衣
一、吉原雀
唄 村尾俊和 杉浦沙弥香
三味線 ○小輪瀬隆三 山口聡
一、蓬莱
唄 小林百合 半田綾子
三味線 植松美名 斉藤久美子
笛 ○石森裕也
一、鏡獅子・上下
唄 村尾俊和 安岡麻里子 小澤拓也
三味線 ○大崎実花 大木啓衣 佐藤さくら子
笛 ○藤田和也
小鼓 小川実加子 石井千鶴
大鼓 安倍真結
太鼓 島萌黄
16:30終了
2012年1月18日水曜日
平成23年度(第48回) 東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 弦楽 1月18日
平成24年1月18日(水)
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
弦楽
第6ホール
13:15開始
ヴァイオリン
宮田英恵 ピアノ:小澤佳永
S.Prokofiev:Sonata for Violin Solo in D major,Op.115
L.v.Beethoven:Sonata for Violin and Piano No.9 in A major,Op.47 "Kreutzer"
小関 郁 ピアノ:大伏啓太
S.Prokofiev:Sonata for Violin and Piano No.1 in F minor,Op.80
R.Schumann:Sonata for Violin and Piano No.2 in D minor,Op.121
ーー休憩10分ーー
15:25開始
チェロ
林 琳 ピアノ:鳥羽亜矢子
J.S.Bach:Viola da Ganba Sonata in G minor,BWV1029
F.Chopin:Sonata for Cello and Piano in G minor,Op.65
刘庄:浪漫曲 Romance
林 はるか ピアノ:上田智子
M.Reger:Suite for Cello Solo in D minor,Op.131c No.2
J.Brahms:Sonata for Cello and Piano No.2 in F major,Op.99
ーー休憩10分ーー
17:15開始
山澤 慧 ピアノ:大伏啓太
J.S.Bach:Suite for Cello Solo No.2 in D minor,BWV1008
J.Brahms:Sonata for Cello and Piano No.1 in E minor,Op.38
コントラバス
李 姍姍 ピアノ:別府由佳
G.Bottesini:Concert in B minor,Op.2
V.Montag:Sonata for Contrabass and Piano in E minor
18:50終了
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
弦楽
第6ホール
13:15開始
ヴァイオリン
宮田英恵 ピアノ:小澤佳永
S.Prokofiev:Sonata for Violin Solo in D major,Op.115
L.v.Beethoven:Sonata for Violin and Piano No.9 in A major,Op.47 "Kreutzer"
小関 郁 ピアノ:大伏啓太
S.Prokofiev:Sonata for Violin and Piano No.1 in F minor,Op.80
R.Schumann:Sonata for Violin and Piano No.2 in D minor,Op.121
ーー休憩10分ーー
15:25開始
チェロ
林 琳 ピアノ:鳥羽亜矢子
J.S.Bach:Viola da Ganba Sonata in G minor,BWV1029
F.Chopin:Sonata for Cello and Piano in G minor,Op.65
刘庄:浪漫曲 Romance
林 はるか ピアノ:上田智子
M.Reger:Suite for Cello Solo in D minor,Op.131c No.2
J.Brahms:Sonata for Cello and Piano No.2 in F major,Op.99
ーー休憩10分ーー
17:15開始
山澤 慧 ピアノ:大伏啓太
J.S.Bach:Suite for Cello Solo No.2 in D minor,BWV1008
J.Brahms:Sonata for Cello and Piano No.1 in E minor,Op.38
コントラバス
李 姍姍 ピアノ:別府由佳
G.Bottesini:Concert in B minor,Op.2
V.Montag:Sonata for Contrabass and Piano in E minor
18:50終了
平成23年度(第48回) 東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程) 学位審査会公開演奏会 ソルフェージュ(ピアノ)
平成24年1月13日(金)
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
ソルフェージュ(ピアノ)
第6ホール
10:00開始
加藤亜祐美
論文タイトル「打楽器的アプローチによるピアノのためのリズム教育の可能性」
A.スクリャービン:5つの前奏曲 作品16
A.Scriabin:5 Preludes Op.16
D.ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ 作品87より第3番 ト長調
D.Shostakovich:24 Prelude and Fugues Op.87 No.3 G-dur
B.バルトーク:組曲 作品14
B.Bartok:Suite Op.14
高橋一恵
論文タイトル「内的聴惑育成のためのアプローチ
ーラヴェル《水の戯れ》を題材にー」
M.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
M.Ravel:Pavane pour une infante defunte
水の戯れ
Jeux d'eau
ソナチネ
Sonatine
Ⅰ楽章 中庸の速さで
Ⅰ.Modere
Ⅱ楽章 メヌエットの動きで
Ⅱ.Mouvement de menuet
Ⅲ楽章
Ⅲ.Anime
11:00終了
平成23年度
(第48回)
東京芸術大学大学院音楽研究科(修士課程)
学位審査会公開演奏会
ソルフェージュ(ピアノ)
第6ホール
10:00開始
加藤亜祐美
論文タイトル「打楽器的アプローチによるピアノのためのリズム教育の可能性」
A.スクリャービン:5つの前奏曲 作品16
A.Scriabin:5 Preludes Op.16
D.ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ 作品87より第3番 ト長調
D.Shostakovich:24 Prelude and Fugues Op.87 No.3 G-dur
B.バルトーク:組曲 作品14
B.Bartok:Suite Op.14
高橋一恵
論文タイトル「内的聴惑育成のためのアプローチ
ーラヴェル《水の戯れ》を題材にー」
M.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
M.Ravel:Pavane pour une infante defunte
水の戯れ
Jeux d'eau
ソナチネ
Sonatine
Ⅰ楽章 中庸の速さで
Ⅰ.Modere
Ⅱ楽章 メヌエットの動きで
Ⅱ.Mouvement de menuet
Ⅲ楽章
Ⅲ.Anime
11:00終了
2012年1月17日火曜日
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 古楽
平成24年1月17日(水)
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
古楽
奏楽堂にて
14:00~
1.伊藤麻子(リコーダー) ヴァイオリン 廣海史帆
宮崎容子
ヴィオラ 天野寿彦
ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 土居瑞穂
M.Uccellini:Sonata Nona opera quinta
J.M.Hotteterre:Deuxieme Suitte,Deuxieme Livre, CEuvre V
Prelude-Allemande-Sarabande-Menuet-Gavotte-Roudeau-Gigue
G.ph.Telemann:Konzert F-dur fur Blockflote,Streicher und Generalbass
TWV 51:F1
Affettuoso-Allegro-Adagio-Menuett
2.篠田さや香(バロックヴァイオリン) チェロ 懸田貴嗣
チェンバロ 宮崎賀乃子
M.Uccellini:Sonata Seconda a Violino solo detta la Luciminia contenta,
Opera quarta
J.M.Leclair:Sonata V a violon seul avec la basse continue,
Quatrieme Livre,CEuvre IX
Andante-Allegro assai-Adagio-Allegro ma non tropo
J.S.Bach:Partia Seconda a Violino Solo senza Basso BWV 1004 Ciaccona
ーー休憩10分ーー
3.加藤由梨(チェンバロ)
W.Byrd:Passamezzo Pavana,Galiardas
J.Ph.Rameau:Nouvelles suites de Pieces de clavecin: Suite in A minor
Fanfarinette-La triomphante-Sarabande-Les trois mains
J.S.Bach:Toccata D-dur BWV912
4.村尾芽衣(チェンバロ)
J.J.Froberger:Partite Auff die Mayerin FbWV606
J.S.Bach:Capriccio sopra la lontananza del fratello dilettissimo BWV992
G.Frescobaldi:Cento Partite Sopra Passacagli
16:10終了
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
古楽
奏楽堂にて
14:00~
1.伊藤麻子(リコーダー) ヴァイオリン 廣海史帆
宮崎容子
ヴィオラ 天野寿彦
ヴィオラ・ダ・ガンバ 田中孝子
コントラバス 原田遼太郎
チェンバロ 土居瑞穂
M.Uccellini:Sonata Nona opera quinta
J.M.Hotteterre:Deuxieme Suitte,Deuxieme Livre, CEuvre V
Prelude-Allemande-Sarabande-Menuet-Gavotte-Roudeau-Gigue
G.ph.Telemann:Konzert F-dur fur Blockflote,Streicher und Generalbass
TWV 51:F1
Affettuoso-Allegro-Adagio-Menuett
2.篠田さや香(バロックヴァイオリン) チェロ 懸田貴嗣
チェンバロ 宮崎賀乃子
M.Uccellini:Sonata Seconda a Violino solo detta la Luciminia contenta,
Opera quarta
J.M.Leclair:Sonata V a violon seul avec la basse continue,
Quatrieme Livre,CEuvre IX
Andante-Allegro assai-Adagio-Allegro ma non tropo
J.S.Bach:Partia Seconda a Violino Solo senza Basso BWV 1004 Ciaccona
ーー休憩10分ーー
3.加藤由梨(チェンバロ)
W.Byrd:Passamezzo Pavana,Galiardas
J.Ph.Rameau:Nouvelles suites de Pieces de clavecin: Suite in A minor
Fanfarinette-La triomphante-Sarabande-Les trois mains
J.S.Bach:Toccata D-dur BWV912
4.村尾芽衣(チェンバロ)
J.J.Froberger:Partite Auff die Mayerin FbWV606
J.S.Bach:Capriccio sopra la lontananza del fratello dilettissimo BWV992
G.Frescobaldi:Cento Partite Sopra Passacagli
16:10終了
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 オルガン
平成24年1月18日(水)
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業公開演奏会
奏楽堂にて
オルガン
11:00~
1.瀧田優美子
M.Reger:Introduktion,Passacaglia und Fuga e-moll op.127
2.野田優子
O.Messiaen:La Nativite du Segneur
Ⅰ La Vierge et l'Enfant
Ⅱ Les enfants de Dieu
Ⅲ Les Anges
Ⅳ Dieu parmi nous
12:00終了
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業公開演奏会
奏楽堂にて
オルガン
11:00~
1.瀧田優美子
M.Reger:Introduktion,Passacaglia und Fuga e-moll op.127
2.野田優子
O.Messiaen:La Nativite du Segneur
Ⅰ La Vierge et l'Enfant
Ⅱ Les enfants de Dieu
Ⅲ Les Anges
Ⅳ Dieu parmi nous
12:00終了
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 弦楽 1月17日
平成24年1月17日(火)
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
奏楽堂にて
9:30開始
ヴァイオリン
1.鎌田亜美 ピアノ:谷合千文
J.Brahms:Violin Concerto in D major Op.77 Ⅰ
2.米倉慧佳 ピアノ:柳瀬直子
N.Paganini:Violin Concerto No.1 in D major Op.6 Ⅰ
3.土屋杏子
B.Bartok:Sonata for Violin Solo sz 117 Ⅰ,Ⅱ
4.對馬哲男 ピアノ:内門卓也
I.Stravinsky:Violin Concerto in D major Ⅰ,Ⅱ,Ⅳ
ーー休憩10分ーー
5.鈴木朝子 ピアノ:鳥羽亜矢子
A.Dvorak:Violin Concerto in A minor Op.53 Ⅰ,Ⅲ
6.長尾春花 ピアノ:村田千佳
F.Schubert:Fantasie in C major Op.159 D934
7.向山有輝 ピアノ:内門卓也
J.Sibelius:Violin Concerto in D minor Op.47 Ⅱ,Ⅲ
8.岡田紗弓 ピアノ:中山 瞳
R.Strauss:Sonata for Violin and Piano in E flat major Op.18 Ⅰ,Ⅲ
ーー昼休みーー
13:20開始
9.松本さくら ピアノ:内門卓也
E.Elgar:Violin Concerto in B minor Op.61 Ⅰ
10.森岡 聡 ピアノ:内門卓也
L.v.Beethoven:Violin Concerto in D major Op.61 Ⅰ
11.久貝ひかり ピアノ:山中歩夢
E.Chausson:Poeme Op.25
12.高木祐香 ピアノ:畑 めぐみ
J.Brahms:Violin Concerto in D major Op.77 Ⅰ
ーー休憩10分ーー
13.原 麻里亜 ピアノ:畠山正成
J.Sibelius:Violin Concerto in D minor Op.47 Ⅰ
14.松下蕗子 ピアノ:鳥羽亜矢子
S.Prokofiev:Violin Concerto No.2 in G minor Op.63 Ⅱ,Ⅲ
15.濱田明衣 ピアノ:鳥羽亜矢子
P.I.Tchaikovsky:Violin Concerto in D major Op.35 Ⅰ
16.鈴木 舞 ピアノ:實川 風
R.Schumann:Violin Concerto in D minor Ⅰ
ーー休憩10分ーー
17.伊東真奈
J.S.Bach:Adagio,Fuga from Sonata for Violin Solo No.3 in C major
BWV 1005
18.松山裕香子 ピアノ:日下知奈
B.Bartok:Violin Concerto No.2 Ⅰ
19.藤井杏子
E.Ysaye:Sonata for Violin Solo in G minor Op.27‐1
17:20終了
皆水準は高く満足した。
注目していたのは、モーニングコンサートに選抜されていた、對馬哲男・長尾春花・森岡聡・鈴木舞など。一番気に入ったのは長尾春花のシューベルト。鈴木舞もシューマンの良さを引き出していた。他に気に入ったのは、濱田明衣のチャイコフスキーや伊東真奈のバッハ。
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
奏楽堂にて
9:30開始
ヴァイオリン
1.鎌田亜美 ピアノ:谷合千文
J.Brahms:Violin Concerto in D major Op.77 Ⅰ
2.米倉慧佳 ピアノ:柳瀬直子
N.Paganini:Violin Concerto No.1 in D major Op.6 Ⅰ
3.土屋杏子
B.Bartok:Sonata for Violin Solo sz 117 Ⅰ,Ⅱ
4.對馬哲男 ピアノ:内門卓也
I.Stravinsky:Violin Concerto in D major Ⅰ,Ⅱ,Ⅳ
ーー休憩10分ーー
5.鈴木朝子 ピアノ:鳥羽亜矢子
A.Dvorak:Violin Concerto in A minor Op.53 Ⅰ,Ⅲ
6.長尾春花 ピアノ:村田千佳
F.Schubert:Fantasie in C major Op.159 D934
7.向山有輝 ピアノ:内門卓也
J.Sibelius:Violin Concerto in D minor Op.47 Ⅱ,Ⅲ
8.岡田紗弓 ピアノ:中山 瞳
R.Strauss:Sonata for Violin and Piano in E flat major Op.18 Ⅰ,Ⅲ
ーー昼休みーー
13:20開始
9.松本さくら ピアノ:内門卓也
E.Elgar:Violin Concerto in B minor Op.61 Ⅰ
10.森岡 聡 ピアノ:内門卓也
L.v.Beethoven:Violin Concerto in D major Op.61 Ⅰ
11.久貝ひかり ピアノ:山中歩夢
E.Chausson:Poeme Op.25
12.高木祐香 ピアノ:畑 めぐみ
J.Brahms:Violin Concerto in D major Op.77 Ⅰ
ーー休憩10分ーー
13.原 麻里亜 ピアノ:畠山正成
J.Sibelius:Violin Concerto in D minor Op.47 Ⅰ
14.松下蕗子 ピアノ:鳥羽亜矢子
S.Prokofiev:Violin Concerto No.2 in G minor Op.63 Ⅱ,Ⅲ
15.濱田明衣 ピアノ:鳥羽亜矢子
P.I.Tchaikovsky:Violin Concerto in D major Op.35 Ⅰ
16.鈴木 舞 ピアノ:實川 風
R.Schumann:Violin Concerto in D minor Ⅰ
ーー休憩10分ーー
17.伊東真奈
J.S.Bach:Adagio,Fuga from Sonata for Violin Solo No.3 in C major
BWV 1005
18.松山裕香子 ピアノ:日下知奈
B.Bartok:Violin Concerto No.2 Ⅰ
19.藤井杏子
E.Ysaye:Sonata for Violin Solo in G minor Op.27‐1
17:20終了
皆水準は高く満足した。
注目していたのは、モーニングコンサートに選抜されていた、對馬哲男・長尾春花・森岡聡・鈴木舞など。一番気に入ったのは長尾春花のシューベルト。鈴木舞もシューマンの良さを引き出していた。他に気に入ったのは、濱田明衣のチャイコフスキーや伊東真奈のバッハ。
2012年1月16日月曜日
~豪華二本立てで贈る・新春コンサート! 日本橋三井タワー アトリウムコンサート
平成24年1月16日(月)
日本橋三井タワー アトリウムコンサート
2012年1月16日(月) 18:30~20:20
~豪華二本立てで贈る・新春コンサート~
『和を極める若手演奏家による 「琴」 の調べ』(約40分)
☆宮城道雄作曲「春の海」 ・・・マクイーン時田深山、金木博幸
☆藤井凡大作曲「二つの個性」 ・・・内藤美和、本間貴士
☆沢井忠夫作曲「五節の舞」 ・・・内藤美和、マクイーン時田深山、本間貴士
<出演>
内藤美和(琴・ルーマニア国際音楽コンクール第1位)
マクイーン時田深山(琴・ルーマニア国際音楽コンクール第1位)
本間貴士(琴・ルーマニア国際音楽コンクール第1位)
金木博幸(チェロ/東京フィル首席チェリスト)
『最高峰歌手陣によるオペラ・「椿姫」ハイライト版』(約1時間)
☆ヴェルディ:オペラ「椿姫」
配役
ヴィオレッタ/松原有奈(ソプラノ。国立音楽大学声楽科卒業。同大学院オペラコース首席終了。第64回日本音楽コンクール第2位入賞。二期会会員。二期会オペラ研修所講師。国立音楽大学講師。)
アルフレード/西村悟(テノール。日本大学芸術学部音楽学部首席卒業。東京芸術大学大学院オペラ科修了。第80回日本音楽コンクール第1位。)
ジェルモン/大山大輔(バリトン。東京藝術大学を首席で卒業。同大学院修士課程オペラ科修了。昨日まで劇団四季「オペラ座の怪人」で主役を演じる。)
ピアノ/北村晶子(ピアノ。桐朋女子高等学校音楽科、同大学音楽学部ピアノ専攻卒業。新国立劇場オペラ研修所講師を経て、音楽監督に。)
日本橋三井タワー アトリウムコンサート
2012年1月16日(月) 18:30~20:20
~豪華二本立てで贈る・新春コンサート~
『和を極める若手演奏家による 「琴」 の調べ』(約40分)
☆宮城道雄作曲「春の海」 ・・・マクイーン時田深山、金木博幸
☆藤井凡大作曲「二つの個性」 ・・・内藤美和、本間貴士
☆沢井忠夫作曲「五節の舞」 ・・・内藤美和、マクイーン時田深山、本間貴士
<出演>
内藤美和(琴・ルーマニア国際音楽コンクール第1位)
マクイーン時田深山(琴・ルーマニア国際音楽コンクール第1位)
本間貴士(琴・ルーマニア国際音楽コンクール第1位)
金木博幸(チェロ/東京フィル首席チェリスト)
『最高峰歌手陣によるオペラ・「椿姫」ハイライト版』(約1時間)
☆ヴェルディ:オペラ「椿姫」
配役
ヴィオレッタ/松原有奈(ソプラノ。国立音楽大学声楽科卒業。同大学院オペラコース首席終了。第64回日本音楽コンクール第2位入賞。二期会会員。二期会オペラ研修所講師。国立音楽大学講師。)
アルフレード/西村悟(テノール。日本大学芸術学部音楽学部首席卒業。東京芸術大学大学院オペラ科修了。第80回日本音楽コンクール第1位。)
ジェルモン/大山大輔(バリトン。東京藝術大学を首席で卒業。同大学院修士課程オペラ科修了。昨日まで劇団四季「オペラ座の怪人」で主役を演じる。)
ピアノ/北村晶子(ピアノ。桐朋女子高等学校音楽科、同大学音楽学部ピアノ専攻卒業。新国立劇場オペラ研修所講師を経て、音楽監督に。)
2012年1月15日日曜日
平成23年度 東京芸術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 弦楽 1月16日
平成24年1月16日(月)
平成23年度
東京芸術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
弦楽
奏楽堂にて
1月16日(月)
10:15開始
ヴィオラ
1.中村翔太郎 ピアノ:小澤佳永
A.Benjamin:Sonata for Viola and Piano
2.大角 彩
P.Hindemith:Sonata for Viola Solo Op.11-5
3.森山 朋 ピアノ:永沼絵里香
W.Walton:Viola Concerto in A minor Ⅰ,Ⅱ
ーー休憩10分ーー
4.伊藤 慧 ピアノ:内門卓也
P.Hindemith:Sonata for Viola and Piano OP.11-4
5.橋本恵美 ピアノ:鳥羽亜矢子
B.Bartok:Viola Concerto
--昼休みーー
今日は曇っていて非常に寒い。
昼に上野公園を上野広小路方面に向けて歩く。
あちこちに警官が立っている。ふと気が付くと目つきが悪い私服警官が大勢たむろしたり歩き回っている。何かこちらが悪者になった気分になって嫌な感じ。1時前にはあまり目につかなくなったが、公園中央部に警察車両が何台か駐車していたのでお昼休みだったのか。
帰ってから夕刊を見てみたら皇太子が東京国立博物館に来たらしい。そのための警備だったのか。しかし今日は東京国立博物館は休館日のはず。わざわざ開かせて観覧したりこの警備体制。たくさん税金は掛っているのですね。
13:10開始
チェロ
6.西海朱音 ピアノ:前田拓郎
P.I.Tchaikovsky:Rococo Variations in A major Op.33
7.島根朋史 ピアノ:日下知奈
J.Brahms:Sonata for Cello and Piano No.2 in F major Op.99
Ⅰ,Ⅱ,Ⅳ
8.袴田 容 ピアノ:谷合千文
F.Mendelssohn:Sonata for Cello annd Piano No.2 in D major Op.58
Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ
9.永野紗佑里 ピアノ:日下知奈
V.Harbert:Cello Concerto No.2 in E mainor Op.30
--休憩10分ーー
コントラバス
10.大森優華 ピアノ:別府由佳
T.Kawakami:Sonata for Contrabass and Piano in F sharp minor
11.片岡夢児 ピアノ:鳥羽亜矢子
N.Rota:Divertimento Concertante in A major Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ
12.荒木夏奈 ピアノ:弘中佑子
P.Hindemith:Sonata for Contrabass and Piano
13.木幡奈緒美 ピアノ:弘中佑子
V.Montag:Sonata for Contrabass and Piano in E minor
--休憩10分ーー
ハープ
14.荒木美佳
P.Patterson:Spiders for solo Harp
1.The Dancing white Lady
2.The Red‐backed Spider
3.The Black Widow
4.Tarantula
15.大西香奈
M.Tournier:Sonatine in E minor Op.30 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
16.高木花菜
A.Zabel:Fantasie in A minor
17:10終了
平成23年度
東京芸術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
弦楽
奏楽堂にて
1月16日(月)
10:15開始
ヴィオラ
1.中村翔太郎 ピアノ:小澤佳永
A.Benjamin:Sonata for Viola and Piano
2.大角 彩
P.Hindemith:Sonata for Viola Solo Op.11-5
3.森山 朋 ピアノ:永沼絵里香
W.Walton:Viola Concerto in A minor Ⅰ,Ⅱ
ーー休憩10分ーー
4.伊藤 慧 ピアノ:内門卓也
P.Hindemith:Sonata for Viola and Piano OP.11-4
5.橋本恵美 ピアノ:鳥羽亜矢子
B.Bartok:Viola Concerto
--昼休みーー
今日は曇っていて非常に寒い。
昼に上野公園を上野広小路方面に向けて歩く。
あちこちに警官が立っている。ふと気が付くと目つきが悪い私服警官が大勢たむろしたり歩き回っている。何かこちらが悪者になった気分になって嫌な感じ。1時前にはあまり目につかなくなったが、公園中央部に警察車両が何台か駐車していたのでお昼休みだったのか。
帰ってから夕刊を見てみたら皇太子が東京国立博物館に来たらしい。そのための警備だったのか。しかし今日は東京国立博物館は休館日のはず。わざわざ開かせて観覧したりこの警備体制。たくさん税金は掛っているのですね。
13:10開始
チェロ
6.西海朱音 ピアノ:前田拓郎
P.I.Tchaikovsky:Rococo Variations in A major Op.33
7.島根朋史 ピアノ:日下知奈
J.Brahms:Sonata for Cello and Piano No.2 in F major Op.99
Ⅰ,Ⅱ,Ⅳ
8.袴田 容 ピアノ:谷合千文
F.Mendelssohn:Sonata for Cello annd Piano No.2 in D major Op.58
Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ
9.永野紗佑里 ピアノ:日下知奈
V.Harbert:Cello Concerto No.2 in E mainor Op.30
--休憩10分ーー
コントラバス
10.大森優華 ピアノ:別府由佳
T.Kawakami:Sonata for Contrabass and Piano in F sharp minor
11.片岡夢児 ピアノ:鳥羽亜矢子
N.Rota:Divertimento Concertante in A major Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ
12.荒木夏奈 ピアノ:弘中佑子
P.Hindemith:Sonata for Contrabass and Piano
13.木幡奈緒美 ピアノ:弘中佑子
V.Montag:Sonata for Contrabass and Piano in E minor
--休憩10分ーー
ハープ
14.荒木美佳
P.Patterson:Spiders for solo Harp
1.The Dancing white Lady
2.The Red‐backed Spider
3.The Black Widow
4.Tarantula
15.大西香奈
M.Tournier:Sonatine in E minor Op.30 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ
16.高木花菜
A.Zabel:Fantasie in A minor
17:10終了
埼玉県飯能市までNHK公開収録「FMシンフォニーコンサート特選オーケストラ・ライブ」を聴きに行く
平成24年1月15日(日)
埼玉県飯能市まで西武線で約1時間。駅から歩いて約20分。予想通り何もない。これからどうなるのか心配な街並み。独自産業が出てこないとより過疎化が進むのだろう。都心への通勤客相手では人口減の時代に生き残れないだろう。
NHK公開収録
FMシンフォニーオーケストラ
特選オーケストラ・ライブ
日時
平成24年1月15日(日)
16:30~18:30
会場
飯能市市民会館 大ホール
きれいなホールだった。
駐車場は広い。車でないと生活できない町なのだろう。
ホールは町はずれにできている。
本当は町の中心に作れば便利だし商店街もうるおうのに。
出演
[指揮]小松長生
[フルート]新村理々愛
[管弦楽]東京フィルハーモニー交響楽団
放送予定
FMシンフォニーコンサート
平成24年2月26日(日)午後7時20分~午後9時<FM・全国放送>
特選オーケストラ・ライブ
平成24年3月25日(日)午前6時~午前7時55分<BSプレミアム>
Program
□チャイコフスキー:幻想序曲《ロメオとジュリエット》
チャイコフスキーが、イギリスの大劇作家シェイクスピアの『ロメオとジュリエット』に題材をとって作曲した、一種の「交響詩」。29歳の1869年に作曲していったん完成させたのですが、翌年手を入れ、最終的に1881年に大改訂を経て、今日の形にまとまりました。10年以上かけて完成させたわけです。
□尾高尚忠:フルート小協奏曲 作品30a
尾高尚忠(おたか・ひさただ)は、昨年ちょうど西端100周年を迎えた作曲家。指揮者として日本交響楽団(現在のNHK交響楽団)の指揮者としても活躍しました。残念ながら、わずか39歳の1951年に病死しました。
この曲は尾高尚忠が36歳になった1947年の作品で、親しかった友人の森正(もり・ただし)のフルート独奏、日本交響楽団(現在のN響)、作曲者自身の指揮で同年に初演されました。のちにもう少し大きなオーケストラ編成のために編曲もしているのですが、本日は原曲どおりの小編成で演奏。
・・・新村さんの自信に満ちた表情での素晴らしい演奏に感動した。
□リムスキー・コルサコフ:交響組曲《シェエラザード》
1888年、44歳のリムスキー・コルサコフが完成させた、彼の代表作。
(アンコール)
□グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」前奏曲
Profile
小松長生(指揮者) Chosei Komatsu, Conductor
東京生まれ。東京大学美学芸術学科卒、イーストマン音楽院大学院指揮科卒。1985年エクソン指揮者コンクール優勝。バッファロー管エクソン派遣指揮者、ボルティモア響アソシエート、キッチナー・ウォータルー交響楽団及びカナダ室内アンサンブル音楽監督、武生(たけふ)国際音楽祭音楽監督、東京フィルハーモニー交響楽団正指揮者等を経て、コスタリカ国立交響楽団桂冠指揮者及びセントラル愛知交響楽団名誉指揮者。金城学院大学教授。音楽藝術学博士。
新村理々愛(フルート) Riria Niimura, Flute
1994年東京都出身。3歳よりリコーダーの教育を受けた後、6歳からフルートを始める。日本クラシック音楽コンクール、日本管打楽器コンクール、びわ湖国際フルートコンクールなど国内外のコンクールにていずれも最年少優勝、入賞する。ランバル国際フルートコンクールでは13歳史上最年少出場を果たす。また、ミュンヘンで行われたドイツフルートフェスティバルに出演や台湾で行われた世界クラシック音楽コンクールにて金賞を受賞。カーネギーホールにてガラコンサートに出演する。最近では、2011年8月に行われた第15回日本フルートコンヴェンションにおいて第14回のフルート・ソロ部門優勝に続きピッコロ部門で優勝。また10月末に行われたフランスで権威のある第2回マクサンス・ラリュー国際フルートコンクールにおいて優勝、また作曲家賞も受賞した。この優勝は第1回開催のジュニア部門優勝と合わせての受賞となる。現在、東京藝術大学附属音楽高等学校2年に在学中。
東京フィルハーモニー交響楽団 TOKYO PHILHARMONIC ORCHESTRA
1911年創立。2011年、日本のオーケストラとして最初の100周年を迎える。約160名のメンバーをもち、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつオーケストラ。
埼玉県飯能市まで西武線で約1時間。駅から歩いて約20分。予想通り何もない。これからどうなるのか心配な街並み。独自産業が出てこないとより過疎化が進むのだろう。都心への通勤客相手では人口減の時代に生き残れないだろう。
NHK公開収録
FMシンフォニーオーケストラ
特選オーケストラ・ライブ
日時
平成24年1月15日(日)
16:30~18:30
会場
飯能市市民会館 大ホール
きれいなホールだった。
駐車場は広い。車でないと生活できない町なのだろう。
ホールは町はずれにできている。
本当は町の中心に作れば便利だし商店街もうるおうのに。
出演
[指揮]小松長生
[フルート]新村理々愛
[管弦楽]東京フィルハーモニー交響楽団
放送予定
FMシンフォニーコンサート
平成24年2月26日(日)午後7時20分~午後9時<FM・全国放送>
特選オーケストラ・ライブ
平成24年3月25日(日)午前6時~午前7時55分<BSプレミアム>
Program
□チャイコフスキー:幻想序曲《ロメオとジュリエット》
チャイコフスキーが、イギリスの大劇作家シェイクスピアの『ロメオとジュリエット』に題材をとって作曲した、一種の「交響詩」。29歳の1869年に作曲していったん完成させたのですが、翌年手を入れ、最終的に1881年に大改訂を経て、今日の形にまとまりました。10年以上かけて完成させたわけです。
□尾高尚忠:フルート小協奏曲 作品30a
尾高尚忠(おたか・ひさただ)は、昨年ちょうど西端100周年を迎えた作曲家。指揮者として日本交響楽団(現在のNHK交響楽団)の指揮者としても活躍しました。残念ながら、わずか39歳の1951年に病死しました。
この曲は尾高尚忠が36歳になった1947年の作品で、親しかった友人の森正(もり・ただし)のフルート独奏、日本交響楽団(現在のN響)、作曲者自身の指揮で同年に初演されました。のちにもう少し大きなオーケストラ編成のために編曲もしているのですが、本日は原曲どおりの小編成で演奏。
・・・新村さんの自信に満ちた表情での素晴らしい演奏に感動した。
□リムスキー・コルサコフ:交響組曲《シェエラザード》
1888年、44歳のリムスキー・コルサコフが完成させた、彼の代表作。
(アンコール)
□グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」前奏曲
Profile
小松長生(指揮者) Chosei Komatsu, Conductor
東京生まれ。東京大学美学芸術学科卒、イーストマン音楽院大学院指揮科卒。1985年エクソン指揮者コンクール優勝。バッファロー管エクソン派遣指揮者、ボルティモア響アソシエート、キッチナー・ウォータルー交響楽団及びカナダ室内アンサンブル音楽監督、武生(たけふ)国際音楽祭音楽監督、東京フィルハーモニー交響楽団正指揮者等を経て、コスタリカ国立交響楽団桂冠指揮者及びセントラル愛知交響楽団名誉指揮者。金城学院大学教授。音楽藝術学博士。
新村理々愛(フルート) Riria Niimura, Flute
1994年東京都出身。3歳よりリコーダーの教育を受けた後、6歳からフルートを始める。日本クラシック音楽コンクール、日本管打楽器コンクール、びわ湖国際フルートコンクールなど国内外のコンクールにていずれも最年少優勝、入賞する。ランバル国際フルートコンクールでは13歳史上最年少出場を果たす。また、ミュンヘンで行われたドイツフルートフェスティバルに出演や台湾で行われた世界クラシック音楽コンクールにて金賞を受賞。カーネギーホールにてガラコンサートに出演する。最近では、2011年8月に行われた第15回日本フルートコンヴェンションにおいて第14回のフルート・ソロ部門優勝に続きピッコロ部門で優勝。また10月末に行われたフランスで権威のある第2回マクサンス・ラリュー国際フルートコンクールにおいて優勝、また作曲家賞も受賞した。この優勝は第1回開催のジュニア部門優勝と合わせての受賞となる。現在、東京藝術大学附属音楽高等学校2年に在学中。
東京フィルハーモニー交響楽団 TOKYO PHILHARMONIC ORCHESTRA
1911年創立。2011年、日本のオーケストラとして最初の100周年を迎える。約160名のメンバーをもち、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつオーケストラ。
新春 気鋭のイケメン演奏家競演 金曜バラエティー 公開収録
平成24年1月13日(金)
12:20~12:43
NHKふれあいホールにて公開収録
本当は生放送の予定が、野田改造内閣発表の関係でニュース放送時間が延長されたため公開収録となった。
1月中に放送したいとのこと。
新年最初の収録で内容的にも年の初めの書き初めなどとなっており余り遅くすると内容が陳腐になるということだろう。
スタートは、上妻宏光の演奏から。
しかしながら津軽三味線の音がうまく拾えなくてすぐに演奏中断。
収録なので再スタートとなった。
生だったらどうなったのだろう。
2曲目は、ピアノとパーカッションを加えてジャズ風に上妻宏光の津軽三味線。
アドリブ的で素敵な演奏。
3曲目は、CHILDHOODの2人がハンドフルートとピアノで演奏。
ハンドフルートは易しそうで難しい。
4曲目は、Shikinamiの3人が演奏。
イケメンを集めたとのことで男ばかりが出演。
司会は青井実アナウンサー。
ゲストに里田まい。
里田さんは、おばかタレントキャラと思っていたが、素晴らしい女性。
書初めでも書道5段の実力を披露してくれた。
書初めは、上妻さんが、「○」。
CHILDHOODの森光弘さんが、「真心」。
臼田さんが、「本眺」。
Shikinamiの3人がそれぞれ、
「一期一会」「在今?」(すみません忘れました)「初志貫徹」。
里田まいさんが、「前進」。
この後3組揃って全員でリベルタンゴを演奏。
その間に里田さんが、「熱」と書いて披露。立派。
青井アナウンサーは少し噛んでいた。
12:20~12:43
NHKふれあいホールにて公開収録
本当は生放送の予定が、野田改造内閣発表の関係でニュース放送時間が延長されたため公開収録となった。
1月中に放送したいとのこと。
新年最初の収録で内容的にも年の初めの書き初めなどとなっており余り遅くすると内容が陳腐になるということだろう。
スタートは、上妻宏光の演奏から。
しかしながら津軽三味線の音がうまく拾えなくてすぐに演奏中断。
収録なので再スタートとなった。
生だったらどうなったのだろう。
2曲目は、ピアノとパーカッションを加えてジャズ風に上妻宏光の津軽三味線。
アドリブ的で素敵な演奏。
3曲目は、CHILDHOODの2人がハンドフルートとピアノで演奏。
ハンドフルートは易しそうで難しい。
4曲目は、Shikinamiの3人が演奏。
イケメンを集めたとのことで男ばかりが出演。
司会は青井実アナウンサー。
ゲストに里田まい。
里田さんは、おばかタレントキャラと思っていたが、素晴らしい女性。
書初めでも書道5段の実力を披露してくれた。
書初めは、上妻さんが、「○」。
CHILDHOODの森光弘さんが、「真心」。
臼田さんが、「本眺」。
Shikinamiの3人がそれぞれ、
「一期一会」「在今?」(すみません忘れました)「初志貫徹」。
里田まいさんが、「前進」。
この後3組揃って全員でリベルタンゴを演奏。
その間に里田さんが、「熱」と書いて披露。立派。
青井アナウンサーは少し噛んでいた。
演劇講座 シリーズ「日本の劇」Ⅴ 「否定のエネルギーが生み出したもの」
平成24年1月13日(金)
新国立劇場
マンスリー・プロジェクト 2012年1月
18:30~20:30
オペラパレスホワイエ
演劇講座 シリーズ「日本の劇」Ⅴ
「否定のエネルギーが生み出したもの」
講師:ふじたあさや(劇作家・演出家・昭和音楽大学客員教授)
ゲスト:流山児祥 (演出家・劇作家・俳優)
新劇を否定し、演劇の新しい地平を目指す、60年代の演劇革命。
後にアングラという言葉でくくられることになる彼らの試みは、破壊のエネルギー
に満ち満ちていた。彼らは何を破壊し、何を受け継ぎ、何を生み出したのか?
プロフィール
ふじたあさや
1934年、東京生まれ。早稲田大学文学部演劇科在学中に『富士山麓』(福田善之合作)で劇作家デビュー。新劇、児童劇、ミュージカル、オペラ等で劇作家・演出家として活躍。劇作の代表作『日本の教育 1960』『さんしょう太夫』(斉田戯曲賞受賞)等、脚本演出の代表作「しのだづま考』(芸術祭賞受賞)『ねこはしる』(脚色)等、演出の代表作『うたよみざる』(芸術祭賞受賞)『羽衣』等がある。各地の地域演劇に貢献、ロシア、中国、韓国等でコラボレーションを経験。また、演劇関係諸団体役員を歴任。現在NPO法人KAWASAKIアーツ理事長。昭和音楽大学客員教授。川崎市文化賞受賞。
流山児祥(りゅうざんじ しょう)
流山児★事務所代表。演出家・劇作家・俳優。日本演出家協会副理事長。
1947年生まれ。状況劇場、早稲田小劇場を経て、1970年「演劇団」を旗揚げ、1984年小劇場界の横断的活動を目指すプロデュース劇団「流山児★事務所」を設立。“第二次小劇場世代”のリーダーとして30余年を疾走し、演出作品は前人未到の250本に迫る。数多くの話題作を国内外で演出し、国際的に高い評価を得る。最近は中高年劇団=楽塾、高齢者劇団=パラダイス一座による「シルバー演劇革命」を実践し話題を集める。「演劇の持つ自由さを追い求め「世界」を飛び廻る「アングラの帝王」」。
Ⅴ 否定のエネルギーが生み出したもの
●明治以来現代劇を確立しようと努力してきて、ようやく市民権を得るところまできたのが、1960年代。達成したことの一つは「リアリティーの確立」、一つは「経済的自立」。それは<マスコミへの依存><労演などの鑑賞組織への依存>によって得られたものだが、それは同時にある種の退廃をもたらした。会員が増えるようなレパートリーを要求されれば、定評のある作品の再演に走る、マスコミで売れるスターの実演に走る、実験的な作品よりは大衆的な支持の得られる作品に走る、おまけに到達したはずのリアリティーは<何々的リアリズム>というまがいものだった。それが新劇なら、新劇なんて打倒するべきものだと考える人が出てきても当然だった。
●露払いの役割をしたのが、民芸から生まれた「青芸」と結びついた福田善之、観世栄夫、林光らの活動、ぶどうの会の否定的な発展といえる「変身」での竹内敏晴の活動、NHKが生みの親である「三十人会」によってたった秋浜悟史、ふじたあさやの活動。でもこの段階で彼らは、新劇の枠組みのなかで批判的な動きをしていたに過ぎない。
●それが突き進んで、新劇そのものを否定する、新劇の体制そのものに異議申し立てをする動きを示したのが、アングラ四天王と言われた人たち。唐十郎、佐藤信、鈴木忠志、寺山修司。ちょっと遅れて蜷川幸雄。
●『19歳で佐藤信に出会い20歳で唐十郎に師事し、21歳で鈴木忠志の研究生になり、23歳で寺山修司と出会ったアングラの子ども』流山児祥さんにこの皆さんとの出会いを語っていただこう。
流山児氏トーク
トークの中で触れるか、トーク後ふれたいこと
●彼らは戯曲優位、演出家中心のヒエラルキーを壊した。身体性の復権。言葉からの解放。
●また観客席と舞台が二分した劇場という空間も疑った。どんなところでも演劇はできる。舞台装置も飾れない小さな空間でも芝居はできる。となると演技が変わらざるをえない。街頭まで演劇空間にすればなおさら。
●観客の予想を裏切る展開、ただならなさ、おどろおどろしさ、時にいかがわしくスキャンダルであったりする表現で、観客の日常性をこわす。そこにドラマを見出そうとした。
●演劇の啓蒙性を否定しようとした。
●新劇が持っていた政治性(共産党・社会党寄りの)からの脱却。
サンプルとして見ていただきたいDVD
鈴木忠志『トロイアの女』 寺山修司『レミング』(寺山インタビュー) 清水・蜷川『真情あふれる軽薄さ』
●アングラは現代演劇に何をもたらしたか。新しい観客の拡大にともなって、多様な表現の演劇が可能になった。リアリズムこそが唯一の方法だとする誤った思い込みを払しょくすることができた。新劇が持っていた劇作家・演出家中心のヒエラルキーが相対化された。演劇はどこでもできることが証明された。一面的な政治性から解放された。新劇界内部にも変化が生じた。
●これは演劇革命だったといってよい。
●60年代後半に始まった運動としてのアングラは、70年代後半には終焉する。終焉などしていないという考え方はあるだろう。が、あちらでもこちらでも同じことを考えていた時代は、その辺で終わる。個々にアングラの志を継いでいるように見える人はいる。流山児さんは多分その一人だろう。
新国立劇場
マンスリー・プロジェクト 2012年1月
18:30~20:30
オペラパレスホワイエ
演劇講座 シリーズ「日本の劇」Ⅴ
「否定のエネルギーが生み出したもの」
講師:ふじたあさや(劇作家・演出家・昭和音楽大学客員教授)
ゲスト:流山児祥 (演出家・劇作家・俳優)
新劇を否定し、演劇の新しい地平を目指す、60年代の演劇革命。
後にアングラという言葉でくくられることになる彼らの試みは、破壊のエネルギー
に満ち満ちていた。彼らは何を破壊し、何を受け継ぎ、何を生み出したのか?
プロフィール
ふじたあさや
1934年、東京生まれ。早稲田大学文学部演劇科在学中に『富士山麓』(福田善之合作)で劇作家デビュー。新劇、児童劇、ミュージカル、オペラ等で劇作家・演出家として活躍。劇作の代表作『日本の教育 1960』『さんしょう太夫』(斉田戯曲賞受賞)等、脚本演出の代表作「しのだづま考』(芸術祭賞受賞)『ねこはしる』(脚色)等、演出の代表作『うたよみざる』(芸術祭賞受賞)『羽衣』等がある。各地の地域演劇に貢献、ロシア、中国、韓国等でコラボレーションを経験。また、演劇関係諸団体役員を歴任。現在NPO法人KAWASAKIアーツ理事長。昭和音楽大学客員教授。川崎市文化賞受賞。
流山児祥(りゅうざんじ しょう)
流山児★事務所代表。演出家・劇作家・俳優。日本演出家協会副理事長。
1947年生まれ。状況劇場、早稲田小劇場を経て、1970年「演劇団」を旗揚げ、1984年小劇場界の横断的活動を目指すプロデュース劇団「流山児★事務所」を設立。“第二次小劇場世代”のリーダーとして30余年を疾走し、演出作品は前人未到の250本に迫る。数多くの話題作を国内外で演出し、国際的に高い評価を得る。最近は中高年劇団=楽塾、高齢者劇団=パラダイス一座による「シルバー演劇革命」を実践し話題を集める。「演劇の持つ自由さを追い求め「世界」を飛び廻る「アングラの帝王」」。
Ⅴ 否定のエネルギーが生み出したもの
●明治以来現代劇を確立しようと努力してきて、ようやく市民権を得るところまできたのが、1960年代。達成したことの一つは「リアリティーの確立」、一つは「経済的自立」。それは<マスコミへの依存><労演などの鑑賞組織への依存>によって得られたものだが、それは同時にある種の退廃をもたらした。会員が増えるようなレパートリーを要求されれば、定評のある作品の再演に走る、マスコミで売れるスターの実演に走る、実験的な作品よりは大衆的な支持の得られる作品に走る、おまけに到達したはずのリアリティーは<何々的リアリズム>というまがいものだった。それが新劇なら、新劇なんて打倒するべきものだと考える人が出てきても当然だった。
●露払いの役割をしたのが、民芸から生まれた「青芸」と結びついた福田善之、観世栄夫、林光らの活動、ぶどうの会の否定的な発展といえる「変身」での竹内敏晴の活動、NHKが生みの親である「三十人会」によってたった秋浜悟史、ふじたあさやの活動。でもこの段階で彼らは、新劇の枠組みのなかで批判的な動きをしていたに過ぎない。
●それが突き進んで、新劇そのものを否定する、新劇の体制そのものに異議申し立てをする動きを示したのが、アングラ四天王と言われた人たち。唐十郎、佐藤信、鈴木忠志、寺山修司。ちょっと遅れて蜷川幸雄。
●『19歳で佐藤信に出会い20歳で唐十郎に師事し、21歳で鈴木忠志の研究生になり、23歳で寺山修司と出会ったアングラの子ども』流山児祥さんにこの皆さんとの出会いを語っていただこう。
流山児氏トーク
トークの中で触れるか、トーク後ふれたいこと
●彼らは戯曲優位、演出家中心のヒエラルキーを壊した。身体性の復権。言葉からの解放。
●また観客席と舞台が二分した劇場という空間も疑った。どんなところでも演劇はできる。舞台装置も飾れない小さな空間でも芝居はできる。となると演技が変わらざるをえない。街頭まで演劇空間にすればなおさら。
●観客の予想を裏切る展開、ただならなさ、おどろおどろしさ、時にいかがわしくスキャンダルであったりする表現で、観客の日常性をこわす。そこにドラマを見出そうとした。
●演劇の啓蒙性を否定しようとした。
●新劇が持っていた政治性(共産党・社会党寄りの)からの脱却。
サンプルとして見ていただきたいDVD
鈴木忠志『トロイアの女』 寺山修司『レミング』(寺山インタビュー) 清水・蜷川『真情あふれる軽薄さ』
●アングラは現代演劇に何をもたらしたか。新しい観客の拡大にともなって、多様な表現の演劇が可能になった。リアリズムこそが唯一の方法だとする誤った思い込みを払しょくすることができた。新劇が持っていた劇作家・演出家中心のヒエラルキーが相対化された。演劇はどこでもできることが証明された。一面的な政治性から解放された。新劇界内部にも変化が生じた。
●これは演劇革命だったといってよい。
●60年代後半に始まった運動としてのアングラは、70年代後半には終焉する。終焉などしていないという考え方はあるだろう。が、あちらでもこちらでも同じことを考えていた時代は、その辺で終わる。個々にアングラの志を継いでいるように見える人はいる。流山児さんは多分その一人だろう。
2012年1月14日土曜日
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業公開演奏会 邦楽(箏曲・尺八)
平成24年1月13日(金)
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
奏楽堂にて
邦楽(筝曲・尺八)
尺八(11時開始)
山田検校作曲
1、「桜狩」
箏 佐久間景子
佐野美和
三絃 萩岡未貴
尺八 ◎樋口景子
琴古流本曲
2、「盤渉調・鹿の遠音」
尺八 ◎青木由貴
黒田 慧
<休憩>
筝曲山田流(12時開始)
1、「桜狩」
箏 ◎瓦田 周
佐久間景子
三絃 萩岡未貴
筝曲生田流(12時40分開始)
宮城道雄 作曲
1、「瀬音」
箏 ◎岡戸久実
十七絃 福田恭子
石川匂当 作曲/八重崎検校 箏手付
2、「八重衣」
箏 ◎吉崎明日佳
三絃 安嶋三保子
宮城道雄 作曲
3、「手事」
第一楽章 手事
第二楽章 組歌風
第三楽章 輪舌
箏 ◎岡野志保
吉沢検校 作曲
4、「冬の曲」
箏本手 ◎清水紗登美
箏替手 日原暢子
宮城道雄 作曲
5、「中空帖」
箏 ◎鳥越菜々子
三橋匂当 作曲
6、「松竹梅」
箏 ◎松澤佑紗
三絃 福田恭子
宮城道雄 作曲
7、「水の変態」
箏本手 ◎中島裕康
箏替手 安嶋三保子
14時50分終了
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
奏楽堂にて
邦楽(筝曲・尺八)
尺八(11時開始)
山田検校作曲
1、「桜狩」
箏 佐久間景子
佐野美和
三絃 萩岡未貴
尺八 ◎樋口景子
琴古流本曲
2、「盤渉調・鹿の遠音」
尺八 ◎青木由貴
黒田 慧
<休憩>
筝曲山田流(12時開始)
1、「桜狩」
箏 ◎瓦田 周
佐久間景子
三絃 萩岡未貴
筝曲生田流(12時40分開始)
宮城道雄 作曲
1、「瀬音」
箏 ◎岡戸久実
十七絃 福田恭子
石川匂当 作曲/八重崎検校 箏手付
2、「八重衣」
箏 ◎吉崎明日佳
三絃 安嶋三保子
宮城道雄 作曲
3、「手事」
第一楽章 手事
第二楽章 組歌風
第三楽章 輪舌
箏 ◎岡野志保
吉沢検校 作曲
4、「冬の曲」
箏本手 ◎清水紗登美
箏替手 日原暢子
宮城道雄 作曲
5、「中空帖」
箏 ◎鳥越菜々子
三橋匂当 作曲
6、「松竹梅」
箏 ◎松澤佑紗
三絃 福田恭子
宮城道雄 作曲
7、「水の変態」
箏本手 ◎中島裕康
箏替手 安嶋三保子
14時50分終了
杉並公会堂で「横山幸雄 ピアノ・リサイタル」を聴く
平成24年1月14日(土)
横山幸雄
ピアノ・リサイタル
杉並公会堂 大ホール
14:00~16:00
客の入りは6割弱か。
ピアノに向かって右側は殆ど客がいない。
横山氏は若々しくスマート。
演奏も技術がしっかりしているので難局を難なく演奏しているので
安心して聴けるがもう一つ興奮しない(スリルがない)のが難点か。
アンコールは3曲。
聴いて損はないピアニストだ。
Yukio Yokoyama Piano Recital
横山幸雄 ピアノリサイタル
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」
リスト:ショパンの「6つのポーランドの歌」S480/R145 より
乙女の願い/私のいとしい人
リゴレット・パラフレーズ S434/R267
【休憩】 15分
ドビュッシー:映像 第1集より「水の反映」
喜びの島
ショパン:12の練習曲集 Op.10
第1番 ハ長調「滝」 第2番 イ短調 第3番「別れの曲」ホ長調
第4番 嬰ハ短調 第5番「黒鍵」編ト長調 第6番 変ホ長調
第7番 ハ長調 第8番 ヘ長調 第9番 ヘ短調
第10番 変イ長調 第11番 変ホ長調 第12番「革命」ハ短調
横山幸雄(ピアノ)
Yukio Yokoyama
PROFILE
美しく洗練されたスタイルによる、味わい深い表現を持ち味とし、豊かな色彩感覚と緻密な構成力をかねそなえた本格的ピアニスト。1971年東京生まれ。1990年パリ国立高等音楽院卒業。同年、ショパン国際コンクールにおいて、歴代の日本人として最年少入賞の快挙以来、人気実力ともに常に音楽界をリードするトップアーティストとして、確実に自己の道を歩みつづけ、大きな実りをもたらしている。
活動は、古典から近現代まで、独奏曲・室内楽・協奏曲すべての分野において、圧倒的な幅の広さを誇る。内外の一流オーケストラや著名アーティストとの共演も数多い。
また、ショパンやベートーヴェン、ラヴェルの全曲演奏会など、自ら企画する数々の意欲的な取り組みにより、高い評価を確立してきた。
上野学園大学教授、エリザベト音楽大学客員教授として、後進の指導にも意欲的にあたっている。
南青山の和菓子屋「まめ」で豆大福を買う 高かったけれど美味しいので許そう
平成24年1月13日(金)
日経新聞でいつも和菓子ランキングで
最上位なのでいつか買おうと思っていた
南青山の「まめ」で
ついに豆大福を購入
1つ280円
やはり高い
店は地味に存在していた
私が入店する前に
一人客が出てきたが
入店しても他に客はいなかった
しかし季節の栗羊羹はすでに売り切れ
早く行かないと思ったものは買えない
ちなみに1時半頃にお店に
店構え
坂を下る途中に店はある
歩いている人は近くの弁当屋に行く人たち
「まめ」の紙袋
食べている途中の豆大福
さすがに豆が美味しい
値段だけのことはある
自宅で贅沢に味わうには最適
また近くにいったときに買うことにする
2012年1月13日金曜日
名曲リサイタル ブルーオーロラ サクソフォーン・カルテット(サクソフォーン四重奏団)、及川浩治(ピアノ) 楽しい演奏
平成24年1月12日(木)
19:20~20:50
名曲リサイタル
ブルーオーロラ サクソフォーン・カルテット
(サクソフォーン四重奏団)
●
及川浩治(ピアノ)
司会:加羽沢美濃(作曲家)
伊藤健三アナウンサー
収録:平成24年1月12日(木) 於:NHK509スタジオ
放送予定:平成24年2月4日(土) NHK-FM 19:20~21:00
Program
~前半~
ブルーオーロラ サクソフォーン・カルテット
(サクソフォーン四重奏団)
平野公崇(ひらの まさたか):ソプラノ・サックス・・・リーダー
田中拓也(たなか たくや):アルト・サックス
西本淳(にしもと じゅん):テナー・サックス
大石将紀(おおいし まさのり):バリトン・サックス
☆4人とも座って演奏。
・コラール・プレリュード BWV659 バッハ作曲
きたれ、異教徒の救い主よ 平野公崇編曲
・オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370から モーツァルト作曲
第1楽章 平野公崇編曲
・サクソフォーン四重奏曲 変ロ長調 作品109から グラズノフ作曲
ーたぶん一番古いサクソフォーン四重奏曲らしい
☆ここから4人とも立って演奏
熱な入った演奏が続く
・ミクロコスモス 第6卷 バルトーク作曲
ブルガリアのリズムによる6つの舞曲 平野公崇編曲
ーブルーオーロラ特別バージョン(本性を現す演奏となる)
・主よ 人の望みの喜びよ バッハ作曲
平野公崇編曲
・平均律クラヴィール曲集 第1卷 第2番 ハ短調 から バッハ作曲
プレリュード 平野公崇編曲
☆熱の入った演奏で、まるでライブハウスのような雰囲気に
~後半~
及川浩治(おいかわ こうじ):ピアノ
・即興曲 ハ短調 作品90 第1 D.899 シューベルト作曲
ーシューベルト最晩年の曲らしい
及川さんが好きな作曲家とのこと
・ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 熱情 ベートーベン作曲
☆及川さんが好きな作曲家で30歳前後の熱情あふれる曲。
弾き始めに椅子に走ってきてそのまま演奏を始める。
素晴らしい演奏。
弾き終わるとそのまま飛び上がって演奏が終わった。
ブラボーの嵐。
2・3月のフレーズ・アラミノは
ベートーベンの交響曲第9 合唱から 歓喜の歌変奏曲
加羽沢美濃編曲・演奏
ー演奏の最後は及川さんと同じに椅子から飛び上がったので皆で大爆笑。良い演奏会だった。
プロフィール
ブルーオーロラ サクソフォーン・カルテット
(サクソフォーン四重奏団)
○平野公崇(ひらの まさたか):ソプラノ・サックス
神奈川県出身。東京藝術大学在学中、第7回日本菅打楽器コンクールで第1位を獲得。1992年パリ国立高等音楽院に入学、サクソフォーン科、室内学科、即興演奏科を最優秀の成績で卒業した。在学中にはジャン・マリ・ロンデックス国際コンクールにて日本人サックス奏者として初の国際コンクール優勝者となり、現在も国内外で活躍を続けている。
○田中拓也(たなか たくや):アルト・サックス
神奈川県生まれ。第25回日本菅打楽器コンクール第1位。現在東京藝術大学修士課程1年在学中。
○西本淳(にしもと じゅん):テナー・サックス
岡山県生まれ。2000年大阪音楽大学大学院修士課程修了。2003年ノナカ・サクソフォーン・コンクールにて、クラシック部門第1位を受賞。2008年ジャン・マリ・ロンデックス国際サクソフォーンコンクールセミファイナリスト。現在は各地でソリストとして演奏するほか、在阪オーケストラの客演奏者など幅広く活動している。
○大石将紀(おおいし まさのり):バリトン・サックス
石川県生まれ。2001年東京藝術大学大学院修士課程修了。同年、パリ国立高等音楽院に入学。在学中はフランスにてU.F.A.M国際コンクールソロ部門名誉首席一等賞など、多数のコンクールで入賞し、2005年にパリ国立高等音楽院サクソフォーン科、室内楽科を、06年には即興演奏科を全て最優秀の成績で卒業。さらに05よりパリ国立高等音楽院第3課程室内楽科に進み07年に修了。08年には東京オペラシティ文化財団主催「B→C」に出演。現在最も注目を集める若手サックス奏者である。
及川浩治(ピアノ)
宮城県出身。1984年ヴァルセージア国際音楽コンクール(伊)で第1位。国立音楽大学に入学し、翌年ブルガリア国立ソフィア音楽院に留学。1990年マルサラ国際音楽コンクール(伊)第1位。ショパン国際ピアノ・コンクールで最優秀演奏賞。1995年デビュー・リサイタル開催。
19:20~20:50
名曲リサイタル
ブルーオーロラ サクソフォーン・カルテット
(サクソフォーン四重奏団)
●
及川浩治(ピアノ)
司会:加羽沢美濃(作曲家)
伊藤健三アナウンサー
収録:平成24年1月12日(木) 於:NHK509スタジオ
放送予定:平成24年2月4日(土) NHK-FM 19:20~21:00
Program
~前半~
ブルーオーロラ サクソフォーン・カルテット
(サクソフォーン四重奏団)
平野公崇(ひらの まさたか):ソプラノ・サックス・・・リーダー
田中拓也(たなか たくや):アルト・サックス
西本淳(にしもと じゅん):テナー・サックス
大石将紀(おおいし まさのり):バリトン・サックス
☆4人とも座って演奏。
・コラール・プレリュード BWV659 バッハ作曲
きたれ、異教徒の救い主よ 平野公崇編曲
・オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370から モーツァルト作曲
第1楽章 平野公崇編曲
・サクソフォーン四重奏曲 変ロ長調 作品109から グラズノフ作曲
ーたぶん一番古いサクソフォーン四重奏曲らしい
☆ここから4人とも立って演奏
熱な入った演奏が続く
・ミクロコスモス 第6卷 バルトーク作曲
ブルガリアのリズムによる6つの舞曲 平野公崇編曲
ーブルーオーロラ特別バージョン(本性を現す演奏となる)
・主よ 人の望みの喜びよ バッハ作曲
平野公崇編曲
・平均律クラヴィール曲集 第1卷 第2番 ハ短調 から バッハ作曲
プレリュード 平野公崇編曲
☆熱の入った演奏で、まるでライブハウスのような雰囲気に
~後半~
及川浩治(おいかわ こうじ):ピアノ
・即興曲 ハ短調 作品90 第1 D.899 シューベルト作曲
ーシューベルト最晩年の曲らしい
及川さんが好きな作曲家とのこと
・ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 熱情 ベートーベン作曲
☆及川さんが好きな作曲家で30歳前後の熱情あふれる曲。
弾き始めに椅子に走ってきてそのまま演奏を始める。
素晴らしい演奏。
弾き終わるとそのまま飛び上がって演奏が終わった。
ブラボーの嵐。
2・3月のフレーズ・アラミノは
ベートーベンの交響曲第9 合唱から 歓喜の歌変奏曲
加羽沢美濃編曲・演奏
ー演奏の最後は及川さんと同じに椅子から飛び上がったので皆で大爆笑。良い演奏会だった。
プロフィール
ブルーオーロラ サクソフォーン・カルテット
(サクソフォーン四重奏団)
○平野公崇(ひらの まさたか):ソプラノ・サックス
神奈川県出身。東京藝術大学在学中、第7回日本菅打楽器コンクールで第1位を獲得。1992年パリ国立高等音楽院に入学、サクソフォーン科、室内学科、即興演奏科を最優秀の成績で卒業した。在学中にはジャン・マリ・ロンデックス国際コンクールにて日本人サックス奏者として初の国際コンクール優勝者となり、現在も国内外で活躍を続けている。
○田中拓也(たなか たくや):アルト・サックス
神奈川県生まれ。第25回日本菅打楽器コンクール第1位。現在東京藝術大学修士課程1年在学中。
○西本淳(にしもと じゅん):テナー・サックス
岡山県生まれ。2000年大阪音楽大学大学院修士課程修了。2003年ノナカ・サクソフォーン・コンクールにて、クラシック部門第1位を受賞。2008年ジャン・マリ・ロンデックス国際サクソフォーンコンクールセミファイナリスト。現在は各地でソリストとして演奏するほか、在阪オーケストラの客演奏者など幅広く活動している。
○大石将紀(おおいし まさのり):バリトン・サックス
石川県生まれ。2001年東京藝術大学大学院修士課程修了。同年、パリ国立高等音楽院に入学。在学中はフランスにてU.F.A.M国際コンクールソロ部門名誉首席一等賞など、多数のコンクールで入賞し、2005年にパリ国立高等音楽院サクソフォーン科、室内楽科を、06年には即興演奏科を全て最優秀の成績で卒業。さらに05よりパリ国立高等音楽院第3課程室内楽科に進み07年に修了。08年には東京オペラシティ文化財団主催「B→C」に出演。現在最も注目を集める若手サックス奏者である。
及川浩治(ピアノ)
宮城県出身。1984年ヴァルセージア国際音楽コンクール(伊)で第1位。国立音楽大学に入学し、翌年ブルガリア国立ソフィア音楽院に留学。1990年マルサラ国際音楽コンクール(伊)第1位。ショパン国際ピアノ・コンクールで最優秀演奏賞。1995年デビュー・リサイタル開催。
2012年1月11日水曜日
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 指揮 1月12日
平成24年1月12日
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
指揮
奏楽堂にて
11:00開始
1.高橋達馬
Richard Strauss:Tod und Verklalung, Op.24
R.シュトラウス:交響詩《死と変容》
演奏:藝大フィルハーモニア
11:27頃終了
最後の挨拶時に高橋さんの初々しい人柄が垣間見れた。
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
指揮
奏楽堂にて
11:00開始
1.高橋達馬
Richard Strauss:Tod und Verklalung, Op.24
R.シュトラウス:交響詩《死と変容》
演奏:藝大フィルハーモニア
11:27頃終了
最後の挨拶時に高橋さんの初々しい人柄が垣間見れた。
2012年1月10日火曜日
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 声楽 1月11日
平成24年1月11日
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
声楽
奏楽堂にて
10:00開始
29.磯田尚吾 Bas. Isoda,Shogo
ピアノ:榎本優人
C.Gounod Mab,la reine des mensonges("Romeo et Juliette")
マブは幻覚の女王(「ロミオとジュリエット」より)
C.Loewe Odins Meeresritt Op.118
海を行くオーディン(作品118)
30.大塚雅仁 Bas. Otsuka,Masato
ピアノ:森島嘉奈子
F.Mendelssohn Nachtlied
夜の歌
G.Verdi Cortigiani, vil razza dannata("Rigoletto")
悪魔め、鬼め!(「リゴレット」より)
31.和田友紀菜 Sop. Wada,Yukina
ピアノ:榎本優人
S.Donaudy Sento nel core
心に感じる
G.Donizetti Regnava nel silenzio("Lucia di Lammermoor")
あたりは沈黙に閉ざされ(「ランメルモールのルチア」より)
32.永井陽菜 Sop. Nagai,Haruna
ピアノ:多田聡子
R.Leoncavallo Mattinate
マッティナータ
G.Verdi Pace, pace mio Dio("La forza del destino")
神よ、平和を与えたまえ(「運命の力」より)
32.伊能央子 Sop. Iyoku,Chikako
ピアノ:榎本優人
R.Strauss Standchen
セレナード
G.Donizetti Quel guardo il cavaliere("Don Pasquale")
騎士はあの眼差しを(「ドン=パスクァーレ」より)
34.丹羽大規 Ten. Niwa,Daiki
ピアノ:牧口純子
G.Donizetti Come uno spirto angelico("Roberto d'Evereux")
天使のような純粋な心(「ロベルト・デヴリュー」より)
F.P.Tosti Or dunque addio!("Manlinconia")
それでは今が別れの時(「哀愁」より)
35.黒崎朋子 Alt. Kurosaki,Tomoko
ピアノ:則行みお
J.Brahms An ein Veilchen
スミレに寄せて
C.Saint-Saens Mon coeur s'ouvre a ta voix("Samson et Dalila")
私の心はあなたの声に花開く(「サムスンとデリラ」より)
ーー休憩ーー
11:15開始
36.廣橋英枝 Sop. Hirohashi,Hanae
ピアノ:進藤綾音
J.Marx Sankta Maria
サンクタ マリア
R.Wagner Elsas Traum("Lohengrin")
エルザの夢(「ローエングリン」より)
37.牧野元美 Sop. Makino,Motomi
ピアノ:實川飛鳥
C.Schumann Ich stand in dunklen Traumen("Sechs Lieder" Op.13-1)
私は暗い夢の中にいた(「6つの歌 作品13」より)
F.J.Haydn Nun beut die Flur das frische Grun("Die Schopfung")
今や野は新緑に萌え(「天地創造」より)
38.阿部響子 Alt. Abe,Kyoko
ピアノ:千葉かほる
J.Brahms Der Kranz
花冠
J.S.Bach Du lieber Heiland du,~Buβ und Reu("Matthaus-Passion")
愛する救い主よ~悔いの悲しみは(「マタイ受難曲」より)
39.保科瑠衣 Sop. Hoshina,Rui
ピアノ:高木由雅
R.Strauss Cacilie(Op.27-2)
チェチーリエ(作品27より)
C.Gounod O dien! que de bijoux!~Air des bijoux("Faust")
信じられない!何て沢山の宝石!~宝石の歌(「ファウスト」より)
40.中村恵美 Sop. Nakamura,Emi
ピアノ:佐渡建洋
V.Berrini Vanne, o rosa fortunata
お行き、幸福なバラよ
G.Puccini Mi chiamano Mimi("La boheme")
私の名前はミミ(「ボエーム」より)
41.新堂由暁 Ten. Shindo,Yoshiaki
ピアノ:高木由雅
P.Mascagni Ballata
バッラータ
G.Verdi Oh!Fede negar potessi…Quando le sere al placido("Luisa Miller")
穏やかな夜に(「ルイーザ・ミラー」より)
42.可能 大 Ten. Kanou,Dai
ピアノ:川口成彦
F.Schira Sognai
夢
W.A.Mozart In quegl'anni, in cui val poco("Le nozze di Figaro")
人生経験も乏しく(「フィガロの結婚」より)
ーー昼休みーー
13:30開始
43.平山莉奈 Alt. Hirayama,Rina
ピアノ:栗田奈々子
A.Berg Die Nachtigall("Sieben fruhe Lieder")
ナイチンゲール(「七つの初期の歌」より)
G.Rossini Nacqui all'affanno e al pianto("La Cenerentora")
悲しみと涙のうちに生まれて(「チェネレントラ」より)
44.佐々木美歌 Sop. Sasaki,Haruka
ピアノ:森裕子
R.Quilter How should I your true love know?("Four Shakespeare songs")
どうして本当の恋人を見分けよう?(「四つのシェイクスピアの歌」より)
S.Barber Do not utter a word("Vanessa")
何も言わずに(「ヴァネッサ」より)
45.村元恒特 Ten. Muramoto,Hisanori
ピアノ:林正浩
J.Brahms Wie Melodien zieht es mir
歌の調べのように
W.A.Mozart Konstanze,dich wieder zu sehen("Die Entfuhrung aus dem Serail")
コンスタンツェよ、また会えるとは!(「後宮からの逃走」より)
46.織部玲児 Ten. Oribe,Reiji
ピアノ:牧口純子
F.Santoliquido Un'ora di sole("I poemi del sole")
太陽の時間(「太陽の詩」より)
G.Meyerbeer Pays merveilleux…O paradis("L'africaine")
素晴らしい国…おお、パラダイス(「アフリカの女」より)
47.黛 麻理奈 Sop. Mayuzumi,Marina
ピアノ:實川風
R.Schumann Du bist wie eine Blume("Myrten")
君は花のように(「ミルテの花」より)
B.Smetana Endlich allein!~Wie fremd und todt ist alles umher("Die verkaufte Braut")
とうちう1人!~周りのものが何と気ぶせく(「売られた花嫁」より)
48.藤崎優二 Bas. Fujisaki,Yuji
ピアノ:榎本優人
C.Paxmahhhob
私は彼女のところへ行った(作品14-4)
G.Rossini Largo al factotum della citta("Il barbiere di Siviglia")
私は街の何でも屋(「セヴィリアの理髪師」より)
☆大拍手
49.武 記好 Sop. Take,Noriko
ピアノ:河田理奈
H.Wolf Wenn du, mein Liebster, steigst zum Himmel auf
あなたが愛する方、天国に昇る時がきたら
W.A.Mozart Di tante sue procelle("Il re pastore")
私のこの心は激しかった嵐の日々を(「羊飼いの王様」より)
ーー休憩ーー
14:45開始
50.宮脇 臣 Ten. Miyawaki,Jin
ピアノ:斎藤優奈
G.Donizzeti L'amor funesto
不幸な愛
G.Donizzeti Ah! mes amis, quel jour de fete!("La fille du regiment")
皆、この素晴らしい日に!(「連隊の娘」より)
51.隈元奈津希 Sop. Kumamoto,Natsuki
ピアノ:川口成彦
A.Bettinelli Bacio vivo
生きている口づけ
W.A.Mozart Come acoglio immoto resta("Cosi fan tutte")
岩のように動かずに(「コジ・ファン・トゥッテ」より)
52.島内菜々子 Sop. Shimauchi,Nanako
ピアノ:千葉かほる
R.Schumann Du bist wie eine Blume("Myrten")
君は花のように(「ミルテの花」より)
V.Bellini Ah! non credea mirarti("La sonnambula")
ああ、信じられない(「夢遊病の女」より)
53.亀谷紗永子 Sop. Kameya,Saeko
ピアノ:斎藤優奈
R.Schumann Du Ring an meinem Finger("Frauenliebe und Leben" Op.42)
私の指の指輪よ(「女の愛と生涯 作品42」より)
A.Dvorak Mesicku na nebi hlubokem("Rusalka")
白銀の月よ(「ルサルカ」より)
54.土田佳世子 Alt. Tsuchida,Kayoko
ピアノ:山中歩夢
C.Guastavino La rosa y el sauce
バラと柳
H.Berlioz Malheureux roi!("Les Troyens")
不幸な王よ(「トロイア人」より)
55.高田慧一 Bas. Takada,Keiichi
ピアノ:虫賀太一
W.A.Mozart Rivolgete a lui lo sguardo("Cosi fan tutte")
彼をふりかえりなさい(「コジ・ファン・トゥッテ」より)
F.Mendelssohn Hexenlied
魔女の歌
15:38頃終了
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
声楽
奏楽堂にて
10:00開始
29.磯田尚吾 Bas. Isoda,Shogo
ピアノ:榎本優人
C.Gounod Mab,la reine des mensonges("Romeo et Juliette")
マブは幻覚の女王(「ロミオとジュリエット」より)
C.Loewe Odins Meeresritt Op.118
海を行くオーディン(作品118)
30.大塚雅仁 Bas. Otsuka,Masato
ピアノ:森島嘉奈子
F.Mendelssohn Nachtlied
夜の歌
G.Verdi Cortigiani, vil razza dannata("Rigoletto")
悪魔め、鬼め!(「リゴレット」より)
31.和田友紀菜 Sop. Wada,Yukina
ピアノ:榎本優人
S.Donaudy Sento nel core
心に感じる
G.Donizetti Regnava nel silenzio("Lucia di Lammermoor")
あたりは沈黙に閉ざされ(「ランメルモールのルチア」より)
32.永井陽菜 Sop. Nagai,Haruna
ピアノ:多田聡子
R.Leoncavallo Mattinate
マッティナータ
G.Verdi Pace, pace mio Dio("La forza del destino")
神よ、平和を与えたまえ(「運命の力」より)
32.伊能央子 Sop. Iyoku,Chikako
ピアノ:榎本優人
R.Strauss Standchen
セレナード
G.Donizetti Quel guardo il cavaliere("Don Pasquale")
騎士はあの眼差しを(「ドン=パスクァーレ」より)
34.丹羽大規 Ten. Niwa,Daiki
ピアノ:牧口純子
G.Donizetti Come uno spirto angelico("Roberto d'Evereux")
天使のような純粋な心(「ロベルト・デヴリュー」より)
F.P.Tosti Or dunque addio!("Manlinconia")
それでは今が別れの時(「哀愁」より)
35.黒崎朋子 Alt. Kurosaki,Tomoko
ピアノ:則行みお
J.Brahms An ein Veilchen
スミレに寄せて
C.Saint-Saens Mon coeur s'ouvre a ta voix("Samson et Dalila")
私の心はあなたの声に花開く(「サムスンとデリラ」より)
ーー休憩ーー
11:15開始
36.廣橋英枝 Sop. Hirohashi,Hanae
ピアノ:進藤綾音
J.Marx Sankta Maria
サンクタ マリア
R.Wagner Elsas Traum("Lohengrin")
エルザの夢(「ローエングリン」より)
37.牧野元美 Sop. Makino,Motomi
ピアノ:實川飛鳥
C.Schumann Ich stand in dunklen Traumen("Sechs Lieder" Op.13-1)
私は暗い夢の中にいた(「6つの歌 作品13」より)
F.J.Haydn Nun beut die Flur das frische Grun("Die Schopfung")
今や野は新緑に萌え(「天地創造」より)
38.阿部響子 Alt. Abe,Kyoko
ピアノ:千葉かほる
J.Brahms Der Kranz
花冠
J.S.Bach Du lieber Heiland du,~Buβ und Reu("Matthaus-Passion")
愛する救い主よ~悔いの悲しみは(「マタイ受難曲」より)
39.保科瑠衣 Sop. Hoshina,Rui
ピアノ:高木由雅
R.Strauss Cacilie(Op.27-2)
チェチーリエ(作品27より)
C.Gounod O dien! que de bijoux!~Air des bijoux("Faust")
信じられない!何て沢山の宝石!~宝石の歌(「ファウスト」より)
40.中村恵美 Sop. Nakamura,Emi
ピアノ:佐渡建洋
V.Berrini Vanne, o rosa fortunata
お行き、幸福なバラよ
G.Puccini Mi chiamano Mimi("La boheme")
私の名前はミミ(「ボエーム」より)
41.新堂由暁 Ten. Shindo,Yoshiaki
ピアノ:高木由雅
P.Mascagni Ballata
バッラータ
G.Verdi Oh!Fede negar potessi…Quando le sere al placido("Luisa Miller")
穏やかな夜に(「ルイーザ・ミラー」より)
42.可能 大 Ten. Kanou,Dai
ピアノ:川口成彦
F.Schira Sognai
夢
W.A.Mozart In quegl'anni, in cui val poco("Le nozze di Figaro")
人生経験も乏しく(「フィガロの結婚」より)
ーー昼休みーー
13:30開始
43.平山莉奈 Alt. Hirayama,Rina
ピアノ:栗田奈々子
A.Berg Die Nachtigall("Sieben fruhe Lieder")
ナイチンゲール(「七つの初期の歌」より)
G.Rossini Nacqui all'affanno e al pianto("La Cenerentora")
悲しみと涙のうちに生まれて(「チェネレントラ」より)
44.佐々木美歌 Sop. Sasaki,Haruka
ピアノ:森裕子
R.Quilter How should I your true love know?("Four Shakespeare songs")
どうして本当の恋人を見分けよう?(「四つのシェイクスピアの歌」より)
S.Barber Do not utter a word("Vanessa")
何も言わずに(「ヴァネッサ」より)
45.村元恒特 Ten. Muramoto,Hisanori
ピアノ:林正浩
J.Brahms Wie Melodien zieht es mir
歌の調べのように
W.A.Mozart Konstanze,dich wieder zu sehen("Die Entfuhrung aus dem Serail")
コンスタンツェよ、また会えるとは!(「後宮からの逃走」より)
46.織部玲児 Ten. Oribe,Reiji
ピアノ:牧口純子
F.Santoliquido Un'ora di sole("I poemi del sole")
太陽の時間(「太陽の詩」より)
G.Meyerbeer Pays merveilleux…O paradis("L'africaine")
素晴らしい国…おお、パラダイス(「アフリカの女」より)
47.黛 麻理奈 Sop. Mayuzumi,Marina
ピアノ:實川風
R.Schumann Du bist wie eine Blume("Myrten")
君は花のように(「ミルテの花」より)
B.Smetana Endlich allein!~Wie fremd und todt ist alles umher("Die verkaufte Braut")
とうちう1人!~周りのものが何と気ぶせく(「売られた花嫁」より)
48.藤崎優二 Bas. Fujisaki,Yuji
ピアノ:榎本優人
C.Paxmahhhob
私は彼女のところへ行った(作品14-4)
G.Rossini Largo al factotum della citta("Il barbiere di Siviglia")
私は街の何でも屋(「セヴィリアの理髪師」より)
☆大拍手
49.武 記好 Sop. Take,Noriko
ピアノ:河田理奈
H.Wolf Wenn du, mein Liebster, steigst zum Himmel auf
あなたが愛する方、天国に昇る時がきたら
W.A.Mozart Di tante sue procelle("Il re pastore")
私のこの心は激しかった嵐の日々を(「羊飼いの王様」より)
ーー休憩ーー
14:45開始
50.宮脇 臣 Ten. Miyawaki,Jin
ピアノ:斎藤優奈
G.Donizzeti L'amor funesto
不幸な愛
G.Donizzeti Ah! mes amis, quel jour de fete!("La fille du regiment")
皆、この素晴らしい日に!(「連隊の娘」より)
51.隈元奈津希 Sop. Kumamoto,Natsuki
ピアノ:川口成彦
A.Bettinelli Bacio vivo
生きている口づけ
W.A.Mozart Come acoglio immoto resta("Cosi fan tutte")
岩のように動かずに(「コジ・ファン・トゥッテ」より)
52.島内菜々子 Sop. Shimauchi,Nanako
ピアノ:千葉かほる
R.Schumann Du bist wie eine Blume("Myrten")
君は花のように(「ミルテの花」より)
V.Bellini Ah! non credea mirarti("La sonnambula")
ああ、信じられない(「夢遊病の女」より)
53.亀谷紗永子 Sop. Kameya,Saeko
ピアノ:斎藤優奈
R.Schumann Du Ring an meinem Finger("Frauenliebe und Leben" Op.42)
私の指の指輪よ(「女の愛と生涯 作品42」より)
A.Dvorak Mesicku na nebi hlubokem("Rusalka")
白銀の月よ(「ルサルカ」より)
54.土田佳世子 Alt. Tsuchida,Kayoko
ピアノ:山中歩夢
C.Guastavino La rosa y el sauce
バラと柳
H.Berlioz Malheureux roi!("Les Troyens")
不幸な王よ(「トロイア人」より)
55.高田慧一 Bas. Takada,Keiichi
ピアノ:虫賀太一
W.A.Mozart Rivolgete a lui lo sguardo("Cosi fan tutte")
彼をふりかえりなさい(「コジ・ファン・トゥッテ」より)
F.Mendelssohn Hexenlied
魔女の歌
15:38頃終了
平成23年度 東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会 声楽 1月10日
平成24年1月10日(火)
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
声楽
奏楽堂にて
10:00~
1.平 賀織 Sop. Taira,Kaori
ピアノ:高木由雅
P.Cimara O dolce notte…
甘い夜よ!
J.Massenet Je marche sur tous les chemins~Gavotte de Manon("Manon")
私が女王様のように町を行くと~マノンのガヴォット(「マノン」より)
2.紀野洋孝 Ten. Kino,Hirotaka
ピアノ:井上貴世子
P.Cimera Nostalgia
郷愁
W.A.Mozart Dies Bildnis ist bezaubernd schon("Die Zauberflote")
なんと美しい絵姿(「魔笛」より)
3.高品綾野 Sop. Takashina,Ayano
ピアノ:多田聡子
C.Debussy Mandoline
マンドリン
G.Verdi E strano! In core…Ah,fors'e lui che l'anima("La traviata")
不思議だわ…ああ、そはかの人か(「椿姫」より)
4.柿長飛鳥 Sop. Kakiosa,Asuka
ピアノ:平川加恵
R.Strauss Nichts
何も
J.Massenet Il est doux, il est bon.("Herodiade")
あの方は優しく、よい方(「エロディアード」より)
5.入澤希誉 Alt. Irisawa,Kiyo
ピアノ:松田琴子
H.Wolf Morgenstimmung
朝の気配
G.Meyerbeer Ah! Mon fils!("Le prophete")
ああ、私の息子よ!(「預言者」より)
6.田中裕太 Ten. Tanaka,Yuta
ピアノ:高木由雅
C.Debussy Nuit d'etoiles
星の夜に
F.Cilea E la solita storia del pastore("L'Arlesiana")
ありふれた話(「アルルの女」より)
7.金沢貴恵 Sop. Kanazawa,Kie
ピアノ:多田聡子
P.A.Tirindelli O primavera!
おお、春よ
G.Verdi Gualtier Malde… Caro nome che il mio cor("Rigoletto")
慕わしい人の名は(「リゴレット」より)
ーー休憩ーー
11:15開始
8.山崎 亮 Bas. Yamazaki,Ryo
ピアノ:中村伸子
E.W.Korngold When birds do sing("Four Songs" Op.31-4)
鳥がさえずりゃ(「4つのシェイクスピアの歌 作品31」より)
E.W.Korngold Mein sehnen,mein wahnen("Die tote Stadt")
私の憧れ、私の幻はよみがえる(「死の都」より)
9.上島 緑 Alt. Kamishima,Midori
ピアノ:森裕子
G.Faure Au bord de l'eau
河のほとりで
C.Saint-Saens Mon coeur s'ouvre a ta voix("Samson et Dalila")
私の心はあなたの声に花開く(「サムスンとデリラ」より)
10.伊藤菜穂子 Sop. Ito,Nahoko
ピアノ:松田祐輔
R.Schumann Geisternahe(Op.77-3)
心の通い合い(作品77より)
R.Strauss So war es mit Pagliazzo und Mezzetin!~Als ein Gort Kam jeder gegangen
("Ariadone auf Naxos")
パリアッツォやメッツェティンのときがそうだった!~まるで一人の神様のように
(「ナクソス島のアリアドネ」より)
11.池田三千世 Sop. Ikeda,Michiyo
ピアノ:古川かりん
S.Barber Sure on this shining night
この輝く夜にきっと
G.C.Menotti Bravo! And after the theater("The medium")
素敵ね!お芝居の後は(「霊媒」より)
12.鈴木加奈子 Alt. Suzuki,Kanako
ピアノ:小林えりか
F.Schubert Am See
湖にて
A.Thomas Connais-tu le pays("Mignon")
君よ知るや南の国(「ミニョン」より)
13.古澤壮一 Ten. Yoshizawa,Soichi
ピアノ:牧口純子
P.Cimara A una rosa
一つのバラに
G.Bizet La fleur que tu m'avais jetee("Carmen")
お前の投げたこの花は(「カルメン」より)
14.田子雅代 Sop. Tago,Masayo
ピアノ:川口成彦
G.Faure L'aurore
夜明け
J.Massenet Je marche sur tous les chemins~Gavotte de Manon("Manon")
私が女王様のように町を行くと~マノンのガヴォット(「マノン」より)
ーー昼休みーー
13:30開始
15.宍戸茉莉衣 Sop. Shishido,Marie
ピアノ:多田聡子
V.Bellini Almen se non poss'io
もしも私に出来ない事なら
G.Donizetti Regnava nel silenzio("Lucia di Lammermoor")
あたりは沈黙に閉ざされ(「ランメルモールのルチア」より)
16.望月彩恵 Sop. Mochizuki,Sae
ピアノ:西本龍太朗
E.Granados El majo discreto
賢いマホ
C.Floyd The trees on the mountains("Susannah")
山の上の木々(「スザンナ」より)
17.竹内利樹 Bas. Takeuchi,Toshiki
ピアノ:水野彰子
G.Verdi Il poveretto
哀れな男
C.Gounod Avant de quitter ces lieux("Faust")
故郷の土地を離れる前に(「ファウスト」より)
18.加藤菜子 Alt. Kato,Nanako
ピアノ:平野加奈
I.Pizzetti I pastori
牧人たち
P.Mascagni Povero amico!~O pallida,che un giorno mi guardasti("L'amico Fritz")
かわいそうな友人よ!~おお、ある日私を見つめた青白い少女よ(「友人フリッツ」より)
19.坂東達也 Ten. Bando,Tatsuya
ピアノ:生熊茜
P.Tosti Rosa
バラ
G.Verdi Lunge da lei ~ De'miei bollenti spiriti("La traviata")
燃える心を(「椿姫」より)
20.林 眞瑛 Alt. Hayashi,Mae
ピアノ:竹森眞樹
H.Wolf Denk'es, o Seele!
考えてみよ、あぁ心よ!
G.Rossini Nacqui all'affanno e al pianto("La Cenerentola")
悲しみと涙のうちに生まれて(「チェネレントラ」より)
21.志賀勇太 Bas. Shiga,Yuta
ピアノ:多田聡子
J.Brahms Die Mainacht
五月の夜
G.Donizetti Di tua beltade immagine("Poliuto")
君の美しい姿(「ポリウート」より)
ーー休憩ーー
14:45開始
22.加藤大聖 Bas. Kato,Tasho
ピアノ:中村文香
P.Cimara Nostalgia
郷愁
G.Verdi Perfidi!~Pieta,rispetto,amore("Macbeth")
裏切り者め!~あわれみも、ほまれも、愛も(「マクベス」より)
23.木下沙織 Alt. Kinoshita,Saori
ピアノ:須藤まりな
B.Britten Let the florid music praise!("Vanessa")
華やかな音楽で褒め称えよ(「この島で」より)
S.Barber Must the winter come so soon?("Vanessa")
冬はもうすぐ?(「ヴァネッサ」より)
24.佐々木洋平 Ten. Sasaki,Yohei
ピアノ:齋藤誠二
R.Strauss Standchen
小夜曲
V.Vellini A te, o cara,amor t'allora("I puritani")
愛しい乙女よ、あなたに愛を(「清教徒」より)
25.坂根樹倫 Sop. Sakane,Kirin
ピアノ:平川加恵
P.Mascagni La luna
月
G.Verdi Morro,ma prima in grazia("Un ballo in maschera")
私の最後の願い(「仮面舞踏会」より)
26.高橋達也 Ten. Takahashi,Tatsuya
ピアノ:水野彰子
G.Bizet Agnus Dei
アニュス デイ
A.Ponchielli Cielo e mar("La Gioconda")
空と海(「ジョコンダ」より)
27.永見璃木 Sop. Nagami,Riki
ピアノ:嶌村直嗣
H.Wolf Er ist's
時は春
V.Bellini Oh! quante volte,oh! quante("I Capuleti e i Montecchi")
ああ幾度か(「カプレーティとモンテッキ」より)
28.福永一博 Bas. Fukunaga,Kazuhiro
ピアノ:森裕子
C.Schumann Ich stand in dunklen Traumen("Sechs Lieder" Op.13-1)
僕は暗い夢の中にいた(「6つの歌 作品13」より)
C.Gounoud Avant de quitter ces lieux("Faust")
故郷の土地を離れる前に(「ファウスト」より)
15:40頃終了
平成23年度
東京藝術大学音楽学部
卒業試験公開演奏会
声楽
奏楽堂にて
10:00~
1.平 賀織 Sop. Taira,Kaori
ピアノ:高木由雅
P.Cimara O dolce notte…
甘い夜よ!
J.Massenet Je marche sur tous les chemins~Gavotte de Manon("Manon")
私が女王様のように町を行くと~マノンのガヴォット(「マノン」より)
2.紀野洋孝 Ten. Kino,Hirotaka
ピアノ:井上貴世子
P.Cimera Nostalgia
郷愁
W.A.Mozart Dies Bildnis ist bezaubernd schon("Die Zauberflote")
なんと美しい絵姿(「魔笛」より)
3.高品綾野 Sop. Takashina,Ayano
ピアノ:多田聡子
C.Debussy Mandoline
マンドリン
G.Verdi E strano! In core…Ah,fors'e lui che l'anima("La traviata")
不思議だわ…ああ、そはかの人か(「椿姫」より)
4.柿長飛鳥 Sop. Kakiosa,Asuka
ピアノ:平川加恵
R.Strauss Nichts
何も
J.Massenet Il est doux, il est bon.("Herodiade")
あの方は優しく、よい方(「エロディアード」より)
5.入澤希誉 Alt. Irisawa,Kiyo
ピアノ:松田琴子
H.Wolf Morgenstimmung
朝の気配
G.Meyerbeer Ah! Mon fils!("Le prophete")
ああ、私の息子よ!(「預言者」より)
6.田中裕太 Ten. Tanaka,Yuta
ピアノ:高木由雅
C.Debussy Nuit d'etoiles
星の夜に
F.Cilea E la solita storia del pastore("L'Arlesiana")
ありふれた話(「アルルの女」より)
7.金沢貴恵 Sop. Kanazawa,Kie
ピアノ:多田聡子
P.A.Tirindelli O primavera!
おお、春よ
G.Verdi Gualtier Malde… Caro nome che il mio cor("Rigoletto")
慕わしい人の名は(「リゴレット」より)
ーー休憩ーー
11:15開始
8.山崎 亮 Bas. Yamazaki,Ryo
ピアノ:中村伸子
E.W.Korngold When birds do sing("Four Songs" Op.31-4)
鳥がさえずりゃ(「4つのシェイクスピアの歌 作品31」より)
E.W.Korngold Mein sehnen,mein wahnen("Die tote Stadt")
私の憧れ、私の幻はよみがえる(「死の都」より)
9.上島 緑 Alt. Kamishima,Midori
ピアノ:森裕子
G.Faure Au bord de l'eau
河のほとりで
C.Saint-Saens Mon coeur s'ouvre a ta voix("Samson et Dalila")
私の心はあなたの声に花開く(「サムスンとデリラ」より)
10.伊藤菜穂子 Sop. Ito,Nahoko
ピアノ:松田祐輔
R.Schumann Geisternahe(Op.77-3)
心の通い合い(作品77より)
R.Strauss So war es mit Pagliazzo und Mezzetin!~Als ein Gort Kam jeder gegangen
("Ariadone auf Naxos")
パリアッツォやメッツェティンのときがそうだった!~まるで一人の神様のように
(「ナクソス島のアリアドネ」より)
11.池田三千世 Sop. Ikeda,Michiyo
ピアノ:古川かりん
S.Barber Sure on this shining night
この輝く夜にきっと
G.C.Menotti Bravo! And after the theater("The medium")
素敵ね!お芝居の後は(「霊媒」より)
12.鈴木加奈子 Alt. Suzuki,Kanako
ピアノ:小林えりか
F.Schubert Am See
湖にて
A.Thomas Connais-tu le pays("Mignon")
君よ知るや南の国(「ミニョン」より)
13.古澤壮一 Ten. Yoshizawa,Soichi
ピアノ:牧口純子
P.Cimara A una rosa
一つのバラに
G.Bizet La fleur que tu m'avais jetee("Carmen")
お前の投げたこの花は(「カルメン」より)
14.田子雅代 Sop. Tago,Masayo
ピアノ:川口成彦
G.Faure L'aurore
夜明け
J.Massenet Je marche sur tous les chemins~Gavotte de Manon("Manon")
私が女王様のように町を行くと~マノンのガヴォット(「マノン」より)
ーー昼休みーー
13:30開始
15.宍戸茉莉衣 Sop. Shishido,Marie
ピアノ:多田聡子
V.Bellini Almen se non poss'io
もしも私に出来ない事なら
G.Donizetti Regnava nel silenzio("Lucia di Lammermoor")
あたりは沈黙に閉ざされ(「ランメルモールのルチア」より)
16.望月彩恵 Sop. Mochizuki,Sae
ピアノ:西本龍太朗
E.Granados El majo discreto
賢いマホ
C.Floyd The trees on the mountains("Susannah")
山の上の木々(「スザンナ」より)
17.竹内利樹 Bas. Takeuchi,Toshiki
ピアノ:水野彰子
G.Verdi Il poveretto
哀れな男
C.Gounod Avant de quitter ces lieux("Faust")
故郷の土地を離れる前に(「ファウスト」より)
18.加藤菜子 Alt. Kato,Nanako
ピアノ:平野加奈
I.Pizzetti I pastori
牧人たち
P.Mascagni Povero amico!~O pallida,che un giorno mi guardasti("L'amico Fritz")
かわいそうな友人よ!~おお、ある日私を見つめた青白い少女よ(「友人フリッツ」より)
19.坂東達也 Ten. Bando,Tatsuya
ピアノ:生熊茜
P.Tosti Rosa
バラ
G.Verdi Lunge da lei ~ De'miei bollenti spiriti("La traviata")
燃える心を(「椿姫」より)
20.林 眞瑛 Alt. Hayashi,Mae
ピアノ:竹森眞樹
H.Wolf Denk'es, o Seele!
考えてみよ、あぁ心よ!
G.Rossini Nacqui all'affanno e al pianto("La Cenerentola")
悲しみと涙のうちに生まれて(「チェネレントラ」より)
21.志賀勇太 Bas. Shiga,Yuta
ピアノ:多田聡子
J.Brahms Die Mainacht
五月の夜
G.Donizetti Di tua beltade immagine("Poliuto")
君の美しい姿(「ポリウート」より)
ーー休憩ーー
14:45開始
22.加藤大聖 Bas. Kato,Tasho
ピアノ:中村文香
P.Cimara Nostalgia
郷愁
G.Verdi Perfidi!~Pieta,rispetto,amore("Macbeth")
裏切り者め!~あわれみも、ほまれも、愛も(「マクベス」より)
23.木下沙織 Alt. Kinoshita,Saori
ピアノ:須藤まりな
B.Britten Let the florid music praise!("Vanessa")
華やかな音楽で褒め称えよ(「この島で」より)
S.Barber Must the winter come so soon?("Vanessa")
冬はもうすぐ?(「ヴァネッサ」より)
24.佐々木洋平 Ten. Sasaki,Yohei
ピアノ:齋藤誠二
R.Strauss Standchen
小夜曲
V.Vellini A te, o cara,amor t'allora("I puritani")
愛しい乙女よ、あなたに愛を(「清教徒」より)
25.坂根樹倫 Sop. Sakane,Kirin
ピアノ:平川加恵
P.Mascagni La luna
月
G.Verdi Morro,ma prima in grazia("Un ballo in maschera")
私の最後の願い(「仮面舞踏会」より)
26.高橋達也 Ten. Takahashi,Tatsuya
ピアノ:水野彰子
G.Bizet Agnus Dei
アニュス デイ
A.Ponchielli Cielo e mar("La Gioconda")
空と海(「ジョコンダ」より)
27.永見璃木 Sop. Nagami,Riki
ピアノ:嶌村直嗣
H.Wolf Er ist's
時は春
V.Bellini Oh! quante volte,oh! quante("I Capuleti e i Montecchi")
ああ幾度か(「カプレーティとモンテッキ」より)
28.福永一博 Bas. Fukunaga,Kazuhiro
ピアノ:森裕子
C.Schumann Ich stand in dunklen Traumen("Sechs Lieder" Op.13-1)
僕は暗い夢の中にいた(「6つの歌 作品13」より)
C.Gounoud Avant de quitter ces lieux("Faust")
故郷の土地を離れる前に(「ファウスト」より)
15:40頃終了
登録:
投稿 (Atom)