2011年12月13日火曜日

平成23年 東京藝術大学音楽学部 楽理科研究演奏会

平成23年12月13日(火)
13:00~

第6ホール

◯開演の挨拶 植村幸生先生

◯ジャワガムラン 芸大ジャワガムランクラブ Titik Suara(代表:増田久未)
Ladrang WILUJENG Laras slendro Pathet manyura
Ketawang PUSPAWARNA Laras slendro Pathet manyura

◯コムズ ウメトバエフ・カリマン、井上果歩、半田萌

◯雅楽(舞楽・管絃) 副科雅楽履修者有志(代表:立石鮎香)
平調音取、《越天楽》、舞楽《抜頭》

◯シタール 副科シタール履修者有志(代表:佐々木翔太郎)
北インド古典音楽ラーガに基づく演奏

◯独唱とピアノ 仲辻真帆(ピアノ)、竹田舞音(ソプラノ)
仲辻真帆《あすかかぜ》万葉集 巻1、51

◯オーボエ独奏(ピアノ伴奏つき) 今村早希(オーボエ)、小山光(ピアノ)
M.グリンカ(ジュリアン・ユー編曲)
《ナイチンゲール ー A.アリャビエフのロマンスによる変奏曲
ー オーボエとピアノのための》

◯合唱 楽理科1年有志(代表:岡本千佳)
『優しき歌Ⅱ』より《序の歌》 作詞:立原道造 作曲:中井陽介
『優しき歌Ⅱ』より《序の歌》 作詞:立原道造 作曲:谷島春香

◯声楽・器楽アンサンブル(西洋中世~15世紀音楽) 西洋中世古楽会(代表:大島俊樹)
中世舞曲《王のエスタンピー第3番 La tierche estampie roial》
J.オケヘム《ミサ・プロラツィオーヌム(種々のプロラツィオによるミサ)
Missa prolationum》~〈キリエ Kyrie〉
G.デュファイ《バラの花が先頃 Nuper rosarum flores》

◯ケルト音楽演奏、ダンス ケルト音楽研究部(代表:小松優衣子)
アイルランド伝統音楽

◯ヴァイオリン独奏(ピアノ伴奏つき) 井上果歩(ヴァイオリン)、高橋祐衣(ピアノ)
M.ブルッフ《Koi Nidrei》

◯ピアノ独奏 古賀有紀
メシアン《『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』より Ⅴ.子に注ぐ子のまなざし》

◯ソプラノ独唱(ピアノ伴奏つき) 山内喜美子(ソプラノ)、古賀有紀(ピアノ)
《うたうだけ》、《死んだ男の残したものは》 作詞:谷川俊太郎 作曲:武満徹

◯ヴァイオリン独奏(ピアノ伴奏つき) 松田実月(ヴァイオリン)、安井映理子(ピアノ)
ブラームス《ヴァイオリン・ソナタ第2番》より3楽章

◯二台ピアノ 林正浩、川口成彦
フェルッチョ・ブゾーノ《モーツァルトのピアノ協奏曲第19番による
協奏的小二重奏曲 K.459》

◯映像、朗読を伴った小編成合奏 (代表:中井陽介)
《沈黙 ~映像、朗読、音楽による~》

◯合唱 楽理科3年有志(代表:半田萌)
《心の瞳》 作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし
《信じる》 作詞:谷川俊太郎 作曲:松下耕

◯サンバ演奏 芸大サンバパーティー(代表:安井映理子)

◯吹奏楽 副科ブラス(代表:荒井風香)
スウェアリンジェン《序曲『センチュリア』~バンドのための~》
スーザ《ワシントン・ポスト》

◯オーケストラ 楽理オーケストラ(代表:黒木泰志)
ベートーヴェン《劇音楽『エグモント』序曲》

◯閉幕の音楽 福中冬子先生

0 件のコメント: